プロが教えるわが家の防犯対策術!

週末に電車で出かけました。
切符をクレジットカードで買いたかったので
みどりの窓口で購入して切符には目的地が書かれていました。
そして電車に乗って車内で話しているうちに
当初の予定と気が変わって目的地が変わり降車駅も変わりました。

それで電車を降りてみどりの窓口で購入した緑の切符は
自動精算機では精算できないので改札脇の窓口で清算してもらおうと思って行ったら
「降車駅が決められている切符に関してはその駅以外では降りられないことになっている。
これからはちゃんと目的地の切符を買うようにしてくれ」と言われ特別に(?)出してもらいました。
(料金が一緒だったので清算の必要はありませんでした)

過去に何度も降車駅の定められている切符で窓口精算をしてもらったことがあるので
びっくりしたのですが厳密にはこれは駄目と言うことなのでしょうか?

A 回答 (7件)

ご質問に「厳密には」という文言がはいっていますので,


あえて,それに沿って。

規則を厳密に解釈しますと,
旅客営業規則249条
「普通乗車券、自由席特急券、特定特急券、普通急行券又は自由席特別車両券を
所持する旅客は、旅行開始後又は使用開始後に、***あらかじめ***係員に申し出て、
その承諾を受け、当該乗車券類に表示された着駅、営業キロ又は経路について、
次の各号に定める変更(この変更を「区間変更」という。)をすることができる。」
(*による強調筆者)
とあります。
(http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02 …

つまり,厳密には「あらかじめ」、つまり今回の場合は東京駅までの間に
総武線の駅までの延長を係員に申し出る必要がありました。
もちろん,「厳密に解釈すると」の話であって,
実際にはJR自らが自動精算機や精算所を作って
これを有名無実としているわけですが。
まあ,そんなわけで「厳密には」不正乗車ととられても
しょうがないケースではあります。
    • good
    • 0

情報が不足しているので推測ですが、101キロ越えていたんじゃないでしょうか。

そしてきっぷに書かれている目的地より1駅か2駅先の駅で下車しようとしたってことじゃないでしょうか。この場合は運賃が一緒でも、乗車券の目的地の駅→実際の下車駅の運賃が別に必要になります。
そうだとすると駅員さんが温情で特別に出してくれたことになりますが。

http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
の使用開始後のところに
「乗車券で乗り越しされる場合は、乗り越し区間の運賃をいただきます」
とありますね。このケースです。乗り越し区間、つまりきっぷの表示駅→下車駅の区間の運賃が必要です。
その下に
「ただし、次の場合は全区間について変更前と変更後の運賃を比較して差額をいただきます。
(1) 片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券で行き先を変更された場合
(2) 大都市近郊区間内(「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」参照)のみをご利用の場合の普通乗車券で同じ大都市近郊区間内の駅に変更された場合 」
とありますね。この「ただし」に該当すれば、運賃が一緒なら精算の必要がないということになるのです。この「ただし」に該当しないケースではありませんでしたか?
    • good
    • 0

途中下車:

http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/tochugesya …
経路変更:http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/henkou.html
使用開始後なので、
● 乗車券で乗り越しされる場合は、乗り越し区間の運賃をいただきます。また、目的地の方向や目的地までの経路を変更される場合は、変更される区間とお乗りにならない区間の運賃を比較して差額をいただきます。
ただし、次の場合は全区間について変更前と変更後の運賃を比較して差額をいただきます。
(1) 片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券で行き先を変更された場合
(2) 大都市近郊区間内のみをご利用の場合の普通乗車券で同じ大都市近郊区間内の駅に変更された場合
となります。
運賃が安くなった場合、払い戻しできません。
なお、降車駅で乗り降りマナーが悪い場合、いわれることがあったり、乗車駅からの運賃を請求される場合もまれにあります。
    • good
    • 0

金額式の小さな乗車券と発着駅が表示されている大きな乗車券は、基本的に効力は同じです。


乗り越し精算にあたっても両者に差が生じることはありません。

みどりの窓口で購入した定期券サイズの乗車券であれば、
たいていは自動精算機も対応していますので、今後はそちらを利用したらいかがでしょうか?
(JR北海道は未対応、東日本でも長距離の乗車券だと不可能な場合もありますが)
精算額がない場合でも、精算機を通すと精算済み証が出てくるのでそれを自動改札に通せばいいです。

まあその係員は嫌味のひとつでも言いたかったのでしょうか・・・。
係員によっては近距離の定期券サイズのきっぷは、長距離のものと勘違いして、
区間外運賃を別途精算してしまう場合も考えられるので、
とりあえず自動精算機を試してみて、だめなら有人改札という感じの方がいいような気がします。
    • good
    • 0

券売機で購入した金額式の切符も、みどりの窓口で購入した行先が表示された切符も、切符の効力自体は同じです。

行先が特定されているか否かの違いだけです。

旅行開始後に目的地を変更した場合、もとの切符が片道100キロ以内の場合及び東京・新潟・大阪・福岡近郊区間内発着の場合、差額精算となります。もとの切符と同じ運賃の駅で旅行を終了する場合、差額0円で出場可能です。ただし、行先が表示された切符の場合、その区間から外れた駅の自動改札では出場できませんので、有人改札へ行く必要があります。
    • good
    • 0

このご質問では、乗車券の券面に書かれていた目的の駅と、実際に下車された駅の位置関係がわからないのでなんともいえません。



きっぷにある駅と、実際に降りた駅は、同一路線上にあったのでしょうか?

どちらが手前だったのでしょうか?

またどれぐらいの距離のきっぷだったのでしょうか? 大都市の近郊区間内だったのでしょうか?

使われたクレジットカードは一般のカードでしょうか、JRカードでしょうか?

鉄道の規則には、エリアや線区、駅に特定してのさまざまな規則があったり、乗車区間の長さによって規則が違いますので、具体的な線名や駅名を出していただかないと、正確な回答はできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

切符にある駅は東京駅で実際に降りた駅は総武線のある駅です。
東北新幹線で東京まで行って中央線に乗り換え途中で総武線に乗りました。
どちらが手前になるのかはちょっと分かりません。
新幹線の乗車駅から実際に降りた駅までの距離は
ヤフー路線で検索したところ東京駅経由で90キロ弱でした。
クレジットカードは家族が買ったのでちょっと私のほうでは分かりません。
(現金で買っている可能性もあります。)

お礼日時:2008/04/14 22:11

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%94%E4%B8%AD% …
原則的に途中下車は認めていないようです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
再び入場して残りの区間を乗車するわけではないので途中下車にはあたらないのではないでしょうか?

補足日時:2008/04/14 11:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!