重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社内メールサーバの管理を行っています。(専任ではありません)
sendmailで次のような処理が出来ないかと考えています。

---------------------------------------------------------
退社等により既に使われていないメールアドレス宛に送られてくるDMやメールマガジン(user unknownになるメール)を管理者用のメールアドレスに通知する

通知の内容については
1.メールのヘッダのみ
2.メールのヘッダと本文
3.送信者宛に送られるエラー通知メール
のいずれか
---------------------------------------------------------

このような処理は可能か、また、可能であるとしたらどのような方法があるかをご教示ください。

目的は存在しないメールアドレスに送られてくるDMやメールマガジンの送信を停止させることです。
(上記の方法より良い方法がありましたらそちらも教えていただきたいです。)

なお、利用環境は
OS:Red Hat Linux release 6.2
sendmail:sendmail 8.11.4
です。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

いっそのこと、アクセスデータベースを利用して、smtp接続そのものを拒否するというのはどうですか?



たとえば、access.txtというテキストを以下の内容で作成します。

From:spammer.com.jp  REJECT
Connect:cracker.com  DISCARD
Connect:123.456.789  REJECT

From:はエンベロープ送信者のアドレスです。
Connect:は接続もとのIPアドレス(の一部)またはFQDN(ドメイン名)。
REJECTはメールの受け取りを拒否し、エラーを返す。
DISCARDはメールを破棄し、エラーを返さない。

データベースを作成する。
# makemap hash access < access.txt
これでaccess.dbというhashデータベースができます。

FEATURE(`access_db')を指定してsendmail.cfを作成する。

こんな感じです。自動化できる事は自動化してknyacki__の負担を減らす方が良いかも。不正メールなんてどんどん飛んできますのでキリがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Logをみて不正メールの送信者から送られてくるメールをREJECT/DISCARDするという事ですね。
確かにいちいち手動で対応していたらきりが無いですよね^^;
semdmail.cfの作り方などを勉強してから、教えていただいた方法を試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/01 09:50

メール本体を確保したいということであれば、



例えば
メールバーチャルの設定で、既にいないユーザ宛のメールを管理者宛に転送してしまうとか。
(参考URL)
http://www.smb.net/~jake/Boubi/Sendmail/
(複数ドメイン メール バーチャル)
あとは、
「sendmail -bd -ODeliveryMode=deffered」でキューにためるように起動して
qxxxxxxxxファイルのRPFDレコードが既にいないユーザ宛なら処理するような
スクリプトを作るとか。
ちなみに、キューにたまったメールは「sendmail -q」で配信
(この場合、cronで5分おき等に設定しておけばいいですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283008の記事に回答されている方ですか?

メールバーチャルは調べてみたのですが詳しいサイトが見つからず諦めていたので、URLのページは非常に参考になりました。

↓のREJECT/DSICARDの処理とあわせて、良い方法を検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/01 11:30

ひとつ書き忘れましたが


To:
でエンベロープ受信者宛のsmtp接続を
REJECT/DISCARDできます。
    • good
    • 0

通常、unknown user宛のメールは仮想ユーザであるMAILER-DAEMON又はpostmasterが発信者にエラーメールを返しますが、わざわざ管理者に受信させる必要があるのですか?



>送信を停止させることです
発信者に対し、送信しないようお願いするのですか?

すくなくとも/var/log/messagesやmaillogにはエラーの履歴が残りますが.....

この回答への補足

> 発信者に対し、送信しないようお願いするのですか?
そうです。
送信者に対してエラーメールが返っているとは思うのですが、それでもまた送ってくるので送信停止の手続きをしないとだめかなと・・・

> すくなくとも/var/log/messagesやmaillogにはエラーの履歴が残りますが
一応logのチェックはしています
ただlogではメール本文を見ることは出来ませんよね?
(管理者といえども他人宛にきたメールを見るというのは問題があるような気もしますが・・・)

ちなみに質問の項に書き忘れたのですが、DMなどの送信停止という目的のほかに、弊社ドメインのメールアドレスを不正に取得(というより調査でしょうか?)しようと送られてくるメールの情報を収集するという目的もあります。
(不正に...:弊社のメールアドレスの@より前の部分をランダムに書き換え、その生成したメールアドレス宛にメールを送ることにより社員のメールアドレスを調べようとしているようです)

補足日時:2002/10/31 22:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!