アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして
贅沢な悩みなのは重々承知しておりますが、相談させて下さい

8ヶ月の息子を今月から保育園に入れ、私も来週から仕事に復帰します
保育園にお迎えに行くのはPM6時頃になります

私の家と私の実家は近く、母はPM4時過ぎには仕事から帰宅しています

保育園からPM5時以降は各年齢の園児を1ヶ所に集めて預かるので
職員の数も減るし目も届きにくいので、息子のためにも
おばあちゃん(母)が来れるなら来て貰った方が良いと言われました

息子は人見知りもあまりなく母にも懐いています

母には産後の産褥期も世話になりっぱなしでしたし
仕事復帰後も色々手助けするから、頑張って働きなさい
と言われ感謝しています

しかし正直、母にお迎えを頼むのは抵抗があります

初孫で可愛いのでしょうが、息子への執着ぶりが異常で
自分が母親だという錯覚に陥ってるように見える時があり
正直怖くなる時があります

それに育児にも口を挟み、酷い時は私が母乳をあげていたら
「空乳吸わされて(息子が)疲れるんちゃう」と言われたこともあります

保育園に入ることが決まった時も
「5時になったら迎えに行こうっと」と勝手に言い出したので
「勝手に迎えに行かんといてや!それは私の仕事や!」と強く制しました
ハイハイという感じで小馬鹿にした笑いをされ腹が立ちました

なんだか子と孫との境界線が曖昧になってきている感があります

こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに
ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません

でも息子の為を思うと母に頼まざるを得ないのかと思うのと
自分でお迎えに行きたい気持ちと堂々巡りです

皆さんならどうされますか…?

ご意見お待ちしております宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (8件)

あまり頼りたくないのであれば、頼らないでご自身でお迎えにいかれたらいいと思いますよ(^^)


ただ残業ができてお迎えが遅くなる、お子様が急なお熱で呼び出されたのにお迎えに行けないなどやむを得ないときだけ頼むスタンスでいかれたらどうでしょうか?

もちろん助けてもらって助かりますが、質問者様が少しなりともお母様の事をよく思っていないようですし、この気持のままお母様にお願いしてしまってはずっとしこりが残ったりあるいは更にひど方へ気持ちが進む可能性もあります。

私の考えは基本的に「自分の子供は自分達で」というスタンスなのでお迎えはおろかお食事までお願いする事はめったにありません。
子どもから見た祖父母、曾祖父母もいまだ健在でお迎えを申し出てくれますが、お願いする時はめったになく残業でお迎えに間に合わない時ぐらいでしょうか。
もちろんお母様にお迎えを頼むことが悪いと言っているのではなく、質問者様の心情もありますし今後長く働いて行かれるのでしたら当事者である質問者様が一番平和に穏便に事が済む方法が一番だと思います。
他の人に頼らないで、お迎えは頼まず自分で。
という事です。
日中、1日の大半をお子様と離れているのですからおばあちゃんたちとの食事よりもやはりお迎えが遅くなっても自分のお父さん、お母さんとの食事をとる方がお子様もうれしいですよ。
今はまだ乳児期で何もわからないかもしれませんが、やはり食卓の時間まで取ってしまうと団らんやコミュニケーションを図る場もぐっと減ってしまいますからね(^^;

働く理由は経済的な理由などさまざまでしょうが、お子様との貴重な時間を大事にしたいと思うのはどこの親も一緒だと思います。
まずはご自身で送り迎えをしてみて、やはり時間的にきついようであればお母様の手助けを得る。
この方法でもいいと思いますよ。


>PM5時以降は各年齢の園児を1ヶ所に集めて預かるので職員の数も減るし目も届きにくい
<私の息子が保育園児で本日(土曜)も保育園でした。
土曜日も園児が少ないため17時以降のように1か所の部屋で保育をします。
今日、先生とたまたまその話をしたのですが保育士の人員はきちんと園児に比例して配置するようになっていますので目が届かないという現象はあまり考えにくいとの事です。
幼児組と乳児組が一緒になるので上の子が下の子の面倒をみている光景も多々見かけますし、夕方以降や土曜日の少人数保育の時の方が以外とゆとりを持って保育をしている印象ですよ(^^)


>怪我等の心配もあるようです(no6の回答より抜粋)
<これは5時以降の保育に限らずこの心配は常についてまわるものですので仕方がないと割り切るほかありません。


どの方法が、質問者様にとってそしてお子様にとっていいのかよく考え最善の選択ができることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

保育士さんとのお話、心がスッと晴れました

ずっと自分がお迎えに行きたいばかりに
息子を危険にさらして良いものかと
悩んでいたので・・・

通常時間内よりかは程度が落ちるかも知れませんが
それなりに先生達は見ててくれますよね

やっと考えがまとまりました

やはり自分でお迎えに行こうと思います
息子の様子や、5時以降の保育園の様子を見て
やはり危ないし息子が可哀相だなと思ったら
母に任せようと思います

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 21:17

再びNo.4です。



ANo.5の方がいうように、『子どもの夕食』までどうせならやっててもらうといいですよ。

ただ、大人の食事はやってもらわない方がいいです。旦那的に『義父や義母と食うのかあ、だりぃー』って思います。嫁的には作りたくないから面倒だし、ついでに食べてこうって気持ちになりがちですが、婿殿的には義父や義母と食べるのは嫌なもんです。

少なくとも私は極力出来る限り義母や義父とは関わりたくないです。出来るなら、送迎とかも義母にやって欲しくないんですが、そうも言ってらんないんで、しょうがなく頼んでいるって感じです。

義母や義父と食事するのは、『娘や孫の顔もみたいだろうしな』と半ば義父と義母への施しというか、ゴマスリというか、親睦会だと私は割り切って付き合いをしてますよ。

そういう感覚なんで、余りにも義父や義母と月に何度も食事すると、婿的には嫌なもんです。ついでに義母や義父も余りにも連チャンで食事し過ぎると、婿とあちらとの関係も悪化しますから、嫁は旦那と義父母間のジョイントになれなくて、泣くかキレるかのいずれかになりがちですから、食事会のインターバルにも注意なさってバランス取ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます(^^)

一応うちの旦那は、うちの母に懐いている?ので
(母の方がたまにうっとうしがっている位です)
助かっていますが、やはり他人ですから多少は疲れて
いるでしょうね。
うまく間に立ってあげなければと思います。

施し・ゴマすり・・・わかるような気がします(汗

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/12 14:20

またまたNO,5です


私の子供、ふたりいますが、両方保育園でした
地方ですが、質問者様の保育園と同じ感じで、5時になると全年齢一箇所の教室に集められ、ビデオ見させられたり、園庭で遊ばせたりさせてます
5時以降は園児もぐっと少なくなります
真冬など、薄い園服で、外で鼻水たらしながら、少ない子供で遊んでいるとかわいそうになります
そういうことも先生は知っているので、早めにお迎えにこれるお母さんにお迎え頼んでは?と言ったのではないでしょうか?

来週から保育園の様子もわかるようになりますね
子供の為には、お迎えが早い方がいいかどうかも、良く考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

続けてご回答ありがとうございます(^^)

先生がお迎えを母に~~という理由は
まさにそのようなことのようです

当然ですが動き回って遊ぶ子が居るので
怪我等の心配もあるようです

息子の為にも自分の為にも良く考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 17:25

私が質問者様だったら喜んで「毎日保育園お迎えお願い!ついでに子供に、夕飯も、やっといてもらうと助かるなぁ」と真っ先に言います


非常に恵まれてます
お子さんまだ8ヶ月ですよね
まだまだ面倒見てくれる人(特に食べ物を与えてくれる人)にはなついていく年齢です
これが小学校に入る頃になっても、まだおばあちゃん子で、お母さんみたいになつかれちゃ困りますが、たいていある年齢とともに、おばあちゃんとお母さんに対しての区別はしっかりつきます

>なんだか子と孫との境界線が曖昧になってきている感があります

>こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに
ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません

そんなことありません  
おばあちゃんにとって、初孫のお母さんは、どうしてこういう考えになるのでしょうか?
母親面ではなく、孫かわいさに、子育てを、手伝ってあげたくなるのです
立派に質問者様を育てて、育児がどれだけ大変か、まして仕事との両立の大変さ・・お母さんが一番知ってます
なぜ素直にお願いしないのでしょうか?
誰にも頼れない夫婦なんて、毎日へろへろになりながら、睡眠不足で両立をやっていると思います

私にも中2の息子がいます
実の母には初孫でした
質問者様のお母さんと私の母も一緒でしたよ
しかし・・・私のきょうだいが子供を次々産み、私自身も2人目産み、私のきょうだいも妹だったので、やはり私の母に子供を預けだしました
現在母は子守りでへろへろです  「もう子供は勘弁して」とも言って
ました
中2の息子は、5歳くらいまで、あれだけ「ばあばー!!」と泣き叫んで、金魚の糞みたいに、私の母に、へばりくっついていたのに、今では、会ってもうんともすんとも言わず、シラーといてます
こんなもんです
質問者様もこの先2人目、3人目・・など考える事かもしれないですし、今のうちに思い切りおばあちゃんに育児を手伝ってもらって、体力を温存されてはいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

また違った視点からのご意見嬉しいです。

色々ご意見頂いて考えてましたが
恥ずかしい話、要は、息子が私より母に懐くのが悔しいのです
それを母に悟られるのも悔しいのです
だから素直に受けれないのだと思います。

でも母と祖母の区別はつくとのお話を頂いて
安心しました。

体力温存...確かに必要ですね。
私も決して若い方ではないので。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/10 17:14

別に行ける方が行くってスタンスでいいんじゃないでしょうか?



我が家はそうしてます。母って嫁から見て義母?実母?うちはマスオさん状態なので、義母(=嫁からすると実母)ですが、仕事をしているんで義母に行って貰わないとどうしようもないんですよね。

ただ、なんか実母と違って婿的には面倒です。すぐすねるしねぇ…まぁ嫁的には助かっているようですがね。嫁が義母に依存しきっているし、義母から親離れしていないところにムカっとすることは多々ありますが、しゃあないなと思って諦めている面もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
旦那さん側からもご意見いただけて嬉しいです

母というのは私の実母です
私は親離れはしたつもりですが
母が子離れしたと思ったら、孫離れができなくなりました

うちの旦那も面倒と思ってるかもですね。。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 13:54

>こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに


 ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません

  な~んか よくわかります。
  やっぱり母性ですよね(笑)

うちにも、一緒に生活するおばあちゃんがおりますが
保育所は一切迎えに行ってくれませんでした。

ごはんも作ってくれませんでした。


ずっと、一緒に生活してるのにもかかわらず
何も手伝ってくれない私の母に対してかなりの不満を
持ち続けてましたが

仕事が忙しくても
子供が熱出して、保育所からお迎えの依頼があっても
おたふくになって長期仕事を休むことになっても

全部、私が対応してきました。

今となっては、子供からも、母親として、とても必要とされ
それが、母親としての自信にも繋がり

突き放してくれた、私の母親の私の育て方に感謝してます(笑)

でも やっぱり、時には 手伝ってほしかいこともありました(汗)

相談者さまは、とても しっかりした考え方をなさってるので
ご自分の気持ちはお母様に伝えて
お仕事が忙しくお迎えにいけないときなどは
お願いできるような体制にされるのが
お子さまにも、相談者さまにも、負担がかからないと思うのですが。

これから お仕事に子育てにとても お忙しい毎日に
なられると思いますが、
甘えられるところは、甘えて、のびのびした お子様の成長を
願ってます。

頑張ってくださいね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答と応援ありがとうございます。

やはり側にいながら、手伝って貰えない方が
辛いですよね。
本当に甘えてるなと自己嫌悪になります。

もう一度母と話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 13:28

よくわかります!




>初孫で可愛いのでしょうが、息子への執着ぶりが異常で
自分が母親だという錯覚に陥ってるように見える時があり
正直怖くなる時があります

ダンナの母親がまさにそれです。
帰省したときのこと。朝、子供と一緒に起き、私がトイレに行っている間に、子供を連れて何も言わずに出かけていなくなってしまいました。
その執着ぶりはやはり異常で、丸一日、我が子に触れることすらできないこともありました。

やはり、いるんですね、そういう人。。。

そんな義母も今では孫が4人。時間が経つにつれて、多少はマシになりましたが、根本的にはあまり変わっていないかもしれません。

保育園のお迎えは自分でするといいと思います。
そんな状態のお母様に頼るのは、本当に必要な時のみにしておいたほうがいいですよ。
孫がかわいいあまり、ごはんが食べられなくなるくらいおやつをあげたり、考えられないことばかりする可能性がありますから。。


>育児にも口を挟み、酷い時は私が母乳をあげていたら
「空乳吸わされて(息子が)疲れるんちゃう」と言われたこともあります

年をとると、ムダに口を挟みすぎる傾向にありますよね。
しかも言うことは的外ればかり。
娘の育児を見守るより、自分が口や手を出したくて仕方ないのでしょうね。母親しか母乳をあげることができませんし。

●できることは自分でする。
●自分の育児方針や、やってほしくないことはしっかり伝える。
●自分も神経質にならず、多少は大目に見てあげる。

これ、大事ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共感していただけて嬉しいです(涙

実母だけに余計に遠慮がないのか好き放題されそうで
怖いのです。

●三か条、大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 13:00

保育園から何と言われようと、


あなたが嫌なら頼まなければいいだけの、
シンプルな話だと思います。

夫婦2人だけで何もかもすべてをこなしているわが家にとっては、
うらやましい悩みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そう、シンプルに考えれば良いのですよね。
考えすぎて解からなくなっていました。

ただ息子を引き合いに出されるとまたうーんと
悩んでしまいます。(それがダメなんですが)

やはり少々不満があっても、助けてくれる身内が
側に居るのはありがたいことですよね。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!