
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1. 自分でブログを始めた場合。
このときは何か書きますね。最低、
This ia a new blog of XXX. とか。
2.他人のブログだが、たまたま見かけたブログにコメント。
何もいわない。ただ、たとえばイギリス人のブログに日本人の私がかくなら、Hello from Japan.ぐらいはいうかもしれない。
3. そのブログをずっと読んでいて、こっちは親しみをもっているが、コメントは始めての場合。
かんたんにあいさつしますね。Hello, I've read this blog for a long time, but this is my first comment. とか。
4. そのブログでさかんにコメント合戦があって、自分も参戦する場合。
Let me take part in your comments. くらい言うかもしれません。
なるほどです。
丁寧にお答えいただいて、とっても参考になりました。
1と2は私も同じです。
3や4は、「そっか!そういう前置き(?)をちょっと書くと伝わるね!」と、普段日本語ではやってることなのに改めて気がつくなんて変ですが・・・気がつきました。
参考になります。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
うーむー。
。わたしも同じことで悩んだことがありました。
会社にカナダの方がいたので、普通はどう言うの?と聞いたところ、
「そういうのあんまり言わないね!」との答えでした。
日本人ならではの挨拶な気もしますが、知らない人であってもメールやメッセージを書く場合の最初の挨拶は、
Hello なんとか,(相手の名前)もしくは、Hi なんとか,(相手の名前)
でよくメールをもらいますね。わたしは一度目はHello, 2度目以降はHiと使い分けることにしましたが、その人の書き方のスタイルだと思います。
ありがとうございます。
なさそうだとは思っていましたが、やはりあまり言わないのですね。
日本人間では「初めてこの場で言葉を交わします、失礼致します」という、英語で言うなら「Excuse me.」を言わなければ失礼なような気がしてしまうところがあるので、どうしてもその頭で考えて、英語を使ったネット上のコミュニケーションにも「初めまして」を探してしまいました。
puddatさん、会社の方にも聞いていただいてありがとうございました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
余命一ヶ月の花嫁の長島千恵さ...
-
しょこたん学会員疑惑
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
突然更新が途絶えたブログ
-
ブログを始めるにあたって
-
時々画面にばつ印があらわれます
-
livedoorブログについて
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
gooブログの各「ジャンル」への...
-
自分のブログの内容を他の所(U...
-
『浅見貴一のここだけの話』の...
-
iPhoneだけでブログ作成できま...
-
ブログの持ち主は、誰が見てい...
-
ブログの全記事をダウンロード...
-
ブログ SEO対策
-
元カノはどう思ったと思います...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
高価なものを買ってブログに載...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
シーサーブログのタイトル文字...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
知らない人のブログを見ても。...
-
テレグラムをブログに埋め込む...
-
ブログのバックアップを取って...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログを引っ越しする時は使っ...
-
教えてください 趣味のことを発...
-
検索しすぎました
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログの訪問者を特定する事は...
-
ブックマークをすると相手に個...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
gooブログの、自分のURLを教えて
-
文字からURLへ飛ばす
おすすめ情報