重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2001年の幕開けのころ。
多分、毎日新聞であったと思うのですが、「今後100年の
内に開発される科学技術」という特集で、タイトルのような
ものがあったと思います。

この技術はいま、どのくらいまで開発が進んでいるのでしょうか?

ちょっとでも知っている方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

その記事の元ネタは、


文部科学省の一機関である科学技術政策研究所(NISTEP)が
平成12年12月に発表した調査資料の
「21世紀の科学技術の展望とそのあり方」です。
(発表当時のNISTEPは科学技術庁の一機関でした)

読んでいただくとわかりますが、ここに記述されていることは、
現在具体的に技術開発を行っているというものではなく、
あと100年以内にこのような事が実現するのではないか、
ということを、科学技術の各分野の専門家にアンケート調査を
して、それを取りまとめた中に挙げられているに過ぎません。

ちなみに、これは100年前に報知新聞が出した新聞記事の
パクリ(笑)とも考えられます。その内容自体もこの調査報告に
添付されていますので、今の社会と比較してみるなり、
今現在の100年後の予測なりと比べてみると面白いですね。

参考URL:http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat075j/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/08 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!