
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すみません,私も初心者なんですが。
私なりにするならばということで述べさせていただきます。
まず今まで動いていたということであれば,MEの不具合かIEの不具合それとウイルスを疑います。時たまネットの調子が悪かったというお詫びがベンダーから来ることもありますが,
いつもすることとしてデフラグがありますが、その前にスタートアップに入っているものはすべて抜き出します。あとアイコンも10個ぐらいを残して消します。次にIEのツール・インターネットオプションからcookieの削除からファイルの削除・履歴も残しません。これでどのくらい効果があるかはわかりませんが,とりあえずやったという気分になれます。
後はノートンのシステムワークスというソフトにメンテナンスをしてもらいます。意外と不具合があるようで何十個修復したと報告されます。これにはアンチウイルスもついています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今、学校のPCでやっているので家に帰ったらやってみようと思います。
ノートン無いですが・・・。
これから回答して下さる方へ
明日から6日間、学園祭の関係で学校のPCが使用できなくなります。
6日の間に直らなかったらお礼は6日以後となりますのでご了承ください。
No.2
- 回答日時:
こん○○は。
まず、何をしたら動かなくなったのか。新しいソフトを導入したとか、ハードウェアを入れたとか、それまでと違った環境にはなりませんでしたか。それとも、通常と同じように使っていて、突然動かなくなったのでしょうか。
私の場合、N社のウィルスソフトをアンインストールし、○社のウィルスソフトをインストールしたところ、それまで確立していたLAN環境が駄目になりました。いろいろ試してみたのですが、結局○社のウィルスソフトをアンインストールし、N社に戻したところ直りました。ソフトウェアの設定だったのでしょうか・・・。
条件のわからない中でできることとして、基本的には、何か新しいソフトなりハードなりを入れるときには、ウィルスソフトの常駐を外しておくことくらいでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/30 23:44
回答ありがとうございます。
どうやったかは分かりませんが父が直しました。
最近、ネットエスケープを入れたんですが
もしかしたらそのせいだったかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日記や家計簿をインターネット...
-
リカバーしたらネットにつなが...
-
2台のパソコンを共有と遠隔操...
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
パソコンで筆記体を書くには?
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
Xtra-PC について
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
デスクトップにカウントダウン...
-
0に斜め線が入っていて、貫通なし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
ロリポップFTP一括してダウンロ...
-
hamachiというのを入れたのです...
-
Fujitsu パソコン UpdateNavi ...
-
窓の杜のFTPサーバーソフト(Ti...
-
従業員のネットサーフィンサボ...
-
パソコン立ち上げたら表示され...
-
NetTuneの設定がSpeedGuide.net...
-
Windows10と電子暗記カード メ...
-
USB接続インターリンクケーブル...
-
Gigabyteのマザーボード付属の...
-
EDMaxを利用していますが [***S...
-
パソコンでファクッスをするには?
-
特定のUSBメモリのみを認識させ...
-
Wi-Fi自体は繋がるのにパソコン...
-
うまく表示されません
-
カメラとPCのペアリングができない
-
電話回線を使ってLAN
-
MacとWinのネットワーク構築
おすすめ情報