

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きっと上等の傘なんでしょうね。
傘の柄は、強い力で引き抜くと取れる構造になっています。
ジャンプ傘などはねじ込み式が多いです。
傘屋さんで交換を相談してみては如何でしょう。
もっとも安物の傘だったら丸ごと新品を買った方が安くつきます。
自分で塗りなおすにしても、「マジックインキ」はいけません。
もしも色が合ったとしても汗ばんだりしたとき途中で手につきますよ。
一つの方法として、透明ラッカーに油性ペイントを混ぜて薄く塗り重ねる方法があります。
でも、思い通りに復活はしてくれませんし、道具や手間と手が汚れます。
そこは趣味の範囲の道楽と判断されて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/01 21:50
回答ありがとうございます。
そうなんです、ちょっと高い傘です。しかも何年も使っているのにまだまだ丈夫なので、もったいなくて。
マジックインキって油性だから手につかないと思っていました。違うんですね。「透明ラッカーに油性ペイントを混ぜて薄く塗り重ねる」というような作業は好きなのですが、取敢えず傘屋さんを探してみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
文法の正しいでしょうか?
-
5
AIは意識を持つことができると...
-
6
吹き抜けの照明、笠だけを変え...
-
7
傘を店内に持ち込む客について ...
-
8
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
9
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
10
「ましょうか」は丁寧?
-
11
日焼け色落ちした日傘の復活方...
-
12
落とし物を諦める日数
-
13
変な人にばかり絡まれるのですが
-
14
傘の持ち手の修理方法教えてく...
-
15
職場での傘の盗難
-
16
折り畳み傘の持ち手部分だけ紛失
-
17
ポリカの波板の水漏れ
-
18
折りたたみ傘 持ち手部分 落とした
-
19
傘をさすのさすについて
-
20
傘をかぶる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter