

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中学の頃に疑問に抱いた「宗教」への反論。
数学を究めていく間に、宗教という存在が邪魔に成った。
それが動機ですね。
「神」という存在を否定する為、絶対といわれる「宇宙」を解明した瞬間、「神」という概念は消滅すると信じて、今は大学で数学もやりつつ、哲学も勉強しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/20 22:36
ご回答ありがとうございます。すごく立派な考えだと思いました。
あたまよさそうな人なんだなと思いました。
ところで、なぜ回答が一件しかつかないのか。ちょっと戸惑っています。
もしかして、哲学を学んでる人ってうしろめたさがあるんですかね。
だから回答が来ないとか。
No.6
- 回答日時:
哲学は専攻には選びはしませんでしたが、独学の偏った勉強だけはしてまいりました、
今も知的訓練も不十分のままですが、知的探求は現在限界があると思い知ってきましたが。
1. 知的探求を大切にしていた頃、知的にとことんまでの根拠と目的と理念を訪ねていました。
2. のんべんだらりと、浪費的に流されて生きていくことを生来、自分に許すことが出来ないたちですので。
No.5
- 回答日時:
大切なことは「本質は何か」ということだからです。
例えば、就職のことだけを考えれば、潰しの効く法学部や経営・経済学部などを出ておいたほうが良かったのかもしれません。そして、そうしていたならば今よりも環境の良い会社に就職できて、稼ぎも良かったかもしれません。しかし、そんなことは人生にとって本質的なことではありません。
「なんとなく」で生きている人の多い日本人には欠けている視点だと思います。
No.3
- 回答日時:
私は絵を描くのですが、過去の作家の作品を研究するときに
その時代の背景や流行の哲学、思想を知る必要性があった為です。
例えば第一次世界大戦後の美術は抽象絵画が主流になっていきますが
それは哲学的な一代転換点があったのかそうでなかったのか
を比較研究すると作品の輪郭がおぼろげながら見えてきたりする
ことがあります。
最近はそのような考え方もあるとあまり偏らずに作家と作品の繋がりを
思い浮かべて眺めたりしているので、あまり熱心に勉強しなく
なりましたね。
No.2
- 回答日時:
参考に回答してみますね。
私は、歴史から哲学に入りましたね。
西洋史が好きでしたし、ギリシア神話なんかもよく読んでましたね。
ギリシア史なんかすると、哲学者の話は避けて通れないんですよね。
デモクリトスだとかターレスだとかソクラテスとかね。
なかでも、プラトンとアリストテレスなんてのは、もうそれ無しでは西洋史が成り立たなくなるくらいに影響があるんですよ。
また、その時代を理解するには、その時代の主流な哲学者の思想なんかを参考に手探りで理解しようとするんです。
というのも、歴史というのは文字になってないと残らないんですね。(考古学とかのモノもありますけど、基本は文字史料です)
当然、文字に残るのは当時は高学歴な人が多かった。
そうした人の多くは「哲学=世界を理解しようとする行為」をやってるんですよ。
そして、その「思想」にその時代その時代の社会情勢なんかが流れている。
少しでも、当時の人の思考や想いに近づきたくて必至に理解しようとする。
まぁ、凡人な私には理解出来ないことも多いんですが。。。
で、そんなこんなで色々読み漁ってたらいつの間にかはまってたって感じですかね。
一つの事柄でも、色んな見方があって面白いですしね。
>ところで、なぜ回答が一件しかつかないのか。ちょっと戸惑っています。
>もしかして、哲学を学んでる人ってうしろめたさがあるんですかね。
いえいえ、多分そんなことは無いと思いますよ(笑)
もう少し気長に待ってみてはいかがですか?
このサイトは、質問によって回答がつくペースが違うみたいですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 最近世界の偉人のことなど学んでいたら哲学書などに興味を持ち始めました。 例えば論語や資本論や純粋理性
- 2 【経営に役立つ哲学者の言葉】経営に役立つ哲学者の言葉を教えてください。検索タグ 経営者独国ド
- 3 皆様にご質問です 「哲学」とはどのような「学問」ですか? 「哲学」どのような考え方をする学問ですか?
- 4 最近哲学に興味があります。哲学に関するオススメの本を教えてください。
- 5 大学の哲学科では、カントという哲学者についての勉強が大部分なのですか
- 6 哲学らしい哲学って、どんなものだと思いますか?
- 7 分析哲学と政治哲学どちらが論理能力はつくでしょうか
- 8 哲学と言うカテゴリーでやってますが、哲学とは役に立つものなのか?
- 9 哲学 の勉強が好きな人って、どんな性格的傾向があるのでしょうか?
- 10 「人と人とを繋ぎ合わせる」という意味を持つ哲学用語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あぁ アマテラス! または われ...
-
5
質問です、 庶民とはなんぞゃ?...
-
6
哲学科に進学したことをとても...
-
7
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
8
豊かな生活とか何か?
-
9
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
10
フランス語かドイツ語か
-
11
個人的に哲学を学ぶにはどうし...
-
12
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
13
哲学を勉強して得られる資格と...
-
14
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
-
15
時々強烈な虚無感に襲われるの...
-
16
哲学の好きな私に向いている仕...
-
17
学校の課題で哲学のレポートを...
-
18
たとえあの世が極楽浄土であっ...
-
19
心身二元論と心身問題とは何で...
-
20
哲学好きはうつ病にならない
おすすめ情報