
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
素人です。
法律上代理店を開業する際には、保険業法第279条で、
大蔵大臣は、登録申請者が次の各号のいずれかに該当するとき、又は登録申請書若しくは
その添付書類のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、若しくは重要な事実の記載
が欠けているときは、その登録を拒否しなければならない。
1 破産者で復権を得ないもの又は外国の法令上これと同様に取り扱われている者
(以下略)
と定められているので、「復権」することが必要となるようです。
で、「免責」は復権に必要な条件ですから、免責を受けられている以上復権しているか、申請すれば復権する状態にあると思われます。
どちらなのかわかりませんけど(たぶん復権していると思われますが)、不安であれば弁護士さんがいらっしゃるのですから、お聞きになられると良いかと思います。
ただ、法律上は問題なくても該当保険会社がそれを理由断るかどうかまでは私にはわかりません。
少なくとも契約時に、自分が「破産して復権していない」状態にないのかどうかの確認はされるかと思われます。
しかし、たいていの損保会社では代理店開設の際には保証人が必要と思いますので、あまり気にしないかもしれません。
(というより、過去の官報を調べないと破産記録があるかどうかもよくわからないかと)
では。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/04 23:58
御礼が遅くなってしまいすいません。またご回答いただきましてありがとうございました。私は復権はしています。もう少しよくわかる方いましたらお願いします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
転職先に、資格免許証明書の提...
-
AT限定解除した時の書き方
-
履歴書における薬剤師免許の取...
-
今就活中なのですが応募条件に...
-
こんにちは。 履歴書の書き方を...
-
応募資格にある*要普通免許。A...
-
タクシー運転手の採用条件について
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
つまらん とは、大学も卒業して...
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
内定後の履歴書について
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
緊急時の家族等連絡先に父と母...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
こんにちは。 履歴書の書き方を...
-
資格詐称について
-
調理師免許取得日について
-
失業保険給付中の運転免許取得...
-
普通自動車運転免許が条件の求...
-
栄養士免許をとらずに短大卒業
-
「資格取得見込」と書いたのに...
-
大学の就活で運転免許ないと不...
-
面接
-
資格を履歴書に記入する際に「...
-
履歴書における薬剤師免許の取...
-
今就活中なのですが応募条件に...
-
受験資格は記入してもいいでし...
-
履歴書の資格、免許の欄
-
応募資格にある*要普通免許。A...
-
漢数字と算数字の混合は?
-
自動車免許を与えている機関とは?
-
正式名称が、「クレーン運転士...
-
入社直前に普通免許取得はいい...
おすすめ情報