重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

超基礎的質問ですみません

1mlは1gなんですか?・・・

化学の問題で H(2)O(2){過酸化水素}1mlのg数を
出さないといけないんですが、参考書では
     1ml×1g/ml で1g
と出してるんですがこの式の
意味もわからないし

僕は
1mol : 22.4l = Xmol : 1ml  ・・・(1)  でモル数だして

H(2)O(2)は1mol=34gだから

1mol : 34g = (1)式で求めたモル数 : Xg  ・・・(2)

でやると(2)式のXが1gにならないんですけど
このやり方は間違いですか?

A 回答 (3件)

> 1mlは1gなんですか?・・・


 違います。1 ml が 1 g になるのは「4 ℃の水」だけです。よく水の密度を 1 g/ml としますが,これは 4 ℃の時だけで,温度が変わると少しづつ異なります。

> 参考書では 1ml×1g/ml で1g と出してるんですが
 これは過酸化水素水溶液の密度を 1g/ml としての計算です。過酸化水素水溶液の大部分は水だという理由で,含まれている過酸化水素を無視して,水の密度で代用しているのだと思います。あるいは,問題文に「密度は 1 g/ml」とか「比重を1とする」とか書かれてないですか。

> 1mol : 22.4l = Xmol : 1ml  ・・・(1)
> でモル数だして
 これも間違ってますね。 1 mol が 22.4 l になるのは0℃,1気圧の気体であって,今の過酸化水素の様な液体には当てはまりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
他のみなさんのご指摘のとおり22.4lの数値は
物質が気体の時に使用する数値でした。

>水の密度で代用しているのだと思います
 問題文には4℃とは明記してなかったんですが
 もう一度よく調べてみます、ありがとうございました

お礼日時:2002/11/02 03:14

まず100%の過酸化水素水なんて存在しません。


市販されているのでせいぜい30%くらいです。ロケットの燃料でさえ95%くらいでしょう。また、超危険です。
まあ、それはおいといて、1mlが何gかという質問にはまず、密度が必要となります。もし、密度が1g/mlであれば質問の式もそれでいいと思います。
22.4Lは気体の0℃、1気圧の時の1molです。
気体の状態方程式なんて聞いた事ありませんか?
もし、過酸化水素が気体であればよいですが。
いずれにせよ問題の全てが把握できていないのでこれ以上の回答はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます、
確かにそうでした、22.4lが使用できるのはは物質が気体の時
のみに当てはまる数値でした、にしても密度(比重)
とかそういう言葉は問題にはでてなかったですね
もう一度良く調べてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/02 03:06

1mlは1gはおかしいと思いますね。


あなたの考えであってると思いますよ。
でも、問題文にもっと何か書いてませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
うーん、比重とか水の温度4℃
とかは特に書いてなかったんすが・・・

お礼日時:2002/11/02 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!