
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
1) 2歳4ヶ月です。
2) 特に制限はしていません。
家の中では、お芋の煮たのやヨーグルト、ヨーグルトを凍らせたもの。プリンなど。
オットは自分の晩酌の時に、スナック菓子(ポテトチップスやカラムーチョのようなもの)、チーズ、ナッツ類、アイス、その他色々あげているようです。
外出時にはクッキー、チョコレートのかかっているビスケット、ジュースなども。お祭りで綿菓子の経験もありますね。
お友達の家でもらう場合では、グミキャンディ、スナック菓子、ジュースなども夢中になりますねぇ。
3) 家の中で私が与える場合には、ご飯をたくさん食べられた時に、デザートとしてあげています。
お昼ご飯が遅いので、1日3食で いわゆるおやつの時間はありません。
その代わり 稀にですが、お昼ごはんがホットケーキだったり、手作りのクッキーやスコーンだったりします。
4) やはりアイスクリーム、クッキーなどでしょうか。
ジュースは家では殆ど買わないので、ジュースがあると際限なく飲んでいます。
炭酸飲料は、私が殆ど飲まないので家にはありません。
まれに、コーラなどを夫が舐めさせているようです。
5)6) 大き目のドロップを、半年ほど前ですが喉につまらせた経験があるので 飴玉は小さいものに限っています。
ガムは、そういえばまだ与えたことがない。
おもちゃのようなお菓子は、私が興味がないのでまだ買ったことがありません。
大きい子の家で一緒に遊ぶと、色々なお菓子に遭遇するので、その反応を見るのは楽しいですね。だから他所で頂くお菓子に関しては、一応全部「ウチはこれは駄目!」とか言わないであげてみています。
逆に、ジュースなどもそうですが 他所で当たり前のように「お代わり」を要求したりお菓子を要求したりするのが恥ずかしい。
お父さんがやはり色々あげていますが やはり周りで誰かが物を食べていたりすると 子供も欲しいものですし、夫も晩酌と外出の時間以外には子供にそういったものを滅多にあげないようなので知らん顔をすることにしています。
No.10
- 回答日時:
(1)2歳7ヵ月
(2)あまり制限してない。。。スナック菓子やチョコレートを食べることもあれば、
果物や、ヨーグルト、ゼリーのときもあり。
(3)虫歯
(4)スナック菓子、チョコレート
(5)ガム、刺激的な味のお菓子(辛いもの)、炭酸飲料。
(6)ガムは飲み込んでしまうから。
刺激的なお菓子はまだ小さいので。
炭酸飲料はあまり体によくなさそうなので。
2歳になる少しまえまでは、子供の口に入るものを気にしていたのですが
1歳ぐらいからよその子と遊ぶようになり、おやつも一緒に食べることが多くなり
それまで食べたことの無かったスナック菓子も食べるようになっちゃいました。
よその子はうちの子よりも大きかったため、遊びに行くとチョコレートやスナック菓子を出してもらって
味を覚えてしまったらしく。。。
買い物に行って「お菓子をひとつだけ買おうか。」って言うと、いつもラムネを持ってきていたのに、
最近はチョコレートを持ってきます。。。
No.9
- 回答日時:
(1)お子様はおいくつですか?二才
(2)みなさんはお子様にどのようなお菓子を与えていらっしゃいますか? お気に入りはアンパンマンビスケット。幼児用のせんべい、たまにはちよっぴり豪華に?ドーナツ、ワッフル、ケーキなど
(3)どのようなことに気をつけていますか? 量を決めてそれ以上はあげない、だらだら食いさせない。
(4)どのようなお菓子をお子様は好みますか?今の所満足しているよう。
(5)まだ与えたくないと思っていらっしゃるお菓子はありますか?塩分・甘みの強い物。例、スナック菓子、アメ、チョコレートなど
(6)また、それはなぜですか?体(歯)に悪そう、癖になりそうだから。
No.8
- 回答日時:
(1)2歳10ヶ月
(2)おやつは大好きな飴1粒。かわいい缶々の中から好きな飴を選ぶのが楽しみなんだそうです。
(3)歯磨きに命かけています。だからこそ飴食べても大丈夫!
(4)かわいい袋の飴。
(5)ガムくらいかな。
(6) まだ小さいのでガムは飲んじゃうし食べられません。
お菓子は子供の楽しみの一つだし、ついあげたくなっちゃうかな!少しだったらいいかなって(笑)
No.7
- 回答日時:
(1) 長女10歳、長男7才。
(2)出来るだけ手作り。出来なければ、なるべく自然の物。(焼き芋とか・・・
コーンの種でポップコーンとか・・・)
(3)甘い物、塩分のとり過ぎ。食事前も絶対にお菓子はダメです!
(4)チョコ、飴、(やはりあまり与えることがない物)
(5)甘すぎる物。ジュース類等。
(6)体に良くないと思う。
ちなみに長女は、3歳頃までチョコという食べ物を知りませんでした。
そのせいか今でもチョコケーキ、なども甘すぎると言ってあまり食べません。
現在のところ2人とも、虫歯0で毎年表彰されていまよ。

No.6
- 回答日時:
(1)8歳 5歳 1歳
(2)お菓子ですよね。おやつとしては他にも色々ありますけど。
お菓子に限定して答えます。クッキ- いもけんぴ おせんべい スナック
菓子
(3)3~4時の間だけ。遊びに熱中しているときは食べないこともあるので、
毎日ではない
(4)スナック菓子
(5)スナック菓子、ねる○るねるねなどのわけの分からないもの。キャンデ-
本当は、手作りのもの以外は与えたくない。
(6)原料が分からない。添加物が多く含まれる。虫歯などになりやすそう。
噛む必要がほとんど無い。健康を脅かしそうだから。
親が与えないようにしていても、イロイロなところで味を覚えてくるので
困ります。与えたことも無い物を覚えたときは、しばらくそればかり欲しがり
ます。(これは、関係ないですね。単なるグチでした。)

No.5
- 回答日時:
(1)3
(2)飴、おせんべい、くだもの、たま~にスナック菓子。
(3)スナックはなるべく食べないように。
(4)海老満月。
(5)ガム、キャラメル。
(6)虫歯になるようなイメージがある。
No.4
- 回答日時:
(1)2歳
(2)ボーロ、ラムネ、スルメ(齧るだけ)、米菓子、飴など、悪そうなものばかり…
(3)ごはんを食べないようにならないように。虫歯。でも他の子が食べてるのに食べさせないようなことはしたくない(親戚の子がそうで不憫だったから)。
(4)飴、チョコレート
(5)キャラメル、チョコレート、薬だらけのお菓子
(6)虫歯予防。薬による弊害の恐れ。でもあまり深く考えてないかも。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
(1)長女5才・二女2才
(2)〇イチュウ・ビスケット・アメ・チョコレート(たまに)・おかき
(3)おやつの時間は3時~4時の間・決めた分だけの量しか絶対与えない。
(4)チョコレート・アメ
(5)スナック菓子
(6)特にポテトチップスは塩分も多いから。カロリーも高すぎる。
こんな感じでよろしいでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳半の早食い、詰め込み、丸呑み
-
4歳児の口臭
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
母親です 子供を捨てました
-
お仕置きとお説教
-
旦那が中でイケない
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
旦那と心の距離
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
産後の入院中に旦那が飲みに行...
-
先日出産したばかりなのですが...
-
快飛という名前について
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳半の早食い、詰め込み、丸呑み
-
大好きなもの、最後の1個がなか...
-
食い意地のはった子供。恥ずか...
-
1才0ヶ月児・ビスケットは何枚...
-
ハイハインのおやつを毎日与え...
-
1歳8ヶ月 1日にジュースをどれ...
-
もうすぐ2歳の子がいます。 家...
-
麺類がうまく食べれません。
-
子どもが太る理由は?
-
2歳児の食事について(焼肉っ...
-
固い食べ物、教えてください
-
1歳7か月の女児 14キロ
-
ちょうど2歳ですがスプーンで食...
-
育児の方針について。
-
子供の口内炎
-
1歳3ヶ月…食事の時に泣きます
-
年中の息子のことで相談です。
-
いつまで口になんでも入れてな...
-
我が家で子供のホームパーティ...
-
同い年(年中4歳半)ぐらいの...
おすすめ情報