アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先週後半の話です。89才母。胃潰瘍にて吐血のため東京の大学病院に入院、それまで飲んでいた各種薬は入院時に全て病院に渡し済み。慢性不眠のため常時服用してるデパスという薬を就寝前に飲む。夜中に眠剤が効かないのでとナースに言った所、デパスではなく通常病棟内で出している眠剤が出されそれを飲んだ母はその後トイレに行くためナースを呼ぶ。(トイレは必ずナース付き添うことと言われていた)
トイレに起きたことは覚えているも、その後記憶が無く、気が付くと転倒したとの事でベットに運ばれる。(ナースの話では手洗いの時に転倒)翌日痛みが強く整形で検査したところ、腰椎圧迫骨折との診断。それまで自力歩行も可能でヘルパーなどの世話になったことも無かったが、今回のことで介護が必要となり、非常に困っております。これは医療過誤となるうるのか、病院の金銭的なことを含めた責任は無いのでしょうか?当方としては何故通常飲んでいない睡眠薬を飲ませたのか。これによりトイレに向かった後意識がなくなったと考えております。次に看護師さんは何故朦朧としている母から目を離したのか、明確な説明や侘びなども無く、このままではうやむやになりそうです。
質問は、これは医療過誤なのか。どこに相談していいのか、病院に直接クレームを付けた方がいいのか、分からず非常に困っております。
よろしくお願いいたします。
よろしくお知恵を拝借したくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ANo.1の方の記載にあるように、質問者さんの文章にあるだけの情報では客観性も不十分であり、過誤かどうかの判断は困難でしょう。


ただし、書いておられるような疑問を持つことは当たり前のことのように思います。抱かれた疑問については主治医ないし、病棟の看護師長に直接説明を求めることがよいのではないかと思います。その説明を聞いてから、過誤なのかどうかを判断すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
それしか道が無ければそうしたいと思います。

お礼日時:2008/03/30 22:35

まず問題は、


1)この眠剤と記憶が無く、転倒したことの因果関係が有るのか?
2)転倒したときにナースは何をしていたのか?
具体的には、何故支えなかったのかでしょう。目を離していたのか。
ここのところの納得の行く説明を受けるのが先決でしょう。
その説明が、納得行かなければ、クレームと言う事でしょう。
大学病院で有れば、院長宛に行えばよいでしょう。
クレーム対応の専門窓口も有るはずです。
記録の改ざんは自ら首を絞めるようなもので、今時まずありません。
    • good
    • 0

まず最初に、侘び・金などの要求が真っ先にでてくる苦情はクレーマーですので気をつけて。



医療過誤というよりは、入院中の人間関係のトラブルのようにも感じます。そのトラブルに歩行障害といった「症状」がついているから「医療過誤」とリンクさせているのではないでしょうか。

私が担当医なら、89歳の新規入院患者がデパスを内服していることが嫌です。
不慣れな病院内でそんな薬を高齢者が飲むのは不安だし、かといって中止させると苦情がでるでしょう。
最初に眠剤を処方されたときに、トイレに行ってから内服するように言われませんでしたか?おもらし防止のために、薬局などでも説明するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まず。人間関係のトラブルに関しましてはまったくといってございません。本人は今も親切な看護師さんや食事がそれなりに美味いことに喜んでいます。
歩行障害に関しては入院前まではまったく無いし、その日の昼間も散歩をしていたのです。
また、デパスに関しましては夜寝付けないということでこの薬は既に5年前から服用をしております。もちろん毎日というわけではなく、週に3-4回の服用です。
>89歳の新規入院患者がデパスを内服していることが嫌
>不慣れな病院内でそんな薬を高齢者が飲むのは不安・・
通常、寝つきをよくするための薬と認識していますし、主治医からも特に意見はありませんでしたので寝付きの悪いときに看護師さんが持ってきてくれます。この薬に関しては本人も慣れてるので、特に看護師さんからの指示などはありませんでした。おっしゃるようになぜ高齢者が飲むと不安なのでしょう。理由をお聞かせください。本当に危険なら今の主治医は何故服用を許しているのでしょう。
尚、本人は他に心筋梗塞(5年前)、胸部大動脈乖離(今回の入院で判明)などいろいろ持っています。

お礼日時:2008/04/01 08:12

24時間看護師が付きっ切りで診ていることは出来ません。


よって医療過誤ではありません。
転倒など医療事故防止対策として転倒転落の危険性のある患者に対策はしますが万全ではありません。睡眠薬も転倒の危険性をあげる薬剤ですが、飲んでいなくてもこのような事例はしばしば起こります。
病室にセンサーをつけまくる、転倒しないように縛り付けておくなどしないかぎり転倒転落の可能性はありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24時間看護師が付きっ切りで診てる事が出来ないこと位は百も承知して質問しております。睡眠薬についてもしかりです。病院が患者が通常飲んでいるものと違う眠剤を処方し、尚且つそれが89才の患者にとって始めての薬であれば、同伴した看護師はそれなりの危険予知をして、普段よりも注意を払うのが看護ではないかとも思うのです。(いつもはデパスという眠剤を飲んでおり、かつ違う医院で処方されたデパスを医師の要求により全て預けてあるのですから)
従って何故違う種類の薬を処方したかも含め疑問を呈しているわけです。

お礼日時:2008/03/31 18:04

医療関係者ではないので、医療的なことはさておき・・・。



まず、説明を求めます。
その後、説明が納得いかないという場合、クレームをつける前に、別の相談機関に、医療過誤かどうかの相談を。金銭的余裕があれば、弁護士等に相談され手からの判断をおすすめします。
記録を改ざんされる恐れがあるからです。

いろいろなことは、細かくメモし、説明を聞くときは、ひとりでなく、誰かと一緒に。相手の名前や日時も正確に記録します。

その後の判断で、必要があれば、証拠保全といって、相手に何もクレームを表明しないうちに、カルテや看護記録をおさえることができます。
その費用は三十万円から五十万円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
気が回らない所もありましたので大変参考になりました。

お礼日時:2008/03/31 08:03

1.入院が必要な胃潰瘍でも眠剤の内服許可はあったのか?


2.看護師が渡した眠剤は何か?(プラセボの可能性は?)
3.意識消失の原因は眠剤か?頭部打撲→意識消失の可能性は?
4.圧迫骨折は今回生じたものか?(無症状の圧迫骨折はよくある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
デパスは許可があり毎日服用しています。
看護師が渡した眠剤は確認しますが違う名前でした。
骨折は間違いなく今回のものです。前の日までは普通に歩行してました。 よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/03/30 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!