
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は理系なので文系は詳しくありませんが、学問的な(修士の能力を活かせる仕事)があればいいでしょう。
けど現実的には、文系で修士が重宝されるのはMBA位というのが現実です(学者以外)。従って、現在の景気状況から職はあると思いますが、修士だからといってもメリットよりはデメリットが多い気がします(年齢が高い、給料は高いが仕事は専門性が低い等)。専門にもよりますが、貴方の先輩の仕事に就くのに修士は必要ないと思いますので・・・。
お礼が遅くなりましたが、ご返答ありがとうございます。
わたくし自身も色々調べてみた結果、職種別(法務、会計など)では近年は修士レベルの人材を求めて始めているように思われました。またIT、外資など学卒と比較してもフェアな業種があり、適性と業界選択を間違わなければいけるかな、という感じです。
確かに先輩方の職種は必ずしも修士でなくても良いものも一部ありますね…。ただ、修士は文系といえどもインプット、アウトプットは学卒とは比べ物にならないのでそこらへんがちゃんと評価されるようになるといいな、と思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おそらく経済状況次第です。
経済状況が不利な場合の話としては、
文系修士卒であること自身にこだわると、就職先そのものが絞り込まれてしまい、不利な要素の方が大きいと思います。学部卒枠でも就職活動ができるはずですので、こだわらずにすべきでしょう。
あなたが女性であることは、不利に働くこともあるかもしれませんが、女性にこだわった募集枠もあるので、有利な面もあります。
25歳の年齢は、マイナス要素には多分、なりません。
ちょっとした抜け道として、修卒は、4月中途入社枠も使えるので、フル活用してみましょう。
お礼が遅くなり申し訳ございません。ありがとうございます。
そうですね、修士にとらわれず、頑張ってみようと思います。
年齢がマイナスにならないとは、少し驚きました。院卒も頭でっかちな印象で嫌がられる事があると聞いていましたが、どちらかというと年齢の方がネックになると思い込んでいました。
厳しいご意見を覚悟しておりましたが、回答者様を含め皆様には好意的なご意見や思わぬ抜け道(?)をお教えいただきまして感謝しております(多分もう進学してしまったので否定的意見を言っても始まらないというご配慮も頂いたとは承知しておりますが)。
お礼はどなた様にも平等に付けさせていただきたいところですがそれが出来ないので、時間的に早い回答から点数をつけさせていただきました。もちろん、内容の優劣には全く関係ありません。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
一橋大学修士総代で、企業就職した者です。
当時は就職氷河期であった上に、文系の修士枠を増やしたにもかかわらず大学での教職の枠は広がらず、このまま研究職に進んだら、いつまでもポスドクという状況が始まりかけていた時期にあたります。そういった事情もあって、企業就職を選んだのですが、それはもう、大変な苦労をしました。何十社と回って、まともに内定を取ったのは1社だけです。おまけに私の専攻は哲学です。行く先々で、「こんなやつがビジネスの役に立つのか」という偏見を感じました。
先輩は就職先が決まっているということで、私の時よりは恵まれているのではないでしょうか。また、文系修士や博士の場合、最初に入った会社が不本意なものでも、後から外資系に転職するという方法があります。外資系は、文系研究者に対する偏見などありませんし、逆に面接の際は高学歴の人間を好む傾向があります(ただし、入ってしまったら、修士だろうが高卒だろうが、扱いは平等です)。以前、私の会社で人事部長をしていたのは、心理学博士です。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。ご返答ありがとうございます。
そうですね、経済状況の後押しもあり、確かに一頃より良くなっているように思われます。様々な書き込み等を鵜呑みにしているわけではありませんが、実学系・非実学系に分けて論議しているものも多く、文系でも専門性が高いと判断されたもの、されつつあるものはOKという感触を得ました。
非実学系は文系院の中でも厳しい…という見方はあるようですね。自分の専攻は実学が半分なのですが、でも個人的には「哲学専攻」と聞いたら全てに必要な根本的な考えが出来る人という感想を持ちます。どんな会社にしたいのか、どんなシステムを実現したいのか、などリーダーシップに必要な資質のような気がします。
修士総代とは凄いですね!回答者様の年代の方が上に立つようになる頃には様々な経歴の人に採用の門戸を開く社会が実現していることを強く望んでいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学院女性文系って就職に影響するんですか??
就職
-
文系院卒の就職って厳しいです。何かよい方法はないでしょうか?
子供・未成年
-
文系の大学院卒は大卒より就職が難しいんですか。
大学院
-
4
女 大学院卒は就職不利?
大学院
-
5
年齢的に就職できない。
就職
-
6
26歳 既卒 就職経験なし
その他(就職・転職・働き方)
-
7
25歳で大学を卒業して新卒で採ってもらえますか?
就職
-
8
文系大学院生の恋愛
失恋・別れ
-
9
部活・サークルとバイトしてないと・・・?
就職
-
10
文系大学院の合格ラインについて
大学院
-
11
大学を三年遅れて卒業。
就職
-
12
2浪して大学院まで行ったら26歳です。就職できますか?
新卒・第二新卒
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
5
大学院の修了ってそんなに難し...
-
6
学歴ロンダリングって惨めです...
-
7
修士は元々の大学、博士は他大...
-
8
大学院修了条件の最終試験とは?
-
9
26歳大学院生は何年生か。
-
10
MAとは
-
11
大学院生(博士)って卒業した...
-
12
25歳文系院卒女の就職
-
13
理系修士で就職活動された方に...
-
14
学歴ロンダリングについて。 学...
-
15
数学科の博士課程について質問...
-
16
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
17
大学院か就職か
-
18
簡単に取れる修士号
-
19
学位を持っている人の英語の呼び方
-
20
新規性のない研究テーマを持っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter