
こんにちは。我が家のシンボルツリーのハナミズキについて困っています。教えてください。
引越しをしてきて1年。去年はこの時期には青々とした葉が芽吹いていたのですが、今年はいまだに枝だけの寂しい状態で心配してます。
つぼみのようなものが枝の先に数個ついてるのですが、それも硬くなっていて、枝が揺れるとコロッと落ちてしまします。
近所の街路樹で植えてあるハナミズキは、とても青々とした葉が生えてきているので、とても心配しています。
植えている場所は、東向きの朝から昼頃までは日の当たる場所です。
枯れているのか何かの病気なのかも心配で、どのように対処したらいいのかわかりません。
どうか、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北関東ですがうちのハナミズキは今満開です。
ハナミズキって今裂いている花のつぼみは
昨年についたものです。
そのつぼみが春とともに開花する訳なので
開花しないのであれば枯れていませんか?
枯れた木というのはポキッって折れちゃい
ます。枝の中は茶色くなっているか、
枯れはじめなら、緑色でも薄くなってきて
います。
木の根もとに木くずなどありませんか?
幹の中に巣を作る虫もいます。
木の部分的な枝が枯れたのであれば問題
ないですが木全体が枯れ始めたらもう
お手上げです。
あと、ハナミズキって葉が芽吹く前に
花がさきませんか?
葉が出ると同時に花がさくのもあるの
かな?
それともうちのがハナミズキではなき
のかな?
でも言われてみれば街路樹など新緑と
花が一緒に咲いているハナミズキみた
いのありますね。
( ̄~ ̄;) ウーン種類が違うのかな。
親切なご回答ありがとうございます。
さっそく木を調べてみると、枝の内部が茶色くなっていました。数箇所調べたのですが、緑色とはいえない状況です。
あと、木の根元に近い部分に、引っかいたような傷も見つかりました。
もう、手遅れなのかもしれませんが、なんとか最後まで思いつく限り手を尽くしてみたいと考えています。
色々とありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ヤマボウシとハナミズキって花が似ていますね。
葉が出るより先に花だけ咲くのがハナミズキで
新葉が出て花も咲くのがヤマボウシみたいです。
そうなんですね。とても参考になりました。
我が家の木は『アメリカンはなみずき』という名前で購入したので花が先なんですね。木にも色々種類や性質があるので楽しいです。
No.3
- 回答日時:
> つぼみのようなものが枝の先に数個ついてるのですが、それも硬くなっていて、枝が揺れるとコロッと落ちてしまします。
これは異常事態でしょう
枝に水分が通っていないと思われます
原因として
冬の間に 極端な水不足に遇った
落葉樹ですが 極端な乾燥は嫌いらしい
幹に 害虫
幹を良く観察して 皮が剥がれていたり 穴が開いていて木屑が出ていたりしていないか確認してください
花の方が若干早く開きますね
近い仲間で やまぼうし は 枝が伸びはじめてから 咲くようです
本当にありがとうございます。
残念ながら、幹に皮がはがれている部分があり、小指のつめほどの穴も見つかりました。
このような状態になる前に、もっと早く気づいてあげられなかったのが残念です。
いまは、皆さんに教えていただいた方法を実施して、出来る限りのことをしたいと思います。
ご回答に感謝しています。
No.1
- 回答日時:
寒肥やってますか?
http://www.engei-support.com/point_maruhi_01.html
コガネムシの幼虫が根を食っているかも。オルトラン顆粒を撒いて水を掛けておくと良いそうです。
お返事が遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
寒肥は冬の間に実施しました。害虫かもしれませんね。
このままでは、ハナミズキがかわいそうなので、あらゆる方法を試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ハナミズキが枯れているのかどうなのか素人の私はわからなくて困ってます。亡くなった親が植えていたんです
その他(暮らし・生活・行事)
-
ハナミズキの葉っぱが枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
ハナミズキが危ない!!対策を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
庭植のハナミズキが枯れそうです
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
花の咲かないハナミズキ
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ハナミズキの成長について
ガーデニング・家庭菜園
-
7
ハナミズキが枯れそう
ガーデニング・家庭菜園
-
8
うどん粉病になったら・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ハナミズキの花が小さい
ガーデニング・家庭菜園
-
10
はなみずきの花の色がおかしい・・
ガーデニング・家庭菜園
-
11
ハナミズキが枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
12
ハナミズキの足元に植えるもの
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
枯れたツツジの再生について
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
収穫が終わった茗荷はどうすれば?
-
クラッスラ(金のなる木)の葉...
-
星の花が降る頃にの続きを書い...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
この花の名前、分かる方いらっ...
-
傾斜地の土止め用植物
-
なすに2種類の花が咲いています
-
つつじを元気にさせるには。
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れたマリーゴールドの花の処分
-
オリーブの隣に植える中低木&...
-
シャコバサボテンの葉がペラペラ
-
アカメともうひとつの正式名称は?
-
桜の幹から出る蜂蜜のような液は?
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
3.4年地植えで金木犀があります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
クラッスラ(金のなる木)の葉...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
収穫が終わった茗荷はどうすれば?
-
傾斜地の土止め用植物
-
桜の幹から出る蜂蜜のような液は?
-
朝顔の葉っぱが黄色くなるのは?
-
蓮の切花
-
ブルーサルビアの花が咲かない。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
夏水仙やササユリのような
-
蟻が集まる植物について
-
つつじを元気にさせるには。
-
ストレチアの葉の先が茶色くな...
-
なすに2種類の花が咲いています
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
おすすめ情報