
こんにちは。今年私は中学3年生になりました。
緊張するようになったのは中学2年生のときで本当に突然でした。
それまでは、どちらかというと人前に出て目立つのを好むほうだったのですが、音楽の授業でリコーダーを1人で吹かされるときに突然心臓がバクバクいいだして、手もすごくふるえリコーダーをまともにもてないほどでした。
それから人前にでてするレポートの発表やリコーダー・歌のテストでは尋常ではないほど緊張して手や体が震えます。
ネットで克服法を探しては試そうとするのですが、本番になるとそんなことを考えている余裕がなくいつも失敗に終わっています。
今は、市販薬とかの薬に頼ろうかと思っていますが15歳未満は使ってはいけないなどという薬が多いと聞きます。
中学生にでも使えるようなあがり症用の市販薬ってないのでしょうか?
手の震えの克服法も教えてもらうとありがたいです。
『今週の木曜日。歌のテストがあります。今年はクラス替えで人の失敗をよく笑って私にも意地悪をしてくる男子と同じクラスになってしまったため、震えのことでからかわれるのではないかという不安もあります』
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
あがり症をお薬で抑える場合は、
不安を取り除く精神安定薬が多いですから、ぼんやりします。
精神科全般のお薬にいえることですが、
治すのではなく、暮らしの社会環境に合わせやすくするための処方です。
会社勤めなどでは、薬を飲んでいることを隠さずに、精神病を理解してもらう必要がでてきますから、
多少ぼんやりしても仕方ないなという場合があります。
しかし、ぼんやりしたら仕事にならない職場では、お薬を飲むことはできませんし、
かと言ってあがり症のままでは仕事にならない職場もありますから
部署を変えたり職を変えたりと、泣く泣く環境のほうを変えなければならない場合もあります。
あなたは中学校に通っているわけですが、
まだ身体や神経の成長過程に悪影響の可能性があること、
合わせなければ生活に困るという社会環境ではないこと、
あがり症をきちんと理解してもらえる環境であること、
以上から、精神安定薬を飲むべきではありませんね。
先生やみんなに、あがってしまって何もできなくなることをきちんと伝え、味方になってもらうしかありません。
みんなが許し、励ましてくれる環境は、子供のうちしかないんですが、
子供本人はなかなか気付かないようですね。。。
大人社会の悪いところの真似をしているのかな?
それでも外側だけですね。ほんとうは誰の利益にも不利益にもならないぬるま湯みたいな世界にいるのですから。
未熟でよく、失敗してよく、何度も失敗でき、何度もチャレンジできる環境です。
あがり症であることを隠す必要も、みんなの調子に合わせる必要もないのですよ。
いますぐの克服法はありません。悔いのないほど練習をすることくらいでしょう。
上手に甘え、上手に自立していくうちに、あがり症もおさまってきますから、
今はあがり症の自分を素直な気持ちで認めることですね。
No.1
- 回答日時:
貴方は中学生で、思春期です。
あがってあたりまえでしょう。上がらない人もいます。女子に話すのも、顔が赤くなってしまう人もいます。薬は止めたほうが良いです。僕がそうでした。高校生まで、上がりしょうで、女子と話するのも、緊張して、顔が赤くなり冷やかされました。しかし、喧嘩は、強かったです。その事も言われました。あがるまいとするより、あがっても良いから、緊張して、そのままで、いいです。失敗もいいです。それが、人生の勉強です。意地悪も、軽く受け流してください。それが貴方自信です。
震え、冷や汗をかき、失敗も受け止めてください。きっと社会にでて、役に立つ経験です。治す薬はありません。経験をつむにつれ、自信が付きます。
そして、大人になっても、逆行にたっても、乗り越えていくでしょう。
薬、人に頼らず、堂々と、上がり症を、皆に見せてあげてください。
意地悪してる人も、きっと、面白がっているかもしれませんが、貴方に好感を持っているのです。何でも、人より秀でている人は社会で失敗すると落ち込んで終わりです。今の若い時代に、大いに嫌な経験を乗りこなしてください。きっと、自信のもてる大人になり、人の上にたつ、立派な人間になると思います。人の辛い思いに対して思いやりを持つ人になります。
僕がそうです。自信を持って言い切ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新学期が始まもなく子供のクラス懇談会 自己紹介で緊張してしまいます。
- 昔からピアノの発表会などで途中、急に頭が真っ白になり楽譜が読めなくなり手が震え弾けなくなります。 ピ
- 頭が震えて悩んでます。 私は今高校2年性です。 高校一年生の夏の音楽の授業でみんなで歌を歌ってました
- 大学1年生です。 入学して1ヶ月が経過しました。 今日みんなの前で発表する授業がありました。(30人
- 看護学生2年です。 私は人前で話すと声が震えたり、どこを読んでるのか分からなくなったり、頭が真っ白に
- 視力低下。 (1年で1度以上) 手がたまに動きにくくなる。 (寒い時に動かしづらいような。なるときは
- 高校3年生です。 「探究」という授業で、レポート発表会があるのですが、それがものすごく嫌なんです。
- うつ病寛解中の受験生です。 これまでは飲まずに過ごせてましたが、最近共通テスト直前で緊張と不安でたま
- 40代女 難治性ニキビ 薬を飲むと倦怠感が出て治せません。何科を受診すべきでしょう?
- 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きるのに疲れた。軽い精神疾...
-
コントミン糖衣錠12.5ミリグラ...
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
薬と運転について 発達障害(ADH...
-
至急お願いします ヒルナミン25...
-
薬とサプリメントの違い
-
ケロイドに効く市販の薬
-
恋愛感情を抑える薬ってないの...
-
鬱症状からか食事がボロボロです
-
夜に病んでしまう
-
発達障害(ASD)で一人暮らしは無...
-
肌身離さず持てる、お薬入れに...
-
頓服薬を飲むタイミングや飲む...
-
肌荒れがヤバイです! 医者に診...
-
心療内科で抗うつ剤(医師がそ...
-
することがない 50代専業主婦、...
-
朝起きると死にたくなる
-
精神安定剤で後遺症が残った人...
-
風邪薬との飲み合わせ
-
うつ病で退職した職場への出戻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時々感情のコントロールができ...
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
エポキシ樹脂でかぶれ市販の薬は
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
薬で飲めない事が理由の飲み会...
-
恋愛感情を抑える薬ってないの...
-
パキシルとカフェイン
-
強制的にテンションを上げる薬...
-
飴玉を持ち歩いて常時飴をなめ...
-
リスペリドンの薬 認知症、認知...
-
閉所恐怖症なのですがどうして...
-
夜に病んでしまう
-
合法ハーブについて教えてくだ...
-
イララックって効くんですか?
-
コントミン糖衣錠12.5ミリグラ...
-
ブリーチって髪の長さで値段変...
-
発達障害なのですが服用時と非...
-
双極性II障害 イライラが治らない
-
薬と運転について 発達障害(ADH...
-
ドグマチールとメイラックスの...
おすすめ情報