
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がsimpleandcleanさんの住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
●本当に知識が無く何から初めて良いのかわかりません。
家には固定電話はありません。(これ自体今回と関係があるのかも分からないくらいです)
ADSLにするには"電話加入権"を購入して下さい。ADSLは電話と共有の「タイプ1」契約と独自回線の「タイプ2」契約があります。ただ「タイプ2」契約は既存のアナログ回線の基本使用料約\1,600-に比べ+\400-割高になりADSLを長く使用するのであれば"電話加入権"を購入した方が割安です。なぜなら昨今固定電話の需要減少で定価\72,000-だった"電話加入権"も\30,000-前後で購入できるからです。
また最近月々のアナログ電話使用料約\1,600-に+\640-する代りに初期導入費の\72,000-を無料にする「ライトプラン」というのもありますが,ADSLを長く使用し尚且つ\30,000-前後で購入できる"電話加入権"を考えると購入した方がお得です。
電話加入権の詳細は下記過去ログを御覧下さい。
「電話を引きたいが・・・」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=203646
●まずNTTに連絡すればよいのかYAHOOに申し込みが先なのか分かりません。
お手数お掛けしますが一からの方法を教えて頂けないでしょうか?
既に回答にあるようにNTT東西の提供するサービスのフレッツADSLとYahoo!が提供するサービスYahoo!BBを混同されているようですね。これは全く違うADSLサービスですので気をつけてください。基本的にADSLは回線とプロバイダーのセットの事業者(Yahoo!BB,ブロードバンドDIONなど)とプロバイダーと回線が別々の事業者(eAccess,ACCA NETWORKS,T-comなど)があります。
「ブロードバンドDION ADSLコース」
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/
「eAccess」
http://www.eaccess.net/jp/
「ACCA NETWORKS」
http://www.acca.ne.jp/
「T-com」
http://www.t-com.ne.jp/
Yahoo!BBを下回る業界最安値でADSL事業を開始しているので注目です。今のところ下り10Mbpsサービスを開始しており今年中には下り12Mbpsサービスを開始する模様ですね。
「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html
ちなみにADSLは事業者によって回線の種類も変わります。詳細は下記HPでご確認ください。
「第二次ADSL戦争勃発!?~「8M超ADSL」特集」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …
下記サイトでADSLやFTTH(光ファイバー)のプロバイダー料やモデムレンタル料含めた月額総合系料金の比較ができるので活用してください。
「\価格.com ブロードバンド\」
http://www.kakaku.com/bb/
思うにもし電話加入権が無いようであればCATVなどの手段もあります。電話加入権を持つとアナログ基本使用料の\1,600-が月々かかるので総合月額使用料だとCATVとADSLでは大差が無くなってきます。また初期費用の面でも電話加入権を購入する費用とCATVの初期費用では大差が無いです。CATVは独自回線ですのでADSLの速度に大きくかかわるNTT交換局からの距離も関係が無くなってくるので検討すると良いでしょう。
CATVの詳細は下記HPでご確認ください。
「快適パソコン生活-CATV-」
http://www.matsuyadenki.co.jp/bb/catv.html
「CATVインターネット」
http://www.oasystem.com/catv/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/12 14:44
ご丁寧に本当にありがとうございます。
今だ、検討中なのですが・・・
参考に考えさせて頂こうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ADSLでインターネットをする場合、「ADSLの回線契約」と「プロバイダとの契約」との2つを申し込む必要があります。
プロバイダとの契約とは「接続業者」を決めるということです。
ADSL回線契約とは「ADSLの回線はどこの業者のを選択するのかということです。
フレッツADSLとは「NTTの回線商品」ですので別途DIONなどのプロバイダーと契約する必要があります。
YAHOOの場合はヤフーがプロバイダーであり、回線もYAHOOとの契約となるため1つ契約するだけで両方契約したこととなります。
No.3
- 回答日時:
1の回答にもあるように、YahooでしたらフレッツADSLとは無関係です。
フレッツADSLの場合には、他のプロバイターとの契約となります。
現在お使いのプロバイダーがフレッツADSLも対応しているのであれば、そこと契約をする事によりMALアドレスが変わらないという利点もあります。
MAILアドレスが変わっても良いならば、他のプロバイダート比較して安い所や経営が安心できる所などを選択する事も可能です。
フレッツADSLの場合には、フレッツADSL対応のプロバイダーの中から自由に選べるという事と、プロバイダーを変更しても何も工事の必要も無く、NTTに対する手続きも不要という利点があります。
フレッツADSLにする場合には、まず最初にNTTに申し込んでください。
固定電話が無いと、新しく電話線を引くことになり、多少工事費が高くなります。
(これは、Yahoo!BBでも同じです。)
その後で、プロバイダーに申し込んでください。
ADSLにするついでに固定電話も引くのでしたら、最初に電話加入権というものが必要です。
これはNTTから買うと高いので、安く売っている専門店で購入してください。
NTTが7万円で、安い所は4万以下だったと思います。
なお、ライト契約という物があって、これは電話加入権が不要な変わりに毎月のNTTの基本料金が割高になるという方式です。
詳細はNTT東日本/西日本の公式ページで確認してください。
固定電話の工事はADSLと動じても可能ですが、電話だけの工事が先の方が楽です。
工事費は、普通は1万円程度だと思います。
ただし、電柱までの距離があると、もっと高い場合もあります。
その他に電話機も必要です。
これもNTTから買うと高いので、安い物を買っておきましよう。
ただし、電話機の形式認定マークがある物でないとダメです。
買うときに、店の人に聞いたNTTの回線に接続できるか確認してください。
固定電話が使える状態ならば、ADSLの工事は自宅ではもありません。
NTTから切り替えの日時を通知されますから、そうの日時になったら電話機とADSLの装置を自分でをつなぎ変えるだけです。
参考として、NTT東日本のフレッツ公式ページを書いておきます。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_s.html

No.2
- 回答日時:
ADSLで検索すると、かなりの数がヒットしますので検索してみてください。
ということで、ご質問の内容のみm(。。)m
まずはじめに、サービスエリアになっているかどうかを確認してください。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_f.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
次に、ADSLは固定回線を必要としますので、新規に固定電話を引くタイプ1または電話なしの固定回線を引くタイプ2の方法を選択します。
申し込みですが、フレッツはNTTのサービスであり、YAHOO!BBは該当プロバイダーになっていないので契約できません。
まずNTTにフレッツの申し込みをし、並行して利用するプロバイダーへ加入手続きをすることになります。
経費はそれぞれの契約内容によって異なりますのでなんともいえませんが、以下のサイトでおおよそ計算できます。左側のADSLプランで確認してみてくださいませ。
http://bbstart.jp/index.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTT西日本でADSL
-
NTT回線を「使う」のと、「使わ...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
同一電話番号で複数の電話機を...
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
回線切断が多発。回線切断のロ...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
新しい電話を購入したら・・
-
電話回線使用中の極性反転について
-
黒電話のモジュラー変更工事の...
-
解約したら固定電話使えなくなった
-
★ADSLにしたらスカパー見れない...
-
同じプロバイダーで2箇所の回線...
-
ADSLの距離と速度低下の疑問
-
【Jcom(ジェイコム)ネットの配...
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
マイラインの登録解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットをするのに、プロバイタ...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
Yahoo!BBの実値段について
-
インターネットや電話の申し込...
-
すごい初心者(ADSL)
-
NTTの回線調査の申し込み方法に...
-
プロバイダーから、2023年にADS...
-
NTT自分で加入したADSL会社とプ...
-
インターネットがすぐ切れる…
-
電話を繋げなくても電話回線で...
-
この回線について教えてください。
-
どこもこんなに高いの?
-
最近PCをする量が増えました・・・
-
フレッツADSL・・まず何をすれ...
-
ADSLの利用ができるかどうか・・・
-
OCNのお姉さんが早口過ぎてなん...
-
既存のADSL回線の共用
-
申し込み前に「適合性確認」を...
-
接続事業者?回線事業者?が知...
-
ADSLアッカ??わからない...
おすすめ情報