プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚をして「昌」がつく変わった名字になりました。
仕事中に電話でよくどのような漢字なのかたずねられることが
あるのですが、どうもうまく伝わりません。
わかりやすい説明方法があれば、ぜひ教えてください。
ちなみに私は「上下に日を書きます」や「千昌夫の昌です」等と
伝えています。
特に後者はあまり言いたくないので(^^;)

A 回答 (6件)

「合唱コンクールとかの唱えるという漢字のつくり(右側)です」はいかがでしょうか。



でも、日を上下に2つを書くが一番よくわかる気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 01:40

今、確かめましたら、「あきら」で「昌」が出ますね。

すみませんでした。
いままで「昌子」さんや「昌彦」さんというお名前を、何十人と見てきたと思いますが、みんな「まさ」と読む人ばかりでした。
一方「晶(あきら)」さんや「晶子(あきこ)」さんという方は、たくさんいらっしゃいました。
そして「お日様二つは『さかん』という意味で『あかるい』ではない」ということを聞いていました。
そのようなことで、ANo.3様の「あきらという読み方もある」のご回答をみましたとき、これじゃ、お日様を三つ書いてしまうかもしれないと思いましたので、確かめもせずに余計なことを言ってしまいました。
名前の読み方はいろいろあるものですね。「あきら」で変換していましたら「徹」という字も出てきました。驚きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 01:43

 ANo.4さんあきらで昌が出ますよ。


 恩師が昌さんでした。でしたそしてそのクラスの同級生が昌彦(まさひこ)さん。
 どちらも漢字変換がでます。
 このちょいとでは、デヴァナガリも諺文もでないばかりではなく、漢字でもでないのがあります。でも昌というのはあきらでも、まさひこでもでますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 01:43

「お日様の「日」を二つ重ねる」


「日曜日の「日(にち)」を二つ重ねる」
・・・でいかがでしょうか。重ねるの前に「上下に」を入れたほうが、なおハッキリするかも知れません。

友人が「昌」という字の名前です。手紙を書くときに思ったのですが、かっこうのつけにくい字ですね。
あなたの「昌」は書きにくいと、苦情を申しましたら、上の「日」を大きめに書くとよい、とのことでした。

「昌」という漢字の意味は「さかん」だと思います。お日様が二つで「さかん」。
お日様が三つ出ると(晶)大変明るいので「あきらか」だ、と教わったことがあります。
「あきら」で漢字変換しますと「晶」は出ますが「昌」は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 01:42

 繁昌


 畠のようなかたちで日を上下に重ねる
 あきらという読み方もある。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 01:42

電報の申込みを電話でする場合、オペレータは、アルファベットと日本語の仮名文字については、


和文通話表とフォネティック・コードに基づいて対応しているようです。
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/PHONETIC.htm

漢字については、○△の○のように熟語熟語を示して説明されますが、「昌」の場合は「繁昌(はんじょう)」の「昌(しょう)」とかですかね。ただ「はんじょう」は繁盛が一般的だから・・・。電報を打つ手続きをしてみれば分るんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!