アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無知な質問で申し訳ありませんがご教授願います。
新築マンションの購入を考えているのですが、公庫の団体信用生命保険は加入すべきなのでしょうか?
販売員さんの説明を聞いていてあまりピンと来なかったのですがコレっていわゆる掛け捨てですよね?
しかも所得控除(?)みたいなものも無いんですよね?
普通の生保に入るのとは違うのでしょうか?

A 回答 (5件)

新築時の公庫借入時に団体信用生命保険に加入していましたが、毎年やってくる約7万円の一括支払がきつく止めてしまいました。


また、私の場合は共働きでしたし、収入額と借入額との都合で妻との連帯債務(7対3)でしたので、私が死亡しても3割の返済義務は残ってしまいます。
※今は連帯債務用の団信加入制度はあるはずです。「デュエット」だったかな。

そこで民間生保の※逓減定期保険に加入したわけですが、実質総支払額はこちらの方が高くなります。損です。破綻の危険性もあります。メリットは月払いで可能なことくらいです。

※逓減定期保険(住宅ローンを返済していくのですから、負債は年々減ります。よって必要な保障額も減らしていけます。普通の定期より割安。)

団体信用生命保険は債務者が死亡・高度(後遺)障害状態になれば負債がチャラになりますので、強く加入をお薦めします。住宅ローンを返せるだけの資産があれば別ですが、もしあるのならローンなど組まないでしょうし。

借入年間(例えば20年)での団体信用生命保険の総支払額と、民間生保などの逓減定期保険による総支払額とを比べてみてはいかがでしょう。

参考URL:http://house.biglobe.ne.jp/webmagazine/rensai101 …
    • good
    • 0

所得控除(?)>


 この団体信用生命保険は事故があれば返済に充当され、債務がなくなりますが、規定の上では保険金受取人は公庫です。このため、所得税控除の対象にはなりません。火災保険は受取人は債務者で公庫は質権設定しているのに過ぎませんので控除の対象になります。

参考URL:http://www.insweb.co.jp/0fp/allthat02/0501.htm
    • good
    • 0

#1の者です。


公庫は任意のようですね。失礼しました。m(__)m
(一般金融機関だとこの類のモノは半ば強制のようです)

税の方は専門家なので、控除額は年間で3000円です。
(短期損害保険料控除)
    • good
    • 0

こんばんは。

公庫からの借り入れですと、加入は任意ですが、万一のことを考えると、入っていたほうが良いのかなと思います。(うちも入っておりますが。。)
確か途中での加入はできないはずですので、よくお調べください。
掛け捨てです。控除はあったと思います。(たぶん。。)
普通の生保との違いですが、普通の生保より掛け金が安い というのがウリのようです。普通の生保と比べてないので、違いがわからないのですが。。
住宅金融公庫のホームページの中での団信保険の説明を参考までに。。

参考URL:http://www.jyukou.go.jp/
    • good
    • 0

入らないと融資されないと思います。


万一、借り入れた人がなくなった時に、この保険で残債が償還されます。
損害保険料控除対象の保険です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!