プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在大学4年生で、大学では建築を専攻しています。
建築に関わる仕事に就きたいと思っているのですが、私の大学では設計をする技術職などへの就職はむずかしいと言われました。建築学科ではないので他の大学と比べるとゆるい授業内容だと思います。また身に付いているスキルも違うと思います。なので同じ学科の人でも建築関係の仕事に就く人はかなり少ないです。だからといってあきらめたくありません。現実を見てあまり興味のないたまたま縁のあった会社に就職するのか、進学するか、迷っています。大学院へいくメリットは?デメリットは?と現実的なことを考えてしまっています。長い文章になってすみません。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

何の目的のために大学院に行くとの目的がわかりません。



一世代前には就職口が無いから大学院に行くという風潮がありました。

しかしながら、今は能力があれば就職口は見つかると思いますし、ましてや大学院を狙うのであればその気になれば就職口はあると思いますが。

専攻の問題で設計の道に進めないと言うのであれば、大学院より専門学校を考えるべきだと思います。

本気で建築設計の道に進むのであれば、在学中に建築のアルバイトなどを経て建築士の資格を取得するなどの事を考えるべきで、一匹狼的な建築の世界に大学院の肩書きは関係ないと思います。

はっきり言って、建築士は芸術家ですので、建築現場では大学卒でも大学院卒でも関係ありません、早いうちに現場に出て自分を試した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。大学院へはさらに建築について詳しく勉強したいと思ったからです。センスを磨いて自分の可能性を広げたいと思ったからです。
就活ではアパレル、商品企画などの職種も回っているんですが、やはり一番やりたいことは建築です。しかし不安もあります。アパレルの販売員などはどんな仕事をするのかバイトを通してイメージがわきますが、建築事務所でバイトはしたことがないので仕事に対してのイメージがわきません。憧れややりたい気持ちだけでいいのか不安です。なので回答頂いたように建築事務所でのバイトを考えています。
就職するにしても大学院に行くとしてもしっかり覚悟を決めて選択したいと思っています。

お礼日時:2008/04/19 14:38

何を確認したい?


大学生なら希求するところをキチンと説明して下さい。
この話しぶりでは大学院は無理ですから、学卒4年で就職がよい。
就職先で必要な資格をとることです。
設計はセンスですから、計算得意だから設計得意ということにはなりません。
誰が妙なことを吹聴しているのでしょうかね?
建築学科でなくて建築専攻からして意味が分からん。
もう少し何か説明してくれないと・・??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。説明不足で申し訳ないです。
まず建築専攻というのは、一つの学科に3コースの専門分野があり(建築のほかに衣、食)その中のひとつである建築コースを選択したということです。
やはり社会に出るべきでしょうか。建築の仕事に就くならまだ学び足りない気がしてもっと勉強したいと思っています。そこで自分ならどんな空間設計ができるのか、また何を軸にしてどんな考えのもとで設計をしているのかを明確にしたいと思っています。

まだまだ考え方が甘いんでしょうか…

お礼日時:2008/04/19 14:55

余り考えずに、素直に考えてみてください。



貴方は大学院へ行って勉強をしたいですか?より深く勉強したいのであれば行くべきです。逆に特に勉強したくないけれど、とりあえず行ってみるなら行かないほうがいいです。大学院を出ても就職し易いとかはありません。もっと影響があるのは、現在の売り手市場が逆転しつつあるという事です。2年後には逆転しているかもしれません。余り興味の無い会社に行くのもどうかと思いますが、今より就職は難しくなっているかもしれません。

また、院に2年行くご両親の負担(特に私立の場合)は莫大で、計画外の事かもしれません。その負担をかけてまで、院で「勉強」をしたいか考えて結論を出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
進路について深く考えすぎなのでしょうか…
勉強したい気持ちはあります。ただただ学生時代を延長したいという気持ちではありません。
しかしもっと勉強したいという思いだけで進学を考えていいのか不安です。回答いただいたように両親に負担をかけることになります。また大学院を出たからといって就職先が保証されるわけでもないですし。

自分の考えを明確にしていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/19 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!