プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。
経営コンサルタントに関して質問させていただきます。
経営コンサルタントは経営(ほとんど又は一部)を指導すると
思いますが、それだと雇い主の経営者は管理能力を喪失する
気がします。オーナー=経営者ならば、所有と経営の分離の
今風なかたちとも思えますが。
法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。
そこらへんも含めて回答してしただければ幸いです。

A 回答 (2件)

多くの経営コンサルタントは組織運営なりマーケティングなり専門分野を持っています。


経営コンサルタントはあくまでその分野のアドバイザーです。
その経営コンサルタントの言うことを聞いてどうするか判断するのは経営者本人です。
そういう経営者は経営コンサルタントもしっかり管理しているので経営者の能力が喪失することなく、逆にそのコンサルタントから何かしら盗んで自分の成長の糧にします。
そのコンサルタントもその仕事を通じて何かしら成長の糧を得ていますが。

中小の社長では確かに経営コンサルタントの言うがままに動いている人が居ます。
そういう社長は孫等は社長の仕事をしてなかっただけで、社長不在の会社のために業績不振なり会社組織がおかしくなって、経営コンサルタントに経営を代行してもらっているだけです。
>雇い主の経営者は管理能力を喪失する気がします。
喪失と言うより元々持ってなかっただけですね。
出来る経営コンサルタントはそこで経営者の教育もします。
儲けを考える経営コンサルタントは経営者としての教育などしないで、
いつまでも自分がコンサルタントとして雇われるようにします。

>法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。
別になりませんよ。
最終的に責任を取るのは代表取締役なのは変わりないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
大変よくわかりました。

>そういう経営者は経営コンサルタントもしっかり管理しているので経営者の能力が喪失することなく

コンサルに依頼するという外見は同じだが
中身を意識すると、発展的依頼と丸投げ依頼では
天地のひらきがあるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2008/04/14 12:12

ご質問の趣旨がよく理解できません。



>それだと雇い主の経営者は管理能力を喪失する気がします。
コンサルまかせで経営者が努力しない、という意味でしょうか?

>法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。
意味不明です???

この回答への補足

返答ありがとうございます。

自分なりの分析をしないで興味優先で質問したので
混乱した文章になってしまいすみませんでした。

>>それだと雇い主の経営者は管理能力を喪失する気がします。
>コンサルまかせで経営者が努力しない、という意味でしょうか?

質問の意図としては、自分の仕事を委託したら勘がにぶり
自分の首を絞めるのではないかという意味です。

ただし、これは私の管理能力の定義が狭かったのがわかったので
解決しました。

>法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。

実質経営権がコンサルに移っているとすれば、法的責任が形式的
経営者のままなのはすっきりしないので対策が必要ではという意図です。
法律は全く詳しくないのですが、言い換えれば
現行の法律が、実質的=形式的責任者を前提につくられていると
するならば、株主の権利が弱められることになるので法調整が
必要では?ということです。

補足日時:2008/04/14 12:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!