アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

度々お世話になってます、まだまだドがつく初心者です。

1月前くらいに中古で買ったホーネット250(おそらく05年式)のバッテリーがあがってしまいました。
ブースターケーブルで車と繋いで充電しようと思いますが、やったことがないのでわからないことだらけです。

充電の仕方なんですが、バイクのバッテリーは車体から取り外したほうがいいのでしょうか?
バッテリーがバイクと繋がったまま充電するとまずいですか?
どれくらい充電すればいいものなんでしょう?
充電するにあたって諸々の注意点を教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

どのようなバッテリーが積んであったかわかりませんが


前触れなくいきなりこのようになったのでしょうか?
バッテリーの充電考えられるのであれば新しいものに載せかえたほうがよいですよ。ネットでも売られていますので。
そこそこ信用できる物の値段と充電料
もしかしてあまり変わらないように思いますし、一度このような事になったバッテリーは先が短いです。
    • good
    • 0

MFバッテリー、ホーネット250ということなので、YTX7Lクラスは、1A程度の微弱電流で充電する物なので、専用の充電器でする必要があります。



車の発電電流は、明らかにそれ以上なので、急急急速充電位になるかと、異常加熱(液が沸騰)など起こす可能性もあるのでやめたほうがいいです。
バッテリー上がりの場合、一時的に始動時だけのジャンプはすることはありますが。
そんなこと、試したことは無いので断言は出来ませんが、車を使っての充電はやめた方がいいですとしか言えません。

充電器で充電しても、ストップ機能付いてない場合で、切るの忘れて異常加熱で本体が膨らんで使用不可にしたことがあります。

>05年式
ということなので、バッテリーの自体の寿命も考えられるので、SHOPで充電してもらって、判断してもらうのがいいと思いますが。
    • good
    • 0

ブースターケーブルはあくまでバッテリーが上がったクルマのエンジンを始動させるための救援処置なので充電はできません。



バッテリー形式(MFか開放か)を確認して、それに適合した充電器で充電しなければなりません。

現在ではMF・開放共用充電器が安く売っています。

特にバイク用は電気容量も小さいので2000円もあれば買えますよ。

基本的にはバイクからバッテリーを降ろして充電します。理由は定かではありませんが、おそらく正確に満充電するためだと思います。

浮遊電流があると満充電できないですからね^^

それと再充電してもダメな場合、そのバッテリーは亡くなっています。

ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。

新品に換えましょう。250ccクラスならネットで安く買えますよ。

ホーネットはキックがないですからバッテリー命です。消耗品だと思ってくださいね^^

僕の友人もタダでもらった中古スクーターのエンジンがかからないといって、あれこれ修理してバッテリーも変えてあげたのに

遠心クラッチのスプリングが2本とも切れたまま、ひたすらセルを回し続けた結果、バッテリー様は亡くなってしまいました。

あれほど「クラッチ死にかけてるから買え」と言ったのに無視した結果、新品バッテリー様が亡くなってしまいました。

このようなことがないように、思い切って新品に換えて、日ごろのメンテナンスをきっちりしましょー!
    • good
    • 0

そのバッテリーがMFタイプなら、寿命です。


交換するしかないです。
通常、バイクは走行しながら充電していますので、ショップで購入したバイクなら、まずショップにクレームをつけるほうが先です。
5年式なら、配線等がやられている可能性もあるのでチェックさせましょう。
通常、バッテリーの充電は、車やバイクなどから取り外して行います。
急速充電を行う場合等、水素の発生やケーブルの接触等で、電装系その他にダメージを与える可能性があるからです。

ある程度乗っていて、バッテリーがあがる場合、原因はバッテリーの寿命と、バイクの充電系統の故障に絞られます。
買ってから1ヶ月程度ということなので、バッテリーが古いわけでなければ、充電系統の故障がバッテリーあがりの原因となります。
ショップでのチェックをお勧めするのは、こういう理由からです。
    • good
    • 0

MFバッテリーに充電するのは専用の充電器でされた方がよいです、又一度上がると開放式に比べてMFは能力の回復は余り望めません。



一時的に使用は可能かも知れませんが長くは持たないと思います、又車とブースターケーブルを繋ぐのはジャンピングスタートの時くらいでそのまま繋ぎっぱなしで置いとくのは経験がないので解りませんが、もしされるのなら色々なトラブル予防の意味でも取り外して行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!