プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

袷の小紋に、紬の名古屋帯の組み合わせはおかしいでしょうか

紬の帯は、祖母が手機で織ってくれたものです
私がわかるのは、絹の紬糸、六通の名古屋帯であること
織りは、よくわかりません。「ふね」を右へ左へしていたのは覚えていますが。
感じは、タイシルクのような風合いで、ところどころ縒りの太いところがぽこぽこと出ている感じです
青から緑のグラデーションの、雲が重なったような柄で、光の加減でキラキラと玉虫色に光ります
どんな着物に合わせればよいか、ちゃんと聞いておけば良かったのですが、昔は着物に興味がなく、聞く機会をなくしてしまいました

また、この帯はどのような着物に合わせれば、良いでしょうか
いろいろ調べたのですが、皆さんの知恵をお借りできれば助かります
よろしくお願いします
当方27歳既婚です

A 回答 (2件)

小紋に名古屋帯は、服で言えばTシャツとGパンの組み合わせみたいなものです。


普段着としてはよくある組み合わせですね。

昔は織の着物には染めの帯。染めの着物には織りの帯と言われましたが、最近はあまりそういうことにうるさくなくなってきました。
でも、自分がそういう着物のマナーを知っているといいと思います(*^_^*)
    • good
    • 0

いいえ。

おかしくないですよ。むしろ普段着の典型と言えます。

私も趣味で織りをやるので、お祖母様が織っていらした光景が想像できます。
縫い取りか、綴れか、他の織り方かわかりませんが、織られたのは普段着向きの八寸名古屋帯だと思います。
あわせる着物は、小紋、紬、ごく軽い付下げ程度まででしょう。
雰囲気があえばウールや木綿の着物にもいいでしょう。
季節的には袷の時期から単衣まで、盛夏を除いて用いていいでしょう。
ショッピング等のごく普段のお出かけやお食事、初詣、観劇なら落語や文楽(歌舞伎はもう少しよそ行きがいいかと)お稽古などにお使いください。

孫娘が自分の織った帯をしめてくれたら、お祖母様もさぞご本望でしょう。
私もそうなりたくて、織りの技術向上にがんばっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます
仰る通り普段着向きではないかと思います。実は色違いでもう一本臙脂から朱のグラデーションの帯も織ってくれています。
晴れ用の帯を何本もということは無いでしょうし
早速、この帯を締めて友達と食事に行きたいと思います
catsfootさんも機を織られるのですね
ぱたんぱたんと規則正しく機の音が響いていたのを思い出しました
手間をかけて織り上げてくれたものですので、大切に使わせてもらおうと改めて思いました
教えていただきありがとうございました

お礼日時:2008/04/20 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!