アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外国で子ども達に獅子舞を教えて、それを発表することになりました。
獅子頭、胴幕、キリコの衣装などはすでに日本から運び込んであります。
私自身は獅子舞をしたことはありませんが、日本の自分の市の獅子舞のビデオを何本か持ってきたので、見よう見まねでしようと思っています。
ところが笛の映像が無く、耳で聞いた音だけではどの指使いでその音色を出すのかやってみてもよく分かりません。笛は人から人へ教え継がれていくもので楽譜はないと聞いたことがあります。だから日本で楽譜を真剣に探したり、どこかの地域の青年団の方に教えを請いにいかなかったのが今更ながら悔やまれます。演目は「一足」「ばいがえし」「獅子殺し」などを考えています。もちろん地域によって全然演目が違うのは承知しています。私は富山の出身ですので、もしかしたら富山の方しか分からないかもしれませんね。これらの笛の演奏が目で分かる動画のサイトや教則本でもないでしょうか。なにぶん外国にいるのでできたら何処かのサイトで動画などが見られたらよいのですが…
また、獅子舞用の笛は後から届くことになっていて、今は普通のリコーダーで練習するしかありません。普通のリコーダーと獅子舞用の笛は音色が違っているのは仕方がないと思うのですが、音の高さも違うのでしょうか。(つまりリコーダーでそれっぽく演奏できても、獅子舞用の笛に持ち替えるとメロディラインが崩れるとか、とか)これについても教えて下さい。
本当に困っています。どなたかお力を貸して下さい。

A 回答 (2件)

獅子舞の演目の画像はわかりません。



ですがリコーダーを吹けたからといって篠笛(横笛)は、初めて触った人は絶対にマトモな音は出ない、ということはご存知ですよね。

今からでも良いですから直径10~15mmくらいの塩ビ管を約45cmに切り、一般的な篠笛の「六本調子」用に穴を開けて口側の穴を粘土で塞いで簡易篠笛を作って少しでも本物の篠笛に近い笛で練習したほうが良いかと思います。
細ければ細いほど音を出しやすく高音が出ます。

http://www.webnanki.jp/takezou/index.html
ここでも書かれていますが基本的に篠笛とリコーダーでは吹き方がまるっきり異なるのでなるべく早目に篠笛独特の「唇を使った音の出し方」を習得したほうが良いかと思います。

譜面ですが音階の譜面はウチの町内でも無いですが、指の開け閉じを「○●○●」で示したものは存在します。
○が指を開け、●が穴を閉じる、です。
メロディーは耳からしか入りませんが指の動かし方はこれで練習します。

当方、毎年町内の盆踊りで小学生に篠笛を教えていますが1年目は使い物になりません。
上達の早い子が一人出れば良い方ですので早めに、根気よく教えていくのが良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どなたからも回答がないとあきらめていたので、うれしいです!

笛の音の出し方のをご心配くださり、ありがとうございます。
本当の横笛は音を出すだけで2ヶ月ぐらいかかるのですが、今はリコーダーのように普通に吹いてすぐ音の出る笛が販売されています。(これ私の地域だけでしょうか。最近販売されるようになったということです)
邪道と言われるかもしれませんが、伝承的な祭事としてやるのではなく子ども達がショー的にやるので、そんなに高いレベルは望んでいません。でもまったく形にならなくても困るので心配しています。

譜面ですが音階の譜面はウチの町内でも無いですが、指の開け閉じを「○●○●」で示したものは存在します。
○が指を開け、●が穴を閉じる、です。

これはこういった楽譜が存在しているのでしょうか。
見せていただきたいぐらいです!
HPで発信なさっておられる、ということはないでしょうか。
今のところ私が知っているサイトはhttp://www.ariso.jp/sisimai/unsi.html ぐらいです。
もっとたくさんあったらいいなあ、と思っているのですが…
もしご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。

お礼日時:2008/04/29 10:41

獅子舞を受け継いでいます(舞方ですが)



笛は地口と言って音程を相当する音で表し伝承しています

トヒトヒトーヒョ のように これがある意味音符です

なお、リコーダは簡単に吹けますが、日本古来の横笛は、簡単には音は出ません

小学4年から始めて 週一の練習を1年程度で、他に合わせれば吹ける程度です、一人で吹けるにはさらに3倍以上の期間は必要でしょう

舞に合わせて笛が、笛に合わせて舞が進むのが本来ですが、録音した笛で行うのも一法でしょう(練習の時にはよく行っています)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!