プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここ2、3ヶ月のことなのですが、学校が終わって帰ってくると大体5時間、ひどいときは15時間くらい寝続けてしまいます。
5時間寝て、ご飯やら風呂やらすましても12時には寝てます。
これから本格的に学校が始まるのでこのままではいけないと思いつつも体が動いてくれなくて寝てしまうのです。
これは睡眠障害なのでしょうか・・・?またなにか他の病気の疑いはありますか?

A 回答 (5件)

>ご飯やら風呂やらすましても12時には寝てます。



>学校が終わって帰ってくると大体5時間、ひどいときは15時間くらい寝続けてしまいます。

学校は何時に終わり、何時に帰宅するのですか?  計算が合わないようですが?

この回答への補足

常に同じ時間とは限りませんが大体午前中におわるので、14時くらいに寝てしまいます。そのまま朝まで・・・ということもあれば、5時間くらいで目が覚めるときもあるということです。

補足日時:2008/04/09 23:34
    • good
    • 0

学校にいる時は眠気がありますか?授業中に頻繁に居眠りをするようでしたら、学業に影響が出るので早めに睡眠専門病院へいくべきです。


睡眠障害でも過眠症は思春期の頃に発症するので注意にこしたことはありません。過眠症は、規則正しい生活とか気の持ちようなどの精神論でどうこうなるものではないので、一度、過眠症かどうか検査をしてみるといいと思います。過眠症でなかったとしても、日常生活におけるアドバイスをもらえます。

以下のサイトで、過眠症の詳しい症状が解説されているので参考にしてください。

http://kaminsho.com (過眠症ランド)

ただし、初診時の問診で、睡眠ポリグラフによる検査のために一晩検査入院する必要が出てくる場合もあります。ですから、ご両親の理解が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れましてすいません。
検査の結果ナルコレプシーと診断されました。皆様ありがとうございました

お礼日時:2008/11/20 20:57

これは睡眠障害なのでしょうか



と病院にいってもわかりませんといわれます。
ましてネットではわかりませんとしかいえません。
ですから、確かめる準備をしましょうね。

まず、睡眠専門の外来へ行くこと。下にリンク張っておくので、探してください。睡眠専門じゃない精神科に行っても、「成長期だからだよー」とはぐらかされます。病院選び重要。

睡眠専門外来では、問診もしますが血液検査などもします。あなたの心配のひとつの「他の病気の疑い」も考えるので。
他の病気の疑いがなければ、睡眠ポリグラフ検査などの、睡眠専門の検査をします。

また、病院に通ってもすることですが、今できることとしては
睡眠日誌をつけることです。
居眠りもふくめて、寝始め・寝終わりの時間を記録すること。たくさん運動した日、夢を見た日、女性なら生理の日も記録します。

あなたは12時に寝てしまうことを気にしていますが
1時や2時にならないと寝れないほうが、むしろ概日リズム障害ですよ。起きているときも、「起きているときはすっきりしてる」「いつも眠い」「座ると寝る」など、状態が違えば診断する病気も違ってきます。治療法もちがいます。
そういうことを医師との間でやりとりして、検査などもふくめて、初診から1か月くらいで病名が確定するものですよ。
眠気が強いタイプの睡眠障害はあまり簡単に診断がつかないです。

睡眠障害じゃなくても、眠りに対する認識がよくない場合もあるので
一度、睡眠の専門の医師にお話をしにいってくださいね。

参考URL:http://jssr.jp/oshirase/nintei_i(H19).html
    • good
    • 1

>12時には寝てます



これは、夜中の12時ですよね。 この響きからは、あなたは夜中の12時に就寝するのは、遅いという自覚は有りませんよね?
毎日、何時に起床するのか不明ですが、基本的な夜の睡眠時間が不足していませんか?
身体が疲れを示している時は、起床時間から逆算して8時間前には就寝して下さい。
体内時計のリズムが狂っている状態の様ですので、夜間の睡眠を充分にとり
朝日を全身に浴びる事でリズムが正常に戻ってくる事が有ります。
それでも、辛いようなら専門医にご相談下さい。
    • good
    • 0

体が欲求することを拒んではいけません。

体が眠りを欲しているのです。私も、季節の変わり目などは睡眠時間が長くなります。体が冬仕様から春仕様へ切り替わっている過程なのでしょう。

毎日15時間眠らないといけなくなってしまったのなら、医師に診てもらいましょう。それまで心配することはないと思います。どうしても気になるのなら、ここでの回答を待たずに、すぐにでも医師に診察してもらいましょう。余計なこと(マイナス因子)を気にしていたら、勉強に影響が出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!