プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、子育て中なので、その間に資格を取りたいのですが、3つで迷っています。
(1)歯科助手→この中ではあまり興味はないけど試験が家で出来て通信の値段も安いので検討してます。
(2)カラーコーディネート
(3)マイクロオフィス スペシャリスト。→今現在、エクセルとパワーポイントの基本はできます。簡単なホームページはつくれます。

特にこの仕事がしたいとゆうのはないので、どの資格を取ればいいか決めれません。パソコンについてもっと詳しくなりたいし、カラーの事も勉強すれば、日常生活やHPのデザインにも役立てそうだし。。。
どうしたらいいでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

2は活用先がほとんどない。


あっても土日休みのところではなく子育てとの両立は難しい。

1は資格がなくてもよく求人をみかけるが、資格があったとしても給与が安い業界。

3はパソコンが初心者ではないことはわかるが、仕事において何ができるというアピールにはならない。
たとえば「○○さんに**のお礼状おくっておいて」といわれて対応できる種類のものではない。
会社で役にたつというのは簡単な指示でビジネス文書ができる(各種案内文書、議事録など)、簡単な指示で表計算やグラフの文書ができる、規定のファイルに入力できる、複雑な関数を扱えるなど。
会社で役立つのは1つ1つの機能などは問題ではなく、「やっといて」の指示で求める文書やファイルが作成できるかというところです。
そういう意味でMOUSは違うかと思います。
HPは簡単なものができるのは特にアピールにはならないと思います。

パソコンというのはジャンルが多岐にわたり、奥深いので少し勉強してもあまりPRにはならないのですよ。
例えばワープロ1級をとって、どんなビジネス文書もできます。入力の速さは自信があります。とか
HPならそれだけをがつっと勉強して人気のHPを作るとか、officeであるなら検定に合格してさらにMOTもとり、インストラクターを目指すとか(これも不規則勤務ですし、子育てにむきません。またできることと教えることのスキルの違いもあり教える勉強も必要)
パソコンの場合、そこそこできます。程度だと経理や総務の知識・資格と組み合わせるか、もしくは何かのジャンルに詳しくなるかどちらかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当は、webデザイナーがいいなーって思ったんですが、通信教育がないみたいで残念です。

アドバイスをもとにいろいろ考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/04/02 15:05

歯科助手は持っていないので、それ以外をを中心に書きます。



まず、検定を取った場合どうするのかというのが重要になってきます。
歯科助手の場合ですと、歯科医院でパートなどが出来る。
つまり、収入に繋がります。
ただし、興味がない分野の勉強というのは身に付かず、結局何度も検定を受けることになることがあります。
また、興味がない、つまり仕事として考えないのならば必要でしょうか?

次にカラーコーディネータですが、収入にはほとんど繋がりません。
例えば、印刷所などの色を重視するところで働く場合ですと、
DTPの技術が問われます。
資格を持っているからと言って、あまり優遇されることはないと考えた方がよいでしょう。

最後にMOSですが、収入に繋がります。
事務関係の職場(アルバイト、パートなど)では、MOSを持っていると、
ある程度優遇されます。
ただし、受験者は試験に関することを外部に一切公開してはならないので、
合格基準などが曖昧で、受験に踏み切るまでが大変です。
なので、問題集を90%程度正解答できるようになってから受ける必要が出てきます。

勉強量としては、
歯科助手≧MOS>カラー
といった感じになると思います。
また、歯科助手とMOSは自宅でテキストがあれば勉強できますが、
カラーコーディネータに関しては、センス必要なので、逆に難しいかもしれません。

あとは、受験料の問題になってくると思います。
趣味として受けるのであれば、検定料が比較的安いものを選ぶのも
ひとつの選択肢だと思います。

とりあえずは、検定を取得する目的をはっきりとさせるところから始めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
せっかく資格を取るなら収入に繋がるものがいいなと思います。
そうすると、やっぱりMOSですね。資料をもらったりして、
いろいろ考えてみます。

お礼日時:2008/04/02 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!