プロが教えるわが家の防犯対策術!

結晶化学の問題を解いているのですが、数学が苦手なので計算方法を教えて下さい。

以下のデータをもとにブラッグの回折式を用いてシリコンとダイヤモンドの回折角度(2θ)を計算せよ。
波長λ=154.0598pm、表のX線強度は、最も強いX線回折ピークを100とした時の相対強度です。
面間隔はpm単位です。
<データ>    
Si
  結晶面(111) 強度(100) 面間隔(313.55)
  結晶面(220) 強度(55)  面間隔(192.01)
C
  結晶面(111) 強度(100) 面間隔(206)
  結晶面(220) 強度(25)  面間隔(126.1)

*分からないこと
  ・ブラッグの式中の「n」はどの数値か
  ・各数値を式に代入して求めたsinθの数値から2θを求める計算


よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

n=1の一次回折が一番強く観測されます。


どのような物質が出来ているのかも、このn=1のピークで行います。
n=2以上の回折は高次回折と言われており、強度もかなり弱いです。
    • good
    • 1

n=1 なら θ=○○°に出る,n=2 ならθ=××°に出る,となるだけのこと.


n=1 の回折強度と n=2 の回折強度は当然違うし,本当は,強度データは,この問題では使いようがないので,何を意図してこんなデータを与えてるのかはなぞだが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説ありがとうございます。
強度は必要なかったんですね。
深く考えすぎてました。
これは先生が作った問題なので、強度を与えた意図を聞いてみます。
親切にしていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/04/26 22:30

> ・ブラッグの式中の「n」はどの数値か



1かもしれないし2かもしれない.もちろん3かもしれないし4かもしれない.
ひとつの格子から n の異なる複数の回折が観察されても不思議でもなんでもない.

> ・各数値を式に代入して求めたsinθの数値から2θを求める計算

関数電卓で sin-1 キーを使ってθを出して2倍する.
電卓がない → 買いなさい.
電卓の使い方がわからない → マニュアルを読みなさい.

この回答への補足

度々すみません。
「nの数値」のことで質問です。
上記の説明だと、nはいろんな数値が入るとのこと。
問題にはnの数値が与えられていません。
ということは、解いた答えにはnが付くということですか?

補足日時:2008/04/26 20:28
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!