プロが教えるわが家の防犯対策術!

この3つの言葉の違いは何かと外人さんに聞かれて困っています。
自分でも改めて考えてみるとよく分かりません。どなたか答えを教えて下さい!
お願いします。

A 回答 (3件)

既に回答された方と同じような事になりますが、語感としては、


同盟:目的が限定的。期間もどちらかというと限定的。
連合:目的が幅広い。同盟よりも一体感が強い
連盟は、この2つの中間だが、同盟に近い。
同盟・連盟の「盟」は、英語で言えばpromise、covenantといったところじゃないでしょうか?

因みに、日本語では、League of Nationsは国際連盟、United Nationsは国際連合ですが、湾岸戦争の時に国連決議に基づいて派遣されたAllied Forcesは、日本では多国籍軍(Multinational Forcesの訳)といわれましたが、Allied Forcesなら同盟軍という訳が1番近いと思います。
もし、相手が英語圏の人なら「UnionとLeagueとAllianceのような違い」と言ってあげたら、かなり乱暴ですが、わかりやすいかも。(但し、日本語での違いは、英語ほどは無いような気はしてます。)
    • good
    • 12

回答方法として適当かどうか分りませんが、各種の辞書に依れば以下のような説明が見られます。

(三省堂大辞林第二版など)


【連盟・聯盟】共同の目的のために同一の行動をとることを誓うこと。
       また、そのことを誓ってできた団体。「野球―」「国際―」

【連合・聯合】二つ以上のものが組み合わさって一つのグループになること。
       「日本労働組合総連合会」の略称。

【同盟】 [国家][団体][個人]などが共通の目的を達成するため、同じ行動をとることを約束すること。
       「全日本労働総同盟」の略称・・・総評に対抗する右派系労働組合の全国組織。
    • good
    • 5

連盟:共同の目的のために、同一の行動をとる組織体。


連合:二つ以上のものが寄り合って、一緒になること。
同盟:国家等が他と共通あるいは、交互の目的を果たすために、互いに同一の行動をとることを約束すること。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お忙しい中、早速の回答ありがとうございます。お陰さまで答えが見えてきました。「国際連盟」というのは個々の国があつまって共通の目的のために同じ行動をとっているものだけど、実際は1つのグループになっているわけではないので連盟といい、もしもこれがまったく同じ一つのグループになったとしたら連合、ということでよろしいのでしょうか。そして、目的は違っても、互いの利益になるような行動をとることを約束したものが同盟なのですかね・・・。まったく日本語はややこしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/30 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!