重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも人と比べてしまいます。何をするにしても、あの人はこうなのに、自分は・・・・・その人だって、いろいろ抱えているかもしれません。無意味だとはわかっているのですが、強迫的に思考してしまいます。何をするにしても比較して惨めになります。例えば、道行く人々、乗っている車、家、服装、社会的地位と、自分が自分でないようなそんな自分が嫌にもなります。そして時に落ち込み、またイライラして、怒りやすくなってしまいます。自分自身の心の問題であり、自分が変わらないといけないのはわかりますが、何か少しでも参考になったりするまたは、対処する方法をご教授ください。

A 回答 (4件)

mmyy345 さん、はじめまして。


私自身、同じような事を最近考えていたもので、アドバイスと申しますか胸に留めていただけると嬉しいです。

>いつも人と比べてしまいます。何をするにしても、あの人はこうなのに、自分は・・・・・その人だって、いろいろ抱えているかもしれません。

比べるという思考そのものは生物としての本能ではないでしょうか?
うさぎだってライオンだって身近な状況の変化を感じるのは「 今までと違うな 」という比較によるものなのですから。
比べるということそのものを悪としてとらえる必要はないと思いますよ。
人として生きていれば誰しも思うことなのですから。

>無意味だとはわかっているのですが、強迫的に思考してしまいます。何をするにしても比較して惨めになります。例えば、道行く人々、乗っている車、家、服装、社会的地位と、自分が自分でないようなそんな自分が嫌にもなります。

強迫的観念のもとに比較し惨めに思うというのは、何か mmyy345 さんの過去の生い立ちや現在の環境に原因があると思われます。
そして「 なんで自分だけがこんな.... 」と思う裏に mmyy345 さんが理想とする自分がいるはずです。
現実的に比べているのは道行く人々、乗っている車、家、服装、社会的地位ではなくて現在の自分と理想の自分なのではないでしょうか?

>そして時に落ち込み、またイライラして、怒りやすくなってしまいます。自分自身の心の問題であり、自分が変わらないといけないのはわかりますが、何か少しでも参考になったりするまたは、対処する方法をご教授ください。

まず、mmyy345 さんに感じますのは真面目なこと、頭のよいこと、責任感の強いことでしょうか。
mmyy345 さんのお考えになるような悩みには全く考えることもなくただ人生を過ごして終わる人々もいます。
こうして今お悩みになられていることは人生にとって大きなチャンスです。
「 気づく 」というのはとても大事なことですし、mmyy345 さんの人格をより大きなものにしてくれることと考えます。

とはいえ、比較するのはやめられないでしょう。
きっと mmyy345 さんは自分らしさに気が付いていないのだと思います。
そして、理想である未来の自分に迷いがある、または具体性がないのだと思います。

今一度、自分自身と向き合い、自分を見つめなおしてください。
自己中心はまずいですが、自分中心であることは大事であると考えます。

mmyy345 さんが mmyy345 さんらしい人生が送れますよう、自分をしっかりと創り上げてこだわっていけますように願います。

何より自分を愛せるようになることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分の中の自分、向き合っているようで実は押し殺してきたように思います。その自分が今「なぜわからないのか?」と自分が自分に問いかけているような気がします。自分と向き合い生きていきます。

お礼日時:2008/04/21 12:23

垂れ流された情報を取らないことをお勧めします。


テレビや新聞、雑誌。
お金を使わせる方向に持っていく、所謂中級階級に対しての情報です。
貧乏人がドラマや映画と同じ物を買い同じ事をしようとしたら借金で破産するか借金もできずに失望するだけです。
テレビなどに煽られてはいけません。

上記のように生活全般習慣を変えていくしかないと思います。
空いた時間に能動的にパソコンを使ってください。
何度も同じ話題ページ(欲しい情報)に行き着きます。
それはまったく新しい趣味かもしれませんし、現在の質問者様の欲しい物欲を埋めるお金のため方かもしれませんが別の方向からの考え方ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにメディアに煽られています・・・・気をつけます。

お礼日時:2008/04/21 12:25

きっとmmyy345さんの生きるスタンスが「他人」なんだからだと思います。

私は、逆な人間です。テーマはいつも「自分」なんですよ。
他人には、ほとんど興味がありません。
ある意味での「エゴイスト」かもしれません。それが強まりすぎると、嫌味で自己中以外の何者でもありません。それはそれで、かなり問題のある性格です。
mmyy345さんは、もっと「エゴイスト」になってもいいかもしれません。「この世は私のためにある、他人なんか関係ない」くらい(笑)。
そして、「これなら、私は誰にも負けない」というものを何か一つ、なんでもいいんです、持つようにしてはいかがでしょうか?

う~ん、なんでもいいんですが…たとえば、「寝たまま、何もしないで過ごすことなら誰にも負けない」とか(←これは、忙しい今の時代、こんなことが出来る人は、誰もがうらやましいと思います!)。
なにも考えずぼぉ~っと一人で過ごす時間を作って、思い切り「自分にやさしいエゴイスト」な時を作ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのとおりです・・・いつも人の目から見た自分です・・もっと自分中心に考えるようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/21 12:27

このQAが参考になりますか。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3345789.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3919849.html

足るを知る、ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/21 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!