プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんこんにちは。

こんど「ジープ」を購入することになったのですけど、
年代モノなのであちこち錆びたり欠けたりと色々手直しが必要なんです。

安全性にかかわる部分は業者さんに注文するとしてある程度自分でも
手を入れてみたいのですが、素人でも簡単な溶接とかって
出来る物でしょうか?。

とりあえず、楽天で安価な溶接機を見つけたのですけど・・・・・。

      http://item.rakuten.co.jp/hc7/10006160/


他にも庭の道具やアウトドア用具、釣りや潮干狩り道具などもついでに
溶接できればと考えているのですけどこの程度の溶接機でも出来ますか?。

経験者のみなさん、どうか教えてください。

A 回答 (8件)

溶接をなめたら、えらい目にあいます。


まして、手棒は素人にはムリです。
ガス管をつないで梯子を作るのだって、
結構難しいです。

どうしても自分でというなら、
半自動アークが一番技術を身につけやすいですが…。
お勧めはダイヘンの溶接機ですね。
プロが
「これはイイ。イイけど(道具に頼りすぎて)溶接が下手になる」
と言うぐらいです。その代わり、値段も上等ですが。

一応、産業用ロボットでの自動溶接に携わるものとして…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>溶接をなめたら、えらい目にあいます。
怪我をする前に、不必要な出費を避けるための質問であることが
ワカリマセンでしたか?。

お礼日時:2008/04/18 10:38

素人が簡単に溶接するのはアルゴンアーク溶接が一番です。



棒溶接機は数万円で手に入るし、100Vでも使えますが、技術が必要な上、厚い鋼板には不向きです。

アルゴンアーク溶接は200V電源とアルゴンガスが必要になるため初期投資がかさみます。

どうしても自分でやりたい場合はできるだけパワーのある100V棒溶接機を購入して、

溶接マニュアル本を見て基本的な溶接技術を身につけると良いと思います。

直線、斜め、隅肉盛り、アングルなど練習すると良いでしょう。

また最初の火花を飛ばすための捨て板や、スラグを除去するための特殊なハンマーも同時に購入するとバッチリです。

溶接棒も溶接する材質、厚さ、によって選定すれば尚可。

ちなみ1mm以下の鋼板の溶接は極めて難しいです。火花が強すぎて穴が開いてしまうからです。

特にマフラーやエキパイなどは溶接するたびに穴が大きくなってしまいます(経験者談)

ホームセンターなどで100V溶接機を貸し出しているところがあるので是非一度試してください。

飛行機が溶接でなくリベットで結合されている理由が分かります^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切な回答を頂きありがとうございます。貸し出しまでは気が付かなかったので視野に入れて考えて見ます。

お礼日時:2008/04/18 10:58

100V仕様だとあんまりね(汗)どーせなら200ボルト仕様です。


普通の家庭用でもちょっとした追加工事とかで使えたと思いましたが?

いわゆる溶接棒を使用したタイプですが、鉄板ですと2~10ミリ厚ぐらいのモノがメインです。

ジープ関係ですとアングル材などを使ったステーとかガード関係のものを作るのに向いています。

ボディの薄い鋼板はちょっと以上に難易度が高いです。
MIG(半自動)溶接とかTIG(アルゴン)溶接になっちゃいます。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで視野が広がりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/18 10:59

URL先にある溶接機ですと 無理 です。



我々ですら、炭酸ガスのワイヤーウエルダーを使っても慣れなければ、車のボディーに簡単に穴が開きます。
溶接経験の無い素人なら尚更です。
もっとも、素人だから飛び付く商品なんでしょうけどね ^^;

簡単に溶接が出来る?
出来る訳ありません。

この回答への補足

質問文章をよく読んでからご返答ください。

補足日時:2008/04/18 10:31
    • good
    • 1

他の方の意見に有るように全く初めての方が車のパーツや外板を溶接するつもりでしたら、余程薄物溶接に成れていてかなりの経験者でないと無理だと思います。



私はガスを使う半自動やアークなど色々と経験していますから、偶に悪戯するために質問者が探している物よりも少し能力が高い物を持っています、しかし、使いにくいですが無いよりは余程便利で結構使いますが使用率が高価な物に比べ遙かに低いために時間は掛かります。

古い車の場合は錆びていたりすれば簡単にスパークしたとたんに穴が開きますから(紙みたいに)難しいです(溶接棒も2,6ミリくらいまで使えるとは思います)
おそらく取説には3.2は使えると成っていると思いますが、ほぼ使い物に成りません(きちんと溶接するつもりでしたら電圧不足)

又電源の線なども良く考えないと(家庭の配線は怖い)色々とトラブルの可能性も有ります(私は専用の線を引いていますが)否定意見ばかりの様ですが、経験が無ければ特に辞めた方が良いでしょう。

有る程度アーク溶接の経験が有れば慣れ次第で有る程度の事は出来ます、後は質問者のスキル次第でしょう。
もし購入されて使用されるのでしたら、電撃など要注意(感電の事)スパッターがガラス面に飛ぶと悲惨ですから(使い物に成らなくなります)注意しましょう。

その他注意事項も有りますが(火災など)気軽に考えすぎたら高い勉強に成ります、出来れば懇意にしている車屋にでも聞いてください(出来れば板金経験の有るところが良いかも)

その上で実施を考えるのでしたら最低、しっかりした遮光面、革手、チッピングハンマー、サンダーくらいは必要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

揚げ足と取る前に文章をよく読んでから投稿してください。

お礼日時:2008/04/18 10:35

使う人の技、慣れの問題です。


この手の機械はプロでも慣れないと難しいです、電流が小さ過ぎるからです、ましてや強度を出すとなると、不可能とは言いませんが・・。
小さくても溶接機なので、溶接が出来ないわけではありませんが、全く経験の無い人ならアークを出すだけでも一苦労・・・よっぽどの練習が必要です、というような道具です。
また、車のボディは鉄板が薄いので通常はアーク溶接はほぼ不可能です(穴が開くのがオチです)半自動溶接ならば、慣れれば場所によってはある程度は可能です、比較的厚みのある部品類ならアークでも可能ですが、強度の問題とか・・自己責任としか言えません。
少しでも快適に、やり易くしたいという場合のお勧めは、同じ100V用でも¥万単位の高級品か、もしくは家庭用電源を200Vに増設して、もっと高価ですが家庭用ノーガスのタイプの半自動溶接機か、200V用のアーク溶接機にするか、もしくは中古などのエンジン溶接機です、バッテリー式は特殊なのでお勧めしません。
お近くに飛び込みの外注を受ける鉄工所などがありましたら、その都度持ち込んでの溶接という手が1番です。
あるいは、自動車整備、板金の町工場などはたいてい半自動溶接機を持っていますので知り合いなら使わせてもらうか依頼するというのも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。もう少し考えてから決めることにします。

お礼日時:2008/04/18 10:40

溶接機は使った事あるのでしょうか?



溶接とは、字を見れば分かりますが、溶かして接続するのです。

薄い板が、溶けたらどうなるでしょう?

厚い板は厚さの部分まで溶けるのに時間が掛かりますが、薄い板はその厚さの分一気に溶けますので、それだけ溶接は難しくなります。
始めの事は溶接どころではなく、穴だらけにしてしまう事の方が多いと思いますよ。

また、言える事として、安いものは使いにくいです。
そこそこ高価なもの(7万円以上)になれば、まだこれより使い易かったりします。

このようなものは、板金溶接で使うことよりも、趣味の針金細工で、ちょん付けする様な物には使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>溶接機は使った事あるのでしょうか?
補足要求をされているのか回答しているのかよく解りませんが、
他の方からの回答で解決できました。

お礼日時:2008/04/18 10:43

溶接機の安価なものはお勧めしません。


そもそも100Vで溶接するだけでも無茶です
電流値が足りません。
プロならエンジンつきウエルダーを買うか、騒音の関係でエンジンが不可で電源が100Vしかない場所では100V電源バッテリー式のものを使います。

振動のかからない門扉や柵を溶接するならともかく、振動で車の部品がポロポロもげてしまっては後ろの車に危険です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで無駄な出費をしなくて済みました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/18 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!