プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、とても放っておけない気になるサイトがあります。
10代の子が8~9割を占めるコミュニティサイト
「ふみコミュ!」が出会い系になりつつあります。
http://www.fumi23.com/

10代の子たちには有名なサイトのようですが、
Yahoo!あんしんネットではこのサイトは「有害サイト」に
該当し、フィルタリングされているようです。


このサイトのキケンな理由は、
■「けいじばん」「とうこうひろば」「プリクラひろば」が特にヒドイ
■メル友募集をはじめ、小中高生による
彼女・彼氏募集など恋人を募集する書き込みが多い
■実際に会って遊ぼうというキケンきわまりない書き込み
(それに答える子も多数いるようです)
■メールアドレスや電話番号など個人情報を掲載している
■しまいには援助交際を持ちかける男性の書き込みも
■以前このサイトで知り合った2人
(当時小6の女の子と30代の男性)が実際に会い、
事件沙汰になった。


「ふみコミュ!」は小中高生がメインの交流サイトですが、
若い子を狙った成人男性による書き込みも多く目立ちます。

例えば下記のURL↓を見てみて下さい
http://bbs.fumi23.com/list.php?bbs_id=17
http://bbs.fumi23.com/list.php?bbs_id=20

これは各地域の掲示板なのですが、
あまりにもヒドイとは思いませんか?

誰が見ても「未成年のための出会い系サイト」にしか見えません。
メル友募集、彼氏募集、妹になってくれる人募集など
危ない書き込みがたくさんあります。

GWに近づいてきたせいもあり、
「一緒に遊ぼう」という成人男性などの書き込みも出てきました。

主に10代向けサイトに成人男性が
未成年を誘うような書き込みをするのもおかしいですが、
警戒心を持たず接触してしまう子供も少なくありません。

まるでこのサイトが10代の子達に
出会いの場を提供しているとも捉えられても
おかしくないような気がします。
運営者さんにはちゃんと改善してほしい、と伝えましたが、
人手不足なのか未だちゃんとした対処をしてくれていません。
(ちなみにこの問題は今に始まったことではありません。)


10代のお子さんをお持ちの親御さん、
このサイトを見てどう思われますか??
お子さんがこのサイトを利用していると不安だなと思いませんか?

このまま放っておけば、またこのサイトから
事件に発展するような事が起きるような気がしてなりません。

どうか皆さんのご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (5件)

芸のない事を言ってしまえば、結局は使い方次第ですよね。


彼女ほしいよという書き込みは見られるし売春(買春)を持ち掛ける馬鹿もいるそうだけど、けどそれで少女がホイホイ付いていくとは思えません。
自分自身や友達が10代だった時。一体どういう反応をするだろうか考えてみると良いんじゃないでしょうか。
私が小学生だった時も、誘拐って言葉はあったけど君のお父さんが事故にあって今病院なんだと仮に言われても付いていくはずは無いですし。
マンガでなら見たことありますが。

ネットは・・・というか生きること自体が自己責任だって事を認識してみんなうまくやってるんだと思う。オフラインで友人を作る事だってそれは変わらない。
勿論、買春や恋人募集や女の子向けのコミュニティに男が書き込むことを良しとするわけではありません。
子供は守るべきものだと思うけど、もうちょっと信用してあげてもいいんじゃないかな。
メールアドレスや電話番号て言うけど、文通なら昔からありましたし、のび太君だってやったことありますよ。
    • good
    • 0

そんなこといったって、10代の女の子が集まるコミュニティがあると言うこと自体、


狙っている人から見れば、ねらい目以外の何者でもないですよ。言い方相当悪いですけどね。
健全を歌えば歌うほどねらい目でしょう。健全を歌うなサイトに女の子が集まるのなら・・・・ね。
狼がえさの無いところを黙ってうろつくわけ無いじゃないですか。まあ最近はエサの無い場所を
黙ってうろつくキバ無し狼増えてきましたが。

コレを完全に防ぐ方法は多分タダ一つ。10代の女の子が集まるコミュニティを廃止することです。
要は10代の女の子に「インターネット接続禁止」と言い切る以外に多分方法はありません。

著名にすればいいと言う問題でもないでしょう。10代の女の子が著名で集まっているなんて
それこそ嬉しくてたまらない人も多いでしょうからね。

まあ逆にネット上から男性を排除するって方法もあるでしょうけどね。
どっちにしろ、現実的ではないし、反発も物凄いでしょうしね。
    • good
    • 0

自分は子どもをもっていませんが、10代の子との交流が多いので回答させていただきます。



私は常に「ネットの世界では大人も子どもも関係ない。アクセスする以上は大人として扱われる。子どもだからって言い訳は通用しない」と10代の子どもたちに言っています。
そういうサイトに書き込みをするのも自己責任、何が起きても自己責任、事の良し悪しの判断もできないのも自己責任というスタンスで接しています。
何か問題が起きても「それは後先考えずにやった自分の責任でしょう」と言っています。
アドバイスはするものの後片付けの手伝いは一切していません。
また、安易にアクセスできる環境を整え、事の良し悪しを教えていない親にも責任があると思います。
このサイトにしても純粋な交流のために開設されたもので、利用規約を一切無視したユーザーに責任があり、提供した側は管理不行届けはあるものの絶対的な責任はないと思いますね。
私はこういうところに書き込んで事件に巻き込まれた子どもたちにも大人たちにも同情する気にもなれず、むしろ管理業務に追われている提供会社に同情します。
もし、事件が起きても「あぁ、馬鹿な子…」で終わりです。
結論として、サイトが悪いのではなく教育をしていない親とそんな親に育てられた可哀想な子どもが悪いんです。
    • good
    • 0

現在国の機関、総務省でこれらのサイトの規制が行われているので


心配でしたら、総務省のホームページで有害サイトの規制取締りの
強化をするよう直接、訴えかけてはどうでしょうか?
総務省http://www.soumu.go.jp/
意見、提案、http://www.soumu.go.jp/menu_00/opinions/index.html

ちなみに自分は自分自身犯罪の加害者、被害者、にもならないため
このようなサイトには近づかないようにしています。20代男
    • good
    • 0

メディアではなく,子供にちゃんと教育できていない親の責任では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!