
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方のおっしゃるとおり、原付にありがちな症状です。
オートチョークの線が濃厚ですが一応、一般の方もよくやっている点検整備方法を書いておきます。
(1)エアクリーナーエレメントのチェック及び清掃or交換。
(2)スパークプラグのチェック及び交換。
プロもこの2つの部位を正常な状態にして初めて車体のチェックに入りますのでこれで良くならなければプロに任せましょう。
(1)必要な工具:+ドライバーの#3
I・後輪の左側のエアクリーナーボックス表面に見える+のネジを全て外すとカバーのように開きます。
II・中にスポンジが入っています。オイルでギトギトしていると思います。
III・取り出して灯油orガソリン(古ガソリン可)でスポンジをちぎってしまわない様に洗います。(灯油やトレイが無ければ洗面台やバケツなどでマジックリンなどで代用出来ますが灯油よりもスポンジを痛めやすく、汚れも落ちにくいです)
この時、スポンジ部分がボロボロと崩れてしまっているようなら交換です。バイク屋さんに車体番号を控えて注文しましょう。(パーツ名はエアクリーナーエレメントです。)
IV・洗い終わったスポンジをよく絞り(ちぎらないように)更にいらない布かキッチンペーパーなどで挟み、よく絞って灯油(又は水分)を吸い取ります。
V・最後に2stオイル(エンジンオイル)をよく染み込ませてからまたIVの作業で余分なオイルを吸い取ります。
これでエアクリーナーエレメントの掃除は終わりです。
(2)必要な工具:プラグレンチ(21mm又はBプラグ用などと表記されています)
これは慣れないとエンジンを傷付けてしまう恐れがあります。
I・車体下側から覗き込むと黒いコードが伸びていて先に傘状のゴムのキャップが付いている所があります。ゴムキャップ(プラグキャップ)を外します。
キャップは車体進行方向に引っ張ればスポン!と抜けます。(コードではなくキャップ部分を掴みましょう)
II・キャップが外れた所がプラグの頭です。プラグはエンジンに締め付けてあるのでプラグレンチを使い、反時計回りに回してネジの要領で外します。
III・新しいプラグを逆の手順で今度は「素手で」回して付けます。
IV・素手で仮締めしたらプラグレンチで本締めします。
※この時の力加減は灯油ストーブの灯油タンクのふたを締める程度にしておきましょう。力を入れすぎるとエンジン壊れます)
V・プラグキャップをしっかり押し込み終了です。
バイク屋さんで上記の作業をやった場合の参考価格。
プラグ代500~1000円。エアクリーナーエレメント(スポンジ)代1000円。
作業工賃はバイク屋さんによりますが上記部品代以外に高くて3000円程掛かると思ってください。
これで良くならなければ更に原因追求(キャブレター、オートチョークのチェック、交換等)と、別途費用が掛かります。
ご連絡が遅くなりゴメンナサイ。
詳細にアドバイスしていただき有り難うございました。
印刷して参考にさせていただきます。
ご回答本当に有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ 5 2023/08/19 14:19
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- 中古バイク PCX125のアイドリングストップ後エンジンがかかりにくくなる症状について 1 2023/06/11 23:54
- 輸入車 【ランボルギーニ所有者に質問です】ランボルギーニはエンジン始動ボタンを押して、始動 2 2022/11/01 22:07
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクーターのプラグ交換方法を...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
ホンダビート エンジン不調
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
本当に困っています!
-
プラグから火花が飛びません。...
-
HA11Sワークスのエンジン...
-
(AF27)
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
ホンダジョルノのエンジンが不...
-
中華ポケバイのエンジン
-
原付のエンジンがかからない
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
プラグホールにオイルが溜まり...
-
4気筒が2気筒に
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
漏電の直し方、原因の調査方法
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
ヘッドのプラグ挿入口がなめて...
-
エンジンがかかりません。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
4気筒が2気筒に
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
(AF27)
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
エンジンがかからない、プラグ...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
プラグが濡れていたのでしょうか?
-
プラグホールにオイルが溜まり...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
おすすめ情報