アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度土曜日に模擬授業をします。
試験というわけではなく、模擬授業を体験するというものなんですが・・・

中学校数学で1年生の『比例』分野の導入をやろうと考えています

(問) 80円切手をx枚買ったときの代金y円

xとyの関係を表を書いて、
「xやyはどのように変化してますか?」
生徒に気づいたことを言わせ、
xとyの関係を y=ax とかける
この様に表せると、
  yはxに比例する
という
といった、感じで進めようと思ってたんですが・・・

指導してもらってる先生に
・ネタがあんまりオモシロくない
・5~8分で終わらない
といった、指摘をもらってしまいました。


何かいいネタはないでしょうか!?
また、いい質問とかないでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

脱線ですが、正相関の例をいくつか挙げて、「比例はコレ」と示すのはどうでしょう。


比例・反比例は日常語に汚染されすぎていて、数学用語であることが理解されにくい
ことが、導入時点から大きな問題だと思うのですが…
比例する例、比例しない正相関の例で、それぞれ生徒にとってリアル感のあるものが
挙げられるとよいですね。
    • good
    • 0

>何かいいネタはないでしょうか!?


ネタを他人に考えてもらおうとしている時点でアウトですが。

質問文にある(問)はいかにも「比例を説明するための問」で面白くないことは明白です。

こういった題材は普段の生活でいかに「数学的な視点」でものごとを観察しているかにかかっています。
もう少し考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!