プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供一人、嫁がいます。
子供いたら仕事辞めたらだめですか?
仕事の人間関係が嫌です

A 回答 (6件)

どうしても嫌なら辞めたっていいでしょう。


人間関係がうまくいかない職場は、先が見えています。
ただ、辞める気になって、「うまくいく方法は無いか」考えてみるのもいいんじゃないですか?
辞めるつもりなら、冷静に職場を見られるでしょう。
それで駄目なら、胸を張って辞めちゃいなさい。
男一人では生きていけなくとも、奥さんがいて、お子さんがいて、助け合い、補い合えば、何とか暮らしていけますって。
他人事とお思いでしょうが、実際そのとおりです。
偶にはお気楽に見方、考え方を切り替えて考えると、違う道も見えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嬉しい言葉でした。
辞める気になって仕事の人間関係を見ていこうと
思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/13 16:41

子供、妻を養っていけるなら仕事はやめてもかまいません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

養っていけないです。
多分次の職場も決まらないと思います
有難う。

お礼日時:2008/04/13 16:40

失業保険が切れたら困ると思います。


転職して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う、考えて見ます

お礼日時:2008/04/13 16:39

こんにちは(^。

^)

妻の立場からいえば、「辞めちゃいけない」ってことはないです。

ただ、人間関係はどんな職場でもつきまとうので、どれだけ耐えられないのかはなんともいえないのですが、逆セクハラとかパワハラでも受けているのでしょうか??
それでうつになってしまっても困りますから転職もありですし、おいくつかわかりませんが年齢が若いほど次の就職先は見つけやすいですから。

ただ、問題は「やめた後どうするか」です。
転職するなら前職よりも良い転職であってほしいですからね。
収入アップをめざすならそういう職をさがす、収入は減っても定時に帰れることなどを優先したいのなら、そういう職を探したほうがいいと思います。とにかく奥様にも相談して理解を得てください。
辞めるのなら転職先を確保しておくか、失業保険給付期間内に次の職を見つけて欲しいですね。
ただ、自主退職の場合は倒産などの場合と違って失業保険も数ヶ月してからでないと支給されなかったですよね?
無職となる間の生活費のことなども相談なさってますか?あと安易に辞めぐせがついてもらうのは困ります。

要するにあなたご自身も退職・転職を不安に思うように、奥様もご主人の転職に対し不安に思うことはあるでしょう。それをどう夫婦で解決していくか
そこにかかっていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
妻には相談できないですね、また、って言われます。
自分はだめ人間です。3?才ですが。

小中高って人間関係は普通に出来ていたのに
社会に出てからメチャメチャです。

考え直してみますね。

お礼日時:2008/04/13 17:41

妻の立場です。


現在5歳児がおりますが、これまでに3度転職しています。

男として、大黒柱として頑張る夫が「辞めようと思う」発言はそれなりの理由があってのことだと(グータラなら別ですが)思っているので、毎回

「もうムリだと思うならいつ辞めても構わないよ。いざとなれば私が子供とあなたくらい養ってあげるから」

と言ってます。実際そんなことになったことはないですが、丸2ヶ月、失業手当も無く無収入になったことがあります。
家中のカードを使い凌ぎ、夫には納得できるようにしてもらいました。

決していい事ではありません。借金だらけになったのですから。
でも、焦らずやったことで今現在何ら問題なく過ごせています。

黙って苦しんでいられることよりも、今どういった状況で、そうしていきたいのかを建設的に話していけたので、全くではないにしろ、そんなに不安ではなかったですよ。

「限界」は自分で作っている物です。
自分自身が「出来ない」と思ってしまえばそれまでのこと。恐らく出来ないでしょう。
再就職も同じこと。同じような業種にせよ、畑違いにせよ「出来ないな」って思ってるうちは就職先も決まらないでしょう。

男なら、やれることは何でもやってみましょうよ。
自分が思ってたのとは違う一面もあるかもしれないじゃないですか。
人間関係なんて生きていれば一人では無いのですから、家庭にもある当たり前のことです。
転職のたびに何か学んでこられたでしょう?
それを生かしていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。
男なら、やれることは何でもやってみましょうよ。
自分が思ってたのとは違う一面もあるかもしれない、
この言葉に約束をしてもう少し頑張ってみます。

お礼日時:2008/04/14 18:22

>仕事の人間関係が嫌です



イッチャァ、なんですが、人間関係のすったもんだはどこに言ってもありです。
次にまた、同じようなことがないというほうが珍しいと思ったほうがいい。

デ、今度は、その職場での「蓄積」がないだけに余計つらいですよ。

あなたの職場における仕事の内容にもよるのですが、何がしかのスキル
・資格・知識を絶対的に必要とするというのでなければ、
やめたほうがいい。

私のダンナはSEで過酷な職場の労働条件で
転職しようと思うことは人間観もあって一回や二回ではなかった。

私も、ズーットフルタイムで仕事をしていますので、別に、
仕事をやめて、無収入でズーットというのでなければ、
特に、危ない生活ということでもない。
更に、私自身は転職を何度もしていますので、ダンナが転職したい、今の会社を辞めて・・・という話は何度もしています。

結果、30年ほどもたって、「やめていません」
なぜか?

やめるメリット、を一つ一つカウントしました。

最大の難点は、やめて、確実に得られることは、「今の職場ではない」というだけのこと。
人間関係は行って見なくちゃわからない。
SEだと、仕事自体の労働時間はそうそう、短縮されない。
納期がよりタイトになり、「労働環境」自体は悪化する可能性のほうが大きい。(比較的大手にいますので、モシ、転職するとすると、ランクダウンの先になるので)
デ、給与はおそらく、確実に、ダウンするだろうという。

「ジャァ、結局、○○サンといっしょに仕事をしたくない、
△△サンの顔を見たくない・・・××君が無能だ・・・ということだけで」
という結末から、
いま少し、状況を・・・といっているあいだに、30年です。
そのあいだに、ダンナが文句言っていた相手たちが職場にいられなくなりました、すったもんだが別口ともあって。

ソロソロ、ダンナの番で、定年になる。

逃げても同じですよ。

収入を得るために何を我慢するかということです。
「働きたくもない」というなら、また、話は別。

でも、荷物を二人で背負うということでの
話し合いは奥さんとしてみたら?

あなたの心中も整理できるでしょうから。
その代わり、家事負担もあなたが増えるということは当然です。
生活全体としての一人ひとりの負担は結局、同じです。
あっち(仕事)をやりたくないなら、「ジャァ、こっちをヤッテ」ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。結局どこの職場に行っても一緒ですよね、
どれだけ我慢できるかですが、限界ではありません。
自分の我侭で逃げたいだけかも。
もう少し我慢してみます。

お礼日時:2008/04/14 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!