プロが教えるわが家の防犯対策術!

このサイトでは、法律・医療・病気・メンタルヘルス・健康カテ、特許カテ、恋愛相談カテ、性カテ、国内アーティスト・海外アーティスト・その他音楽・番組カテなどで回答する際に赤い文字で注意書きが出ます。

例えば法律・医療・病気・メンタルヘルス・健康カテでは、
「法律や医療のジャンルにおいては、誤った知識が大きな損害に繋がったり、生命の危険を招いたりということが起きかねません。十分に検討したうえで、責任を持って回答をお書きください。他のサイトを検索して知った程度の生半可な知識だけで回答したり、無批判に他のサイトを紹介することは、質問者にとって大きな不利益を生むこともありえますので、お控えください。」
という注意書きが出ます。

実際に、こういう注意書きが出るようにした理由もわかるな~という回答もたまに見かけたりします。

さて、そこでふと疑問に思ったんですけど、実際にこのサイトの利用者の皆さんは、回答する際にこの注意書きを見て回答するのを躊躇ったり、やめたり、もう一度調べ直したりしたことがおありでしょうか? それとも、そんなことは気にせずに回答しちゃいますか?

この注意書きがどの程度効力を発揮しているのかという点について、お聞きしてみたくなりました。

皆さんの経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

ちなみに、私は恋愛相談カテで投稿をやめたことがあります。(笑)

A 回答 (10件)

その問題の注意書きなんですけど・・・最初に「当サイトは個人が教えあうサイトであり、規約にも明記している通り、運営会社は内容の正確性について一切保証しておりませんし、最終的には質問者が自己責任で判断するべきだと考えております。

・・・」となっているのが問題なのではないかと。(笑)
最初の方だけちらっと見て、「そうだよね。正確性は保証してないんだよね。あとは質問者の自己責任だもんね。」と思ったかもしれない・・・なんて。(笑)
最後までちゃんと読んで「まてよ。大丈夫かな?」などと思う慎み深い方がどれほどいらっしゃるか甚だ疑問です。

では実際自分はどうなのかというと、私は医療関係の質問に時々回答しているのでその注意書きはその度に目にしますが、それで回答を躊躇したことはないです。
というのも、少なくても自分の中に多少なりとも回答するに足る経験や知識の片鱗でもなければ回答しようとは思わないからです。
そのわずかな知識を補強しできるだけ正確であるように、手持ちの専門書や検索した情報を集めて回答文にまとめます。
その段階で、あまり自信のある回答にならないと思ったら回答するのをやめます。
「回答する」をクリックする時は、自分の中ではある程度自信がある場合なので、そこでためらったりはしないですね。
とは言ってもほとんど「自信なし」にしますし、断定口調は避けますけど。

いい加減な回答はしないつもりでいても誤回答することはありますし、言葉の選び方がまずくて誤解を与えてしまったり、真意が伝わらなかったりすることもあります。
自分ではちゃんとわかっていても、誤解されるような書き方をして誤回答のように思われてしまったこともありました。
それは自分の表現力のなさが原因なので、推敲して誤解を受けないような文章であるよう気をつけなければいけないと反省しています。

先にある程度自信がなければ回答しないと大見得切りましたが、他に回答がなく、困っている方・不安でいる方には少しでも不安を軽くしていただきたいと思いますから、自信はないけれど何とかお力添えできないかと思って、たとえ正確でないかもしれなくても参考程度にはなるかもしれないと、躊躇しつつ回答することもあります。

医療関係の質問は、最終的には病院へ行くことが解決になるようなものが多いのですが、病院への橋渡し的な存在として意義はあると思いますし、そこに私を含めた素人の小耳にはさんだウソも含んでるかもしれない伝聞情報(?)がちょびっとだけ混ざることもあるけど許して!と思いますがいかがでしょうか。・・・言い訳ですね、ハイ。(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tafhiさん、ご回答ありがとうございます。

まず、ご回答の冒頭部分ですけど、まさに仰る通りですね。私のようにそそっかしい者はつい見逃しそうになります。(^_^;)
う~む・・・ 書き方を変えてもらう要望を出した方がいいのかな?なんて。(笑)

> では実際自分はどうなのかというと、私は医療関係の質問に時々回答しているので
> その注意書きはその度に目にしますが、それで回答を躊躇したことはないです。

tafhiさんやshu_sさんのように医療関係の専門家の方(tafhiさん「元」がつくんですか?)ならば、注意書きを見て回答を躊躇する必要はないでしょう。むしろ積極的にどんどん回答していただきたいと思います。

コメント欄を拝見すると、tafhiさんもこの問題を憂慮されているようですね。

う~む・・・ どうもこの質問はこの問題を憂慮されている方からの回答ばかりになってしまいそうですね。思惑違いでした。(^_^;)

> いい加減な回答はしないつもりでいても誤回答することはありますし、言葉の選び方が
> まずくて誤解を与えてしまったり、真意が伝わらなかったりすることもあります。

確かにそういうことはありますよね。

> 自分ではちゃんとわかっていても、誤解されるような書き方をして誤回答のように思われて
> しまったこともありました。

そういうこともありますよね。そういう経験をその後に活かせればいいと思いますよ。

> 他に回答がなく、困っている方・不安でいる方には少しでも不安を軽くしていただきたいと思います・・・

あっ、なるほど! 確かに医療分野にはそういうことはありますね。

> 医療関係の質問は、最終的には病院へ行くことが解決になるようなものが多いのですが、病院への橋渡し的な存在として意義はある・・・

うんうん、仰る通りです。法律の専門家の方もそのように仰っていたのを見かけたことがあります。

今後ともそのスタンスで是非このサイトでご活躍いただくことをお祈りしています。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/31 23:04

法律の専門家では、ありません。

登録時に何となく、どれを選ぶか考えたとき、法学部出身だと言うだけで決めました。

ただ、質問内容からすると弁護士だけでなく、司法書士、行政書士等がふさわしいものもあるように思います。

というわけで、専門家と名乗ったことはありません。ただ、全く法律を見たこともない人からすると、多少は、
知っていることもあり、役に立てると良いと思い投稿していました。

しかし、何度か投稿して思ったのですが、同じような内容の質問が多いように思いました。また、専門家であると昼間も同じようなことを処理しているわけですから、このサイトの質問に応える気がしなくなるのではないでしょうか。

その点では、例えば学生の法律相談みたいに、多少法律の知識がある人が、投稿する場合が多いと思います。注意書きは、その点で念を押す効果を狙っているのではないでしょうか。

この回答への補足

h13124さん、補足欄をお借りします。

えー、h13124さんの最後のご回答からいつの間にやら1か月経ってしまいました。これ以上新たなご回答を頂けるかどうかも疑問ですし、私自身そろそろ区切りをつけたいと思いますので、締め切らせていただきます。

なお、ポイントの方は、ご回答に優劣がつけられるような質問ではないので迷ったんですけど、私の重い気持ちが少しでも軽くなるようなご回答をいただいたtafhiさん、mon-roeさんに進呈させていただきたいと思いますので、ご了承下さい。

皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2002/12/02 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h13124さん、説明のためにわざわざ再回答いただきましてありがとうございます。

h13124さんは法学部のご出身の方でしたか。

> 全く法律を見たこともない人からすると、多少は、知っていることもあり、役に立てる・・・

それは当然あるでしょうね。私も学生時代に学んだことを基に回答できる場合もたまにあります。

モチベーションを失う理由は人それぞれでしょうが、私はまだまだ自分の拙い知識でもお役に立てるようなご質問があれば回答していきたいと思いますし、h13124さんにもご活躍いただければ嬉しいです。

・・・って、なんだか質問とはあまり関係のないような話になってしまいました。(^_^;) 申し訳ありません。m(_ _)m

> その点では、例えば学生の法律相談みたいに、多少法律の知識がある人が、投稿する場合が多いと思います。注意書きは、その点で念を押す効果を狙っているのではないでしょうか。

回答する際に注意書きが出るようになったのは、ユーザーサイドからの要望があったからなんです。たしか去年の暮れから今年の初め頃にかけての話だったように記憶しています。もし興味がおありでしたら、お探しになってみてはいかがでしょうか。

お礼日時:2002/11/02 13:34

私は、小心者なので法律カテでの投稿にあたり、この表示が出るようになってから、投稿を躊躇することが多くなりました。

まあ、この問題については、これが回答になるだろうと見当が付いても、どうも投稿しずらいですね。

これは、同じような内容の質問が、隣接したカテなされた場合に、あの表示が出ないために割と気楽に投稿できるのと比較すると、自分でも分かります。

その内に法律カテの質問を見るのが、面倒になってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h13124さん、ご回答ありがとうございます。

> 私は、小心者なので法律カテでの投稿にあたり、この表示が出るようになってから、投稿を躊躇することが多くなりました。

h13124さんは法律カテのみを答えられそうだと登録しているカテゴリーとしてらっしゃるんですね。ということは、法律の専門家(注:司法試験合格者に限るわけではありません)の方でしょうか?
そんな方が投稿を躊躇するというのは、にわかには信じがたいことです。
専門家の方ではないのであれば、注意書きの効果がてきめんということになりますね。

> その内に法律カテの質問を見るのが、面倒になってきました。

でも、専門家の方だとすると、むしろ逆効果ということになります。

う~む・・・ 後者の(専門家である)場合、注意書きはむしろ弊害にすらなり得るということになってしまいます。

非常に興味深いご意見をお聞きすることができて、大変感謝しております。ついでに、法律の専門家の方であるのかどうかということをお教えいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/01 01:30

この注意書きは、少しおかしいと思われます。

わたしの仕事上の専門は、税務・会計なのですが、これらの回答には、注意書きがでませんが、法律同様にご回答などが金銭的損害につながるものです。また、厳密に言えば、単純な知識を問う問題でも、間違った知識だと、恥をかくこともあるでしょう。
わたしは、たとえば、旧ニフティーサーブの会議室のように、ある程度、専門知識のある人が分野ごとに管理しないと、書きたい人は書くわけで、おとなしい人とか、こういうのを読んでびびるひとだけに有効な警告だと思います。
その意味では、まじめな人は、これを重視して書かないでしょうし、2ちゃんねるで飽きた人が来た場合だと、ほとんど意味のない記述だと思われます。
また、恋愛相談にしても、相手の年齢とかも推測の上でかかれていることが多く、本当の意味で有益なのか疑問もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jun95さん、ご回答ありがとうございます。

> わたしの仕事上の専門は、税務・会計なのですが、これらの回答には、注意書きがでませんが、法律同様にご回答などが金銭的損害につながるものです。

そういう場合にはOKWebなり教えて!gooなりに要望を出すといいそうですよ。

> また、厳密に言えば、単純な知識を問う問題でも、間違った知識だと、恥をかくこともあるでしょう。

すみません。何を仰りたいのかよくわかりません。(^_^;)

> わたしは、たとえば、旧ニフティーサーブの会議室のように、ある程度、専門知識のある人が分野ごとに管理しないと、書きたい人は書くわけで、

旧ニフティーサーブの会議室って存じ上げませんのでわかりませんが、投稿前に管理者がチェックを入れるということでしょうか? 私も以前にはそのように思っていましたが、このサイトのように膨大な投稿がある場合には非常に難しいでしょうね。すぐにご回答を頂けなくなるというデメリットが生じてきてしまいます。

> おとなしい人とか、こういうのを読んでびびるひとだけに有効な警告だと思います。

私はビビリ君だからびびってしまいました。(笑)

> その意味では、まじめな人は、これを重視して書かないでしょうし、2ちゃんねるで飽きた人が来た場合だと、ほとんど意味のない記述だと思われます。

なんか悲しくなっちゃうようなご意見ですね。

で、jun95さんは投稿を躊躇ったりやめたりしたご経験がおありですか?

お礼日時:2002/10/31 12:06

こんにちは。



注意書きを見て投稿を止めた事は無いです。ただ、間違ってることに気付いて慌てて訂正文を投稿したことはありました。(質問内容は素朴な疑問程度の物でしたが)

その時は締め切り前だったのでそれで良かったですが、それ以来やはりもう一度自分で確認したり、誤解されないように文章をもう一度さらって推敲したり、それなりの注意を払って投稿するようにしてます。
そんな風にやってると回答に自信があるときでも、ついつい注意書きを気にして語尾が”~思います”とか”~なのではないでしょうか”と、弱気になってしまうんですけどね(笑)

既に締め切られた物については、たとえ間違ってるなーと思っててもそれ以上の行動は起こしません。(例えば質問の振りして再び正否を問うような)

色々と回答させて貰ってますが扱いの難しい質問の時には、僕の書くことはある側面からの一つの意見として書いているつもりではあります。
あとはそれを読む質問者さんが、どれか一つを鵜呑みにするのではなく全ての意見を読んで考えた末に、自己の責任で行動してくれるように祈るだけです(笑)

質問したことがないので分からないのですが、質問を投稿するときには回答時のような注意書きはないんですかね?
質問立ち上げ時に、あくまでも意見の投稿であって必ずしも正解が出るとは限りません。の様な注意書きがあったりはしないんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mon-roeさん、ご回答ありがとうございます。

> 注意書きを見て投稿を止めた事は無いです。

う~ん。。。そうですか。

> ただ、間違ってることに気付いて慌てて訂正文を投稿したことはありました。

あっ、その程度のことは誰でもあると思いますよ。そのまま締め切られちゃうと焦りますけど。(笑)

> それ以来やはりもう一度自分で確認したり、誤解されないように文章をもう一度さらって推敲したり、それなりの注意を払って投稿するようにしてます。

いい心がけですね。私も極力注意してるんですけど、投稿前に何度も何度も書き直したりしていると、修正し損なって変なところに助詞が入ったりするってことがあります。(笑)

> そんな風にやってると回答に自信があるときでも、ついつい注意書きを気にして語尾が”~思います”とか”~なのではないでしょうか”と、弱気になってしまうんですけどね(笑)

これは笑っちゃいました。確かにそういうことってありますね。(^_^;)

> 既に締め切られた物については、たとえ間違ってるなーと思っててもそれ以上の行動は起こしません。
> (例えば質問の振りして再び正否を問うような)

括弧内のやり方は私も好きじゃありませんけど、確かに何度か見かけたことがありますね。ただ、私がNo.3のお礼欄で言っていたことは、締め切られた後でも管理者様にお願いすると追加投稿ができるってことなんです。ご存知ですか? 
例えばQNo.369770のANo.32は締め切られた後の追加回答と明記されています。

> 色々と回答させて貰ってますが扱いの難しい質問の時には、僕の書くことはある側面からの一つの意見として書いているつもりではあります。

うんうん、そうですね。例えば同じ医療関係のご質問でも、専門家以外は答えてはいけないと思われるようなものもあるでしょうし、質問者様が多くの経験者の方からのご意見・アドバイスを聞きたがっているというケースだってあるでしょうね。

> あとはそれを読む質問者さんが、どれか一つを鵜呑みにするのではなく全ての意見を読んで考えた末に、自己の責任で行動してくれるように祈るだけです(笑)

そうですね。ただ、その質疑を読むのは質問者だけではなくて閲覧者や検索で見つけた人もいるわけです。それを考え出すと、けっこう投稿するのにも勇気がいるなあって思えちゃったりするわけなんですよ。

> 質問したことがないので分からないのですが、質問を投稿するときには回答時のような注意書きはないんですかね?
> 質問立ち上げ時に、あくまでも意見の投稿であって必ずしも正解が出るとは限りません。の様な注意書きがあったりはしないんでしょうか?

これについては、実際に質問しなくても質問投稿画面まではいけますので、ご自身で確認なさって下さい。

お礼日時:2002/10/30 23:01

さきほどの支離滅裂な文章の意図を汲み取っていただけたのに感謝です(笑)。

←自分で自分のさきほどの回答読んでも意味がわからないところいっぱいあったので。

私も回答の投稿に躊躇することはしょちゅうですよ。
でもその躊躇は本当は不要なものではないか?とも思っています。一般人と経験者、専門家…こういったものを特に「厳密に」判断することなく投稿を受け入れるのがこのサイトのスタンスのようなので但し書きをつけるだけなら意味がないと感じるからです。一般人なら何書いたっていいように思いませんか?もっというとエセも認める(/認めている現状があります)なら専門家も何書いてもいいと思うのです。

私個人の場合、例えばその前後の質問(最新の質問や関心カテゴリーのなか)で別の専門家が「リアルタイム」で回答中の時は『誤りを訂正してもらうことに期待して』適当なものでも書き込んだり、逆に少し不安な部分が大きい時は書き込まないで他の回答者に回答してもらうのを待っていたり(回答が何もつかない方がかえって困ると思うので)「枯れ木も山の…」と考えて不安の残った回答でもあえて加えることもあるし。いつも状況によって回答をするか否かは迷うことが多いです。

ただ回答が締め切られたものに追加回答を寄せることはありません。なぜならそれが管理者の考えているシステムなんだし、質問者が納得すれば締め切るのもこのサイトでのルールだからです。サイトの外での理想/真実とこのサイト内での理想/真実は違うと分けて考えています。つまりウソだろうと根拠がないものであろうとこのサイトの中では通用すると思っているからでして、先ほどの投稿も「このサイトが真実を教えてくれる」と誤解する人がいる部分に懸念しているだけです。皆がこのサイトでの回答に信頼をもっていなければ何も心配も不安もないのですが、それだとサイトの存在意義を否定するといわれますとその通りですね^^;

回答内で議論するのもルールの範囲を大きく逸脱しない範囲でです。(少しなら逸脱してもいいとおもっていますが…。管理者の削除権発動スレスレまでは構わないとも思っています。2回目の投稿がソレ。)

だから冒頭の躊躇も本当は意味無いのでは?と思うことが多いですし、小手先で加えた但し書きなど何の意味もないと言い切ってしまいます。小手先の改善と信念や理念の部分からの改善は全く質の違うものだと思うからです。本当に但し書きのような理念を追求したいのであれば、根本から作り直さなければダメでしょうね。
それがこのサイトの暗部だといつも思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shu_sさん、再度のご回答、ありがとうございます。

No.4の方は削除の可能性のあるとのことですので、こちらでまとめてお礼をさせていただきたいと思います。・・・って言うか、No.4の前半部分は私の専門のことではないので、ちんぷんかんぷんです。(^_^;)

> こういうものがあると、回答に何らかの良識的な選別が加わっていると誤解を与えてしまう気がしてなりません。

う~む・・・ なるほど、そういう考え方がありましたか。目からウロコです。

> 私も回答の投稿に躊躇することはしょちゅうですよ。

あれま! お医者様でもやっぱりそういうことがありますか。

> でもその躊躇は本当は不要なものではないか?とも思っています。

う~ん・・・ どうでしょう?

> 一般人と経験者、専門家…こういったものを特に「厳密に」判断することなく・・・

この件についてはドクターのご質問の方の話ですので、私のコメントは差し控えさせていただきたいと思います。ただ、

> 一般人なら何書いたっていいように思いませんか?

一般人でも専門家でも、何書いたっていいとは思いません。

また、「私個人の場合」以下については、本音かどうかちょっと疑わしかったりしますが、ちょっと私とはスタンスが違うようですので、私のコメントは差し控えさせていただきたいと思います。

> ただ回答が締め切られたものに追加回答を寄せることはありません。
> なぜならそれが管理者の考えているシステムなんだし、質問者が納得すれば
> 締め切るのもこのサイトでのルールだからです。

この辺もちょっと私とは考え方が違うようですね。

> だから冒頭の躊躇も本当は意味無いのでは?と思うことが多いですし、
> 小手先で加えた但し書きなど何の意味もないと言い切ってしまいます。

う~ん・・・ そんなものでは効果は現れないってことですか?

> 小手先の改善と信念や理念の部分からの改善は全く質の違うものだと思うからです。
> 本当に但し書きのような理念を追求したいのであれば、根本から作り直さなければ
> ダメでしょうね。

う~む・・・ どうもドクターの悩みの方が深刻だという気がします。ご質問に新たな回答がつくことをお祈りしていますね。

私の質問よりさらに奥まで踏み込んだ真面目なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/30 21:57

例えばですね。


http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=392790
はウソ回答です。便秘の最大の理由は『直腸内圧があがりやすいかどうか』なのです。腸の長さは確かに男女差があるのですがそれだけで説明できるものではないのです。年寄りの便秘はどう説明するんじゃということです。

ネットには色んな情報が氾濫していますが、同じ消化器でも腸を専門にしていない医者が事実を書いていないこともあるし、健康食品など都合の良いウソ情報も氾濫しています。いまだに「酸性食品」「アルカリ性食品」などまことしやかに言われているでしょ?これもその盲信のひとつなんですが一部分が事実を元にしているという部分が厄介なんです。そのあとの重要な内容を欠落させても信憑性が残ってしまうところが怖いです。例示した回答でも「長いからより…」この部分が抜けてしまっている。アルカリ食品なども『健康によいと言われる食品群をある分析法で…』という下りが忘れ去られてしまっているのです。

けしてウソ回答を責めているわけではないです。私はこういうのも好きだし、それをそのまま放置する管理者の感覚も「品の良い」2チャンネル的で好きなひとです。
ただそれなら矛盾する但し書きなんてしなけりゃいいのに…という思いなんです。
こういうものがあると、回答に何らかの良識的な選別が加わっていると誤解を与えてしまう気がしてなりません。お遊びならお遊びらしくしておくべきです。お遊びであれば誰も害はこうむらないわけですしね。

(この部分は削除の可能性のあるところなので別枠に致しました)
    • good
    • 0

但し書きが付く前から回答など参加しています。


いろいろもめまして、こうした但し書きがつくようになった経緯も存じていますが、はっきり言って前後で回答の質は変わっておりません(私は医療や健康の分野のみの参加者なのでその分野に限定)。ですから効果がある/意味があるとしたらasucaさんの書かれているようなシニカルな意味でしかないと思っています。

ただ、もとより専門家(それもどこを見たって専門の保証はないし、一体どれを持って専門家とするかわからない状況)じゃなくっても回答できるサイトなんだから、回答そのものに信頼を寄せてはいけないのです。
正しい姿勢は『どんな馬鹿馬鹿しい回答がでてくるかなぁ』という臨みかたです。
そして回答の扱いもあくまでも選択肢(選択肢の中に正答があるかは全く保証のない)の中から質問者が主体的に選ぶ(選ぶのも選ばないのも勝手)というスタイルです。
選ぶのは回答を知らなかった人間なので知識で選んでいるわけではないのです。勘で選ぶか追試して選ぶか…そういう意味で思い込みの強い質問者は選ぶのが簡単なんでしょう。たいてい自分の考えに追従するものを何の疑問も無く選んでいます(バカじゃねーか?)
こうなると良識のある人間が片手間に訂正してもきりがありません。ウソでごまかされようと全ては選んだものの責任なんですが、過去の投稿見る限りウソ信じてるのもいっぱいいます。<合掌>

実のところ一番可哀想なのはそうとも知らずに『後から』検索で調べて、ウソ回答に納得してしまう「読者」です。規約や規定で検索して類似質問がないか調べるように促されているのに、その回答には何の保証もないしウソがあっても訂正してもらえないのですからね。

結局注意書きであらたまるようなモラルであればそれ以前に直るんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shu_sさん、ご回答ありがとうございます。

QNo.248130、まだ受付中なんですね。(←あっ、イヤミじゃありませんよ。ちょっと宣伝させて頂きました。(^^)) 頑張ってますね。(^_^)v

> いろいろもめまして、こうした但し書きがつくようになった経緯も存じています・・・

私も存じ上げていますが、もめたんでしたっけ?

> はっきり言って前後で回答の質は変わっておりません(私は医療や健康の分野のみの参加者なのでその分野に限定)。

ドクターの分野でもそうですか。

> ですから効果がある/意味があるとしたらasucaさんの書かれているようなシニカルな意味でしかないと思っています。

ありゃま。

ドクターのご回答を拝読してたら悲しくなってきちゃいましたので、その後のことについてはコメントを控えさせて頂きます。

で、ドクターご自身は投稿を躊躇ったりやめたりした経験がおありですか?

以下、おまけ。

> 実のところ一番可哀想なのはそうとも知らずに『後から』検索で調べて、ウソ回答に納得してしまう「読者」です。規約や規定で検索して類似質問がないか調べるように促されているのに、その回答には何の保証もないしウソがあっても訂正してもらえないのですからね。

これじゃ、このサイトの存在価値すら否定するようなものになっちゃいますね。う~ん・・・ドクターの悩みは深刻のようにお見受けします。(って、どっちが質問者かわかりませんね。^^;)

誤回答を信じて締め切られたものについて、締切り後の追加回答をするというモチベーションはお持ちではありませんか? とか言いながら、私もそんなモチベーションはすっかり失せつつありますけど。(>_<)

お礼日時:2002/10/30 13:45

実際に問題のある解答をする人はほとんど見ていない上手も無視していると思います。



問題のある解答をさせないためと言うよりは問題のある解答を管理者が削除しやすくするための但し書きのように思います。

問題があると思い削除しても文句を言われないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、
「ほとんど見ていない上手も無視している」 は
「ほとんど見ていないか見ても無視している」 ですね?

> 問題のある解答をさせないためと言うよりは問題のある解答を管理者が削除しやすく
> するための但し書きのように思います。
> 問題があると思い削除しても文句を言われないように。

う~ん・・・規約違反の投稿は削除されるようですけど、誤回答は削除されませんよね。ちょっと違うような・・・

あと、私は、実際に投稿をやめたり躊躇ったりしたことがあるかどうかをお訊きしたいと思ってこの質問を立ち上げましたので、その辺の経験についても教えて頂ければ有り難いです。

いずれにしても、お時間を割いて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2002/10/30 12:26

>>注意書きがどの程度効力を発揮しているのかという点




「電子レンジで猫を乾かしてはいけません。」と、注意書き
を入れる程度の、効果・効力 では?

この回答への補足

あ~~~! ご、ごめんなさ~い!

> 責任感がないことをカミングアウトするご回答・・・

じゃなくて、

> 責任感がないことをカミングアウトしたと取られかねないご回答・・・

でした~! 

最初の文言じゃ悪意があると取られかねませんよね。け、決してそんなことはありません。も、申し訳ありませんでした~! m(_ _)m

補足日時:2002/10/30 16:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 「電子レンジで猫を乾かしてはいけません。」と、注意書き
> を入れる程度の、効果・効力 では?

笑ってしまいました。
経験談として訊いてますので、Zz_zZさんご自身のことと判断してよろしいですか? Zz_zZさんにとってはその程度の効力しかないってことですか?

う~む、、、責任感がないことをカミングアウトするご回答(なのかな?)、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/30 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!