アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このサイトを見ていると、故意または重大な過失で虚偽の回答をしているひとが多くいますよね。
しかし、運営に報告するとしても、回答が虚偽である、ことは違反理由にありませんし、
規約にも虚偽の回答を禁止しているように見えません。
あまりにひどい場合には、公序良俗違反やマナー違反で処理されるのでしょうか。

たとえば、次のような質問と回答があった場合、その回答は規約違反ですか?

Q、2の10乗は千を超えるというのは本当ですか?(真面目な質問だとします)


A1、2の10乗が1024であることを知りながら、あえて「いいえ」

A2、全く分からないのに、とりあえず「いいえ」

A3、2を十回掛けたくらいで千なんて大きすぎると思ったので「いいえ」

A4、ネットに千以下だと書いてあったから「いいえ」

A5、テレビで千以下だと言ってたから「いいえ」

A6、家族や友達が言ってたから「いいえ」

A 回答 (6件)

> たとえば、次のような質問と回答があった場合、その回答は規約違反ですか?



質問や回答の内容自体が(正誤は別として)「公序良俗違反やマナー違反」にあたるとされた場合は削除されることになっていますが、そうでない限り、回答が間違っていることを理由とした削除はされないのがこのサイトのルールになってますね。だからA1~A6のどれも「規約違反」には問われないでしょうね。

それは、このQ&Aサイトの運営側の主旨は「正しい回答を提供する」ではなくて「質問と回答の場を提供する」に過ぎないからです。少なくとも私は、今ではそう割り切って考えるようになりました。

確かに、実にいい加減と思える回答を目にすることはよくありますが、それだけに、時にはキラリと光る名回答や心温まる情にあふれた回答などを見つけたときは嬉しいものだし、出来れば見習いたいものだと思います。

ANo.1~4のご回答の繰り返しになりますが、玉石混淆の回答の中から何を参考にしてどう判断するかは質問者さん(および閲覧する人)にゆだねられているのです。

まあ、一会員として出来ることは、もし明らかに間違っている回答を見つけたとして、かつそれを見過ごすことが出来ないと思ったならば、正しいと思われる回答を追加で投稿することでしょうか。例に即して言えば

A7、私が2×2×2×2×2×2×2×2×2×2を計算してみたら1024になったので「はい」

A8、http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%AE%E5%86%AA を見ればわかる通り「はい」

……など、正しいと思われる回答を、できるだけ説得力を持った書き方で追加投稿するわけです。

もっとも、質問が締め切られてしまっていたら、どうしようもないのが現状ですね。ココだけは何とかしてもらいたいものです。
〆切済みの質問に追加回答する権利をありがとうポイントで買えるようにするとか、ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様の考え方には賛同しますが、ウィキペディアはちょっと……
ウィキペディアの間違いや読み違いで嘘回答を書いてる人も多いですから。

お礼日時:2008/04/12 10:27

匿名をいい事に、滅茶苦茶書いてある書きこみは


多々あります。
ここの運営側スタンスは第6条(だったと思う)に
嘘書かれてもこちらは責任持ちませんってものです
から。
ここに入って半年弱ですが、悪質な書き込みの9割
は回答者です。質問は、くだらないもの自体は珍しく
ないですが。(【お礼欄】に変な事を書いてくる
質問者の多くは女子の様です。回答にデタラメ・中傷
書きされたのならともかく、変な回答を書いたのでは
ない回答者に対してです)

質問者さんの書かれてある回答サンプルのどれをとって
も、ここのサイトでは、規約違反とはなりません…。
削除するに当たっては、明らかに運営側はムラがありま
すね。(流行歌等の歌詞や、書き込みした人たちが連絡
を取り合おうとか、そういうのは削除されるそうです。
特に後者は速攻で。そして電話等の個人情報。あと
削除されやすいものは、芸能・スポーツの人でも配偶者
や恋人を公表していないのにそれについてなされた質問で
す)(又、同じ質問を先のものに〆切せず再びやったら削
除されるとか。これ繰り返す質問者は時々見ます)

経験者や自信ありとかも、自己申告ですからね。
こういうのを丸呑みすると馬鹿な目に遭う事、受けあいです。
~悪質回答者に非常に多いのが、【一般人・自信あり】…。
悪質回答者って何千も回答ばかりの、回答オタクが多いです。
(複数ハンドルの問題もあり。グループ回答や質問&回答も)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
匿名ですからどうしても変な人は湧きますね。

お礼日時:2008/04/12 10:34

このサイトを利用するに当たって


一つの重要な判断基準があります。
それは回答を信用するかどうか、
回答の結果の利益不利益はすべて質問者の自己責任だということです。

算数の問題などならともかく、
法律問題や人間関係の問題について、
どんなに真剣に回答しようが、不真面目に回答しようが、
その回答のアドバイスに従った結果、取り返しのつかない
事態が起こったとしても、回答者やこのサイトの運営者はその責を負いません。

>あまりにひどい場合には、公序良俗違反やマナー違反で処理されるのでしょうか。

そういう場合もありますし、そうでない場合も多いとしかいいようがないと思います。
善意の第三者を装った愉快犯も混じる可能性も否定できない。
これはこのサイトだけでなく、世間一般においてもそうだということを
学習するにはいい機会といえばいえるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/12 10:24

質問の読み違いや勘違いはあると思います。


間違った解答をしたからといって規約違反にはならないでしょう。
その為に「回答に対する自信」とかあるのだと思います。
あえて間違った解答をするのは問題だとは思いますが、管理側もその判断は付かないと思いますが。

貴方のたとえに使われてる計算問題だと100%正解か間違いかだけだとは思いますが、それ以外は100%どちらかとは限らないでしょうし。
それを故意かどうか判断するのは難しいと思いますが。
勿論その人の回答歴を細かくチェックすれば判るかもしれませんが、管理者(レフリー)ってそんなに人数いるの?という疑問もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でたらめ書いてる人の回答歴をみると大抵いい加減な回答のオンパレードですよね。
そんな回答者だけでも追い出せばいくらかましになるんでしょうが、
所詮は無料サイト、そこまでの管理は期待できませんね。

お礼日時:2008/04/12 10:19

まぁA1はあきらかに問題で、A2もそんな状態なら回答すべきではないですが、A3~6は過失だから責任を問うことはできないでしょう。


でもA1~6のどれかだと真に分かるのは回答した本人だけです。
よって規約で禁じることができないのです。

なのでその回答が正しいかどうかはあくまで「質問者が判断するしかない」のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
A3~6も答えて欲しくないんですけど仕方ないですね。

お礼日時:2008/04/12 10:15

このサイトでは、虚偽の回答をしても規約違反ではありません。


相手を中傷したり、されたりすることは禁止事項です。
正確な回答を判断するのは、原則として質問者となっています。
回答する側は、度忘れや思い違いをして回答する方もいます。
自分以外の方を中傷したり揶揄しない限り、質問者、回答者共に規約違反ではありません。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
虚偽回答はOKなんですね。

お礼日時:2008/04/12 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!