
スピーカーのW(ワット)について質問させてください。
とは言えWと音質の関係とかもわからない程度のオーディオ初心者ですが・・・
先日スピーカーの交換をしました。
交換したスピーカーはカロッツェリアのJシリーズです。
純正スピーカーを外して裏のマグネット部分の表示をみたところ、
MAX 35Wと書いてありました。
これは瞬間最大入力が35Wと見ていいのでしょうか?
カロッツェリアの方には
150W MAX. 30W NOM. IMPEDANCE 4Ω
と書いてあったので瞬間最大入力150の定格入力30というのはわかるのですが。
いくらカロのローエンドモデルスピーカーとはいえ純正より性能が低かったらいやだななんて思いまして・・
今まで私は純正なんて厚紙っぽい素材でできてるのかなと思ってましたが、
意外にそれなり(!?)の素材で2WayコアキシャルでKENWOOD製なのにびっくりしました。
そのせいなのかただのオーディオオンチなのかわかりませんが、
交換後もあまり劇的な変化を感じられず(汗)
ちなみに私のオーディオの内臓アンプは最大出力50W×4ですが、
このカロのスピーカーはスペックとしてマッチしていますでしょうか?
それとももう少し入力W数が大きい方がよかったのでしょうかね??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プロオーディオの仕事をしています。
ただしカーオーディオについては門外漢ですが。。。
瞬間最大(入)出力、定格(入)出力については質問者様がお考えのとおりです。
アンプの出力が50W/chという場合、ホームオーディオ(小型システムコンポなど)ならスピーカーの許容入力がそれを上回っているようです。
これはスピーカーの許容入力を上回ったパワーをかけられてスピーカーが破損することを懸念してのことだと思います。
しかしコンサートのPAシステムだと、スピーカーの許容入力をはるかに上回る出力のアンプを組み合わせます。
当然スピーカーが破損する(飛ぶ)リスクは高いのですが、スピーカーは飛ぶギリギリの限界で最高の能力を発揮することと、音量をあげていったとき、スピーカーの許容入力を下回る出力だとアンプで歪みが出てしまうことが理由です。
それでもトバさないよう常にコントロールすることもオペレーターの腕の見せ所のひとつです。
W数が音質に関係あるかというと、そういうスピーカーを鳴らしきるという意味では関係あるとはいえます。
しかしほかの回答者の方がおっしゃるとおり、車の中でそれだけの音圧を出すというのは必要を感じないし、運転するにおいてたいへん危険です。
プロオーディオの仕事と言いましたが、ではその私の車はどうかといえば、純正のしょぼいスピーカーで、グレードアップする気もありません。
カーオーディオに高音質を求めないし、狭い車内で、しかもガラス面積が広いので、出力を大きくすると、反射による位相の干渉という、また別の問題で、出せば出すほど音場は泥沼化していきます。
高品位なパラメトリックEQで少なくとも5フィルターくらいのものがあるならともかく(オクターブを1つや2つで切っているカーオーディオのGEQではとても追いつきません)
また大きな口径のほうが低音再生に有利なのは確かですが、低域がアバレてしまい、むしろ口径が小さいほうがダンピングに優れて締まりのいい低音になったりもします。
こういう角度から考えると一般に性能の高いものがいつもいい結果を出すとも言いがたいのです。
結論としてはほかの回答者の方のように30Wとか50Wなんてあまり意味がありません。
50kmを軽自動車で走るより3リッターのクルマのほうがゆったり走れるということでしかないでしょう。
もし少しでもいい音というならアンプとスピーカーの相性というのはあるので、できればカロのアンプでいろんなスピーカーを聴き比べられたら理想の組み合わせが見つかるかもしれませんね。
ちなみにIMPEDANCE 4Ωですが、これがどういう意味で書かれているのかよくわかりません。スピーカーに書かれているのであればアンプから見た抵抗が4Ωという意味でしょう。
そしてアンプの50Wがもし8Ω負荷という条件下での数値なら、これに4Ωのスピーカーを繋ぐとアンプの出力は上がりますが(出力をもっと得られます)、音質的には落ちてしまいます。
さらに4Ωをパラにして2Ωともなるとアンプが壊れてしまうかもしれません。50Wとは何Ωの負荷での数値かは知っておかれるとよいと思います。
許容入力はカロのほうが上なんだし、後悔されることはないと思いますす。もっと大出力大口径のものに換装すべきというマニアの方もいらっしゃるかもしれませんが、それはカーオーディオへの考え方の相違で正しいとか間違っているということではありません。
私個人の意見では今回買われたもので充分と思いますが、ご自身のカーオーディオへの関わりかたでご判断ください。
「スピーカーは飛ぶギリギリの限界で最高の能力を発揮する」ということにはビックリしました!
確かに車内のような過酷な環境下では設定は大変ですね!
幸いにも私のオーディオデッキはそこそこの機能があり、ウーファーの位相反転、細かいEQ設定、デジタルクロスオーバーネットワーク等の使いこなせない機能が盛りだくさんです・・がそれに似合うシステムがないことと私自身の知識不足もあり本当に宝の持ち腐れ状態です(汗)
性能の高いものがいつもいい結果を出すとは限らない。なるほど!
もう少し良く調整して今のスピーカーに合うセッティングを追及してみることにします。
私のオーディオへのこだわりというのは、澄んだ高音とビビらない低音を両立できる2Wayコアキシャルがあればいいという程度です。
そうするとカロのJシリーズは私を十分満たしてくれるスピーカーみたいですね!
今後の展望についてはもう少し考えてみることにします。
本当に勉強になりました!
No.2
- 回答日時:
普通「MAX 35W」と書いてあれば、その通り瞬間最大入力35Wだと思います。
性能の高い低いは許容入力でも音量でもなく、如何に音声信号を忠実に再現するかです。そのためには剛性の高くて軽量な振動板や強力な駆動系統が必要な場合もありますし、そのエネルギーを受け止めるフレームも必要になります。結果として許容入力も上がりますし重量も価格も重くなります。そのため外部アンプなどを用いて駆動するほうが良い結果がでます。逆に考えれば許容入力が小さいスピーカーは小音量でも良くなるという事です。用途に合ったパーツを使用するのがポイントですね。
内蔵アンプで最大瞬間出力50Wというのは大抵クリップがひどくて使えない領域でハッタリです。大体は定格で18Wくらい、しかも外部アンプと異なり駆動力が低いため実質そこまでパワーは無いと思います。また、楽器屋へ行って10W程度のアンプをフルボリュームにし、ギターをかき鳴らしてみてください。スピーカー口径などの差は有りますが、たかが10Wの音量の大きさにびっくりすると思います。車内で普通に音楽を聴く分には2~3Wもあれば充分です。
2,3Wで十分ってことは許容入力は純正スピーカーでも十分満たしてるってことなんですね!
W数もある程度音質に影響してくると思ってたんですが、関係なさそうなので安心しました!
しかも私のようなデッドニングもしない人間にはJシリーズで十分ですね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
最大出力25Wのオーディオに定格入力40Wのスピーカーを付けると、どうなりますか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
カーステレオのAC電源容量は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカー 16/17センチの違い
カスタマイズ(車)
-
4
大容量アンプによる電力不足
カスタマイズ(車)
-
5
6スピーカーとは?
国産車
-
6
パワーアンプの消費電力について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
ツイーター取付でカーオーディオアンプは壊れますか?
国産車
-
8
最大出力150Wのサブウーファーと最大出力360Wのサブウーファーをバッ直で繋ぎたいのですがバッ直に
国産車
-
9
カーオーディオは何A必要ですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ツイーターを直接アンプへ接続できますか?
国産車
-
11
軽カー(タント)の電圧不足の疑い
国産車
-
12
2台のアンプへケーブルの分配方法は?
カスタマイズ(車)
-
13
ウーファー載せたいけどバッテリ上がりが心配です(ぜひたくさんのアドバイスを!!)
国産車
-
14
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
15
RCA出力端子をスピーカーに直接接続する方法について
国産車
-
16
A級アンプの人気の理由
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
5
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
6
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
7
リアスピーカーを4つにしたい...
-
8
RCAからスピーカーラインに変換
-
9
パワーアンプのリモートコント...
-
10
車 スピーカーが全部ならない
-
11
エブリィ マイナー後のセンター...
-
12
カロッツェリアのGM-D8400の説...
-
13
トヨタスーパーライブサラウン...
-
14
アンプの接触不良改善について
-
15
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
-
16
トヨタカーナビの外部入力にス...
-
17
ウーハーを付けたい!
-
18
サブウーハーの音量が小さい
-
19
パワーアンプのつなぎ方を教え...
-
20
最大出力150Wのサブウーファー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter