
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブルーグラミーは、小型魚にはそれほど攻撃的でないが
同程度または同程度の近似の種
には攻撃的なようです。
繁殖期にはもっと攻撃的になるようです。
繁殖期のオスは全身が黒青色になるようです。
したがって,小型魚のほうがいいようです。(どちらかというと)
ラスボラ・ヘテロモルファは、小型(3.5cm位)
でおとなしくて綺麗です。
他にはカージナルテトラやアカヒレなどがおとなしいです。
(でも綺麗と言うのは個人差があるので
他人に綺麗と言われても自分には綺麗と
感じないことがありますけどね。)
できればブルーグラミーを移動させたほうがいいかもしれません
ブルーグラミーがいない状態では
(個人的には)ゴールデンハニードワーフグラミー
がきれいだとおもいます。(しかもかなりおとなしい!)
で、水槽の大きさにもよるんで
水槽の大きさや、いま、どの種類が何匹
いるかなど(水槽のレイアウトも)を補足で教えていただけると
具体的に何匹飼えるかをアドバイスできるとおもいます。
No.1
- 回答日時:
今飼っています…
そしてこういう質問ということはたいてい水槽は1つですよね?
としたら大人しい性格の魚はブルーグラミーに虐められますよ。なので今の水槽に投入するつもりなら止めたほうがいいです。それよりも水草のレイアウトなどでケンカしにくい水槽を目指したほうが無難です。
魚の投入数というのは水槽の大きさと飼育のスタイルで決まります。同じ水槽でも水換えの頻度など手間のかけられ方と知識の違いで飼育可能数は変わります。万人にお勧めのものとしても水槽のサイズは最低限必要です。
初心者の方にもわかりやすいHPを参考URLに挙げますので参考になさってください。
参考URL:http://www.aquajapan.com/main/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
水槽の石巻貝に元気がありません
-
『ピタリ適温プラス』の使用方...
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
ザリガニを飼っていたら水槽に...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ウナギ複数飼育
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
外部フィルターで流量が大きい...
-
二枚貝の可能飼育期間はどれく...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
メダカの形態が・・・
-
トロピカルシュリンプ(台湾ヌ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
コリドラスが消えました
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
お願いします
-
ガラス製の水槽にキズ
-
120cmの水槽の電気代(海...
-
オールガラスの水槽が割れました
-
淡水水槽中の塩化物イオン濃度...
-
容積が20klの水槽に水を入れる...
-
水槽の石巻貝に元気がありません
-
海水魚の飼育
-
水槽の大きさを変えるか増やすか
-
熱帯魚水槽の設置場所
-
水槽のフタってやはり必要ですか?
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
30センチキューブ水槽の生体数...
-
この虫何の虫気になる虫
おすすめ情報