
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乾燥に要する時間は如何ですか、以前より長くなっていると、フィルターそのものが目詰まりしていると思われます、其の為湿った風が上手く外に排気されず中でぐるぐると回っているので扉についてしまうと思われます、他には排気管の中に糸くずなどが細かく付着して通風が悪くなっている可能性も考えられますが、取り合えずフィルターの更新をなさってみては如何でしょう。
ありがとうございます。
そう言えば前より乾燥時間が長い様な気がします。
なぜか電気代も前よりかかっていた様な気がするし、
今まで扉をあけるとワタアメ出来そうなくらい扉にびっちり付いていたのです。
フィルタ-を交換んしなければならないみたいですね。
排気管の中も後で調べてみます。
これで解消出来れば本当に助かります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
うちも、10年くらい前のふる~い乾燥機を使っています。
>乾燥をすると扉の方に綿ほこり?ワタボコリがいっぱい付いてしまいます。
そうなんですよね!!全く一緒です。
やはり古い製品だから、仕方がないのかなあ~と思っていました。
本体の前面に、空気穴みたいなのはありますか?
あれを、歯ブラシでごしごしと、きれいにすると、
その後の綿ほこりの出具合がかなり違いました。
また、扉をあけて、はずれる部分はありませんか?
うちのはまるい蓋みたいなのが、はずれる仕組みなんですが、
そこもまめに掃除しています。
多分、新しい製品では、そんなに綿ほこりがつかないと思いますが
それも長年使っていると、こうなるのでは・・・
やはり、まめに掃除するしかないのかな、って思います。
やっぱり~、そうなんですか!
10年経つとしょうがないのもあるのかな?
全面の空気穴はなかったのですが下にいくつか穴があったのでほこりをかき出してみました。やっぱりマメに掃除をしないとダメみたいですね。
新しいのは当分買えそうにないのでフィルター変えて周りに付いた綿ほこり取ってなんとか長生きしてもらうよう頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
一体型パソコンの掃除
-
マトメージュの表面にホコリが...
-
蛍光灯から白い煙がでた
-
家のホコリ掃除をしてます。窓...
-
直射日光はどこまで大丈夫か
-
ダスキンのような洗って使える...
-
グラフィックボードの清掃方法...
-
Macの内部のホコリ汚れ、どうし...
-
ホコリをどうしよう(掃除テク...
-
家の異常なホコリについて
-
デスクトップPCについての質問...
-
ほこりが取れるダスキンモップ...
-
ホコリを吐く掃除機?
-
ホコリ対策
-
お風呂でのこと
-
家庭科でホームプロジェクトと...
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
使える物の捨て方
-
家事をほとんどしないくせに文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報