重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンを起動しようとして、スイッチを入れたところパソコンが起動した音は少しするものの、真っ黒の画面のまままったく動きません。どうしたらよいのですか?もし、リセットしか方法がなくても、スイッチ押してもまったく画面が変わらないのでリセットすらできない状況です。どうしたら元通りになりますか。誰か助けてください!!

A 回答 (6件)

(1) 電源ケーブルをコンセントから抜いて10秒以上たってから差し直し、電源のスイッチをいれたあと、ファンが回っていることは確認できる。

 →
 YES(2)へ NO  電源系統の故障か電源が抜けています。
(2) 電源ONの起動音(ピポッとか)がして、パソコンのモニタの電源が入っていて、モニタの電源ランプがオレンジから緑に変わる →
 YES(5)へ NO(3)へ
(3) モニタがPC一体型でなければ、モニタとPCをつなぐケーブルを差し直してみる。モニタに文字や絵が表示 →
 YES(おめでとう) NO(4)へ
(4) フロッピーがドライブに入っている。→
 YES フロッピーを抜いて(1)からやり直し NO(5)へ
(5) ハードディスクのアクセスランプがまたたいている。→
 YES モニタの故障かも。修理。 NO(6)
(6)パソコン内部の故障の可能性があります。修理を依頼してみたほうがいいです。

 あとはディスプレイの解像度やレートがディスプレイの能力を超えてしまっているとか、ディスプレイカードやメモリが外れかかっているとか、電源の電圧切り替えが117Vではなくて230V(香港仕様)になっているとか色々考えられますが、情報不足で答えられません。
    • good
    • 0

>パソコンを起動しようとして、スイッチを入れたところパソコンが起動した音は少しするものの


という事はビープ音はしてるわけですね。
後はまず、他の方がおしゃっているディスプレイのトラブルの可能性が高いようです。
もしディスクトップであればディスプレイを変えてみる。ノートであれば(OSが不明ですが)XPであれば
CDブートで立ち上がるか試しましょう。
構成を記載しないとこれではわかりませんよ。
    • good
    • 0

モニターは別のものに繋ぎ換えてみましたか?


スイッチ押しても画面が変わらないということですが、
パソコン本体のリセットボタンを押してもモニターに変化がないと言うことでしょうか?
    • good
    • 0

>真っ黒の画面のまま


ディスプレイのトラブルじゃないでしょうか?
BIOSだのOSだのの重大なトラブルでもアンダーバーくらいは表示されるはずですので・・・
他のディスプレイをつなげての起動はお試しになりました?

さらに補足をもうすこし。
デスクトップですか?ノートですか?
HDDにアクセスしている様子はありますか?
>起動した音は少し・・・
どんな音でしょう?
    • good
    • 0

まずは フロッピーが入ってないか確認してください。


それでも起動しないとすればハードディスクが壊れてしまったかもしれません。この場合自分で修理する事は難しいです。
早めに修理に出したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

こんばんは!


まさか、FDやCDが入ったままになっていた、なんてことじゃないですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!