プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自己推薦入試はAO入試と少し似ているって事は知っているんですけど違いが分かりません。そして推薦入試と自己推薦入試の違いは何ですか?

A 回答 (2件)

推薦入試、というと、範囲が広すぎますね。


いろいろと分け方はありますが、とりあえず、
 指定校推薦
 公募推薦
の2つを覚えておきましょう。入学試験を課さない場合、推薦「入試」とは呼ばないときがあります。「選抜方式」ですね。

指定校推薦は、大学が、高校自身に指定校推薦枠を与え、生徒の選抜を高校にゆだねる方法です。したがって、競争は高校の中だけで起こります。入学試験がないわけですから、高校が推薦した生徒は、推薦条件に違反などがない限り、原則として落ちません。ただし、推薦された生徒が指定された大学に進学しないと、指定校推薦枠が無くなるなどのペナルティが課せされることがあり、後輩や先生に迷惑をかけることになります。

公募推薦は、公募条件を公開し、一定の手続きを踏むことで、条件に合う生徒なら応募できる推薦方式です。この推薦方式の中に、他薦式と自薦式があります。
他薦式は、校長や高校がその生徒を推薦する形をとるものです。校長を含め高校の先生の推薦文書が必要となります。校長以外にスポーツ推薦など指定大会をクリアするなどの条件を満たすことで、応募できるものもあります。学力試験を課すケースもありますし課さないケースもあります。
指定校推薦との違いは、選抜はあくまでも大学が行うので、落ちることもあるということです。
自薦式は、自己推薦で応募できるものです。もちろん、調査書など高校が作成した資料も参考にされますが、主はあなたが書く自己推薦書(呼び方はいろいろあるようですが)となります。

AO入試にはアドミッションズポリシーが表明され、それに沿った希望の生徒が受験する形になりますが、自薦式公募推薦には、このアドミッションズポリシーがありません。ということは、それに沿った学力試験もないはずだと思うのですが、多くは、面接、小論文、総合試験など、何らかの試験が課されることが多く、センター試験を課すケースもあります。
    • good
    • 2

推薦入試:他人(高校)が推薦した人の中で行う推薦入試


自己推薦入試:自分で自分が推薦してきた人の中で行う推薦入試
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!