アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大人になってからピアノの個人レッスンに通っている者です。

20歳から始めて約15年。途中で5年程お休みしていました。
あまりマジメに練習してこなかったので^^;進みは遅いのですが
最近になって、真剣に取り組んでいきたいと思いはじめて、これから練習していく教材について悩んでいます。
先生とも相談はするつもりですが、大人という事もありこちらの希望をまず聞いてくれるので、
まずは自分でどうしたいか、と考えておきたいと思っています。

現状のレベルは・・・

■バイエル(終了)
■ハノン(レッスンのはじめに、継続的にやってます)
■ツェルニー30番(ほとんど後半まで進んでいますが発表会があったので数ヶ月お休み中)
■プレ・インベンション(練習中・これが終わったらバッハのインベンションをやるつもりです)
■ブルグミュラー25の練習曲(終了)

それ以外で、最近練習した一番難しい曲は、ベートーベン悲愴第2楽章です。
(弾いたと言ってもキレイには弾けず、楽譜を音に直した、レベルです・汗)
最近は、ハノン+プレインベンション+発表会の曲をやっていました。


先日発表会が終わったので、次にする曲を決めることになります。
今のままですと、ハノン+プレインベンション+希望の曲(クラッシック希望)という事になりますが
途中で放置してあるツェルニー30番や、楽譜だけ買ってあるソナチネも気になります。
加えて、希望の曲というのが今はなかなか思い浮かびませんし
いわゆる教則本というものが好きなので、
私的にはハノン+プレインベンション+ツェルニー30番(終わったらソナチネ)の
組み合わせでもいいなとも思うのですが
教則本ばかりやるよりも普通の曲も練習していく方が上達するのかなぁとも。。。

分かりづらい質問文で申し訳ありませんがアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私も大人になってからピアノの個人レッスンに通い始め、そろそろ10年になります。


と言っても、始めたのはご質問者様よりずい分遅く、30歳を過ぎてからで、
とにかく楽しく弾ければよい・・というスタンスですのでご参考にならなかったらすみません。

私の現状ですが、バイエルはすっ飛ばし、
ハノン+ 連弾 +
ブルグミュラーより数曲→ツェルニー数曲→バッハのインヴェンション数曲→ソナチネ数曲・・を経て、
今は
ハノン+連弾+名曲集などで、
発表会前後には名曲集が発表会の曲に代わったり、レッスンしている曲がそのまま発表会で使えたり・・と言う感じです。

私はとにかく感情表現が苦手で、いつも先生に
「楽譜通りに弾く(強弱記号など)ことも大切だけど、
感情を込めて弾かないとどんなに綺麗に弾けていてもつまらないですよ。」と言われています。
特にバッハのインヴェンションの時は苦労しました。
淡々としすぎ、流れはキレイだけれど盛り上がりに欠けるような気がして・・。
どんな曲でも作者の気持ちを汲み取り、曲の構成を考えて情感込めて弾く、そんな高度な技は私にはありませんので、
取り合えず、良く知っていて、感情移入のしやすい曲を選ぶことにしたのです。

もちろん、基礎は大事ですから、ハノンは欠かさずにいれて、
他に、思いっきり楽しめるように、先生に選んでいただいて購入した簡単な連弾曲集と、
現在のレベル~少し難しいくらいの名曲・小品集をレッスン用にしています。
名曲集といっても、初級から上級まで順序良く揃っている楽譜がありますので、
なるべく順番に、そして、ワルツを一曲仕上げたら、次はソナタや行進曲などと、メリハリをつけて進んできました。

ご質問者様は教則本がお好きとのことですので、私の場合とは違うかもしれませんが、
『全音ピアノ名曲100選』http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=5
『おとなのためのピアノ名曲選』http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode …
このようなものも副教材としてご参考になりませんでしょうか。
たまには目先を変えてみるのも何かのきっかけになるかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も感情表現についてはよく先生から注意されます^^;
どうも気持ちを込めたり自分を出したりというのが苦手なようです。

教えていただいた楽譜も考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/21 10:24

あなたの先生は何と言っておられますか?


楽器が一番上達するのってどういう時か?
上手い人を見て、発奮する時ですっ。
その先生についている人達の発表会で
上手い人、ひとり位いませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
そうですね、上手な人を見てその人を見習うのもいいですね!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/04/21 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!