アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんの生活の中でコンピューターってのは,どの位,必要なものなのでしょうか?
もちろん,それを糧にされている方もたくさんいらっしゃるでしょうが,仕事を抜きで考えて頂いて,プライベートな時間や,環境の中での必要性,依存性を是非とも,お答え頂きたく思います。
私にとっては.....友達であり,友達では決してなく,自分であり,そうでないような,ツールでしかない,と言いつつ,実はすごく頼りにしてたり。
絶対的なモノで,もちろん人であってはならないのですが,限り無く人に近いモノでありながら,ゴメンナサイの一言もいえない,たかがモノだったり...........。
みなさんも答えはナイと思うのですが,思っていることでイイです,教えて頂ければ,幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

 哲学的で、とても難しい質問ですね。

私も mmgx さんのように、
普段からコンピュータの在り方、それとの付き合い方について
いろいろ思案しています。

> コンピューターってのは,どの位,必要なものなのでしょうか?

なくてもプライベートでは困りませんし、あれば便利で楽しいという
感じで、どのくらいとは言えませんね。現在はとても楽しんで
いますから、かなり不可欠と言えます。ただ、時期によっては
「パソコン使いたくない病」になることもあり、明確な必要性は
ないと思っています。

 昨今は、何かコンピュータ(いわゆる IT)は万能だと
勘違いされている人が多いと感じます。私も例外ではなく、
そのような思い込みをしている部分はあると思います。
しかし、IT との付き合い方をいろいろ考えると、やはり私は
アナログを重視しています。また、周りが使っているからと
いって、それに同調することもしていません。例えば、
現在の携帯電話は 503i や 209 といった機種が最新ですが、
私は P203 という 3 年以上前の旧世代の遺物をいまだに
使っています。今の機種に P203 から乗り換えるメリットを
感じないからです。あくまで自分にとって何が必要かを
考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はわたしは,現在失業中なのですが,Macが昔から少し使えるので(Macのソフトですね,コノ辺も勘違いしてはダメなところですね,ハードを介してソフトをつかう?ンっ?だからMacをつかう....?ドーでもいいや)
グラフィックの仕事を自宅でしています。打ち合わせをもちろん,直接相手に会って行いますが,後はメールか,Faxでのやりとりで済んでしまいます。
自宅は郊外のフツーの一軒家なのですが,そこでシコシコといろんな企業や,お店のパンフレットやポスター,雑誌のイラストなどを描いてるのですが,夜中にフト,思うのです。
スゴイ時代だな,と。
1970年代生まれの自分にとって,小さい頃のコンピューターのイメージとは,地球防衛軍の本部や,敵の秘密基地あるいは,科学研究所といったSFの世界のイメージがほとんどだったので(勘違いも甚だしいですが,子供なので)今の自分が少しキミョーに思えてくるのです。
けっして,科学や,地球防衛や,世界戦略を考えてる訳ではないですが(ナ,訳ないですが!!)今や自分の中で,必要不可欠なモノを超えて,要素にまでなっているコイツの存在が。
双方向性といった事がまず,他の家電との大きな違いかと思います。
カスタマイズ出来るといった事も挙げられるかと思います。
また,msystemさんがおっしゃっていた,他のモノの代用になる事もある。というのが,とても印象的なこたえでした。

みなさんのお答え(お考え)でおもしろかったものをピックさせていただきました。
前後の文章を省いているものもありますので,本意とはビミョーに違っている部分もあるかと思いますが,ご了承下さい。

myzardさん
あれば便利で楽しい。
現在はとても楽しんでいますのでかなり不可欠。
ただ、時期によってはそうでなくなる事もある。
勘違いされている人が多い。
あくまで自分にとって何が必要かを 考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは ないでしょうか。

tez3さん
愛着のあるそこそこ便利な道具です。
紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。
必ずしも必要なものとは思いません。

msystemさん
コンピュータはある手段のための道具だと思います。
使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができる
所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。
今の世間は、パソコンに踊らされすぎ。
所詮道具です。
いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。

deagleさん
どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。
あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。

yumikoitさん
「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」です
特別視する必要も人格化する必要もない。
その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてます

jubakoさん
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
パソコンからいろいろなことを教えられます。
パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。

道具でしかない,でも....というのが一番多い考えかたではないでしょうか?批判的すぎると,ダメですし,でも,便りにし過ぎると,コレまたダメ。正解なぞ,ある訳のない問いだからこそ,おもしろかった様なきがします。
白では決してないし,でも決して黒であるはずもナイ,グレーのなかで,みなさんのお考えが白寄りだったり,黒寄りだったりしたのですが,
なんとなく,今回お答え頂いた方々って,批判的であっても
好意的であっても,ちゃんと自分と,コンピュータとの距離が測れている方々だと,おもいます。
下らない質問におつきあい頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 15:26

愛着のあるそこそこ便利な道具です。


「紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。」
仕事を抜きにすれば別に必ずしも必要なものとは思いません。(金は食うわ、時間は食うわ、場所は取るわ、気は使うわ…)
なんにだって得意分野っていうのがあって、専用の物の方が効率的な作りになっていると思うので、別にメディアを一点集中させる必要無いと思うんですよね…私はね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はわたしは,現在失業中なのですが,Macが昔から少し使えるので(Macのソフトですね,コノ辺も勘違いしてはダメなところですね,ハードを介してソフトをつかう?ンっ?だからMacをつかう....?ドーでもいいや)
グラフィックの仕事を自宅でしています。打ち合わせをもちろん,直接相手に会って行いますが,後はメールか,Faxでのやりとりで済んでしまいます。
自宅は郊外のフツーの一軒家なのですが,そこでシコシコといろんな企業や,お店のパンフレットやポスター,雑誌のイラストなどを描いてるのですが,夜中にフト,思うのです。
スゴイ時代だな,と。
1970年代生まれの自分にとって,小さい頃のコンピューターのイメージとは,地球防衛軍の本部や,敵の秘密基地あるいは,科学研究所といったSFの世界のイメージがほとんどだったので(勘違いも甚だしいですが,子供なので)今の自分が少しキミョーに思えてくるのです。
けっして,科学や,地球防衛や,世界戦略を考えてる訳ではないですが(ナ,訳ないですが!!)今や自分の中で,必要不可欠なモノを超えて,要素にまでなっているコイツの存在が。
双方向性といった事がまず,他の家電との大きな違いかと思います。
カスタマイズ出来るといった事も挙げられるかと思います。
また,msystemさんがおっしゃっていた,他のモノの代用になる事もある。というのが,とても印象的なこたえでした。

みなさんのお答え(お考え)でおもしろかったものをピックさせていただきました。
前後の文章を省いているものもありますので,本意とはビミョーに違っている部分もあるかと思いますが,ご了承下さい。

myzardさん
あれば便利で楽しい。
現在はとても楽しんでいますのでかなり不可欠。
ただ、時期によってはそうでなくなる事もある。
勘違いされている人が多い。
あくまで自分にとって何が必要かを 考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは ないでしょうか。

tez3さん
愛着のあるそこそこ便利な道具です。
紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。
必ずしも必要なものとは思いません。

msystemさん
コンピュータはある手段のための道具だと思います。
使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができる
所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。
今の世間は、パソコンに踊らされすぎ。
所詮道具です。
いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。

deagleさん
どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。
あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。

yumikoitさん
「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」です
特別視する必要も人格化する必要もない。
その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてます

jubakoさん
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
パソコンからいろいろなことを教えられます。
パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。

道具でしかない,でも....というのが一番多い考えかたではないでしょうか?批判的すぎると,ダメですし,でも,便りにし過ぎると,コレまたダメ。正解なぞ,ある訳のない問いだからこそ,おもしろかった様なきがします。
白では決してないし,でも決して黒であるはずもナイ,グレーのなかで,みなさんのお考えが白寄りだったり,黒寄りだったりしたのですが,
なんとなく,今回お答え頂いた方々って,批判的であっても
好意的であっても,ちゃんと自分と,コンピュータとの距離が測れている方々だと,おもいます。
下らない質問におつきあい頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 15:25

すごく、冷たいような言い方かもしれませんが、私は、コンピュータはある手段のための道具だと思います。



おそらくmmgxさんはパソコンのことをおっしゃっているのだと思いますが、コンピュータ自身は、よく言われますが、テレビにもステレオにも車にもリモコン、携帯電話にすら入っています。これをコンピュータだと意識して使う人は、あまりいないはずです。また同じように、鉛筆、包丁などの道具も同じで、これも特に何かを意識して使う人(まあ、本来の目的以外で使う場合は意識するでしょうが)は、あまりいないのではないでしょうか。

それに対し、パソコンは、あまりにも汎用性が高すぎ、使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができるため、本来目的ありきで作られたほかの道具に比べ、所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。

批判覚悟で申しますが、私は、今の世間は、パソコンに踊らされすぎのような気がしています。(そうでなければ、何も始まらないし、進歩もしませんが)
所詮道具です。いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。そこを忘れてしまうと、道具に振り回され、私たちの生活を縛ってしまうようになるのではないかと思います。(時々SFなどに見る、コンピュータに支配されるような世界)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はわたしは,現在失業中なのですが,Macが昔から少し使えるので(Macのソフトですね,コノ辺も勘違いしてはダメなところですね,ハードを介してソフトをつかう?ンっ?だからMacをつかう....?ドーでもいいや)
グラフィックの仕事を自宅でしています。打ち合わせをもちろん,直接相手に会って行いますが,後はメールか,Faxでのやりとりで済んでしまいます。
自宅は郊外のフツーの一軒家なのですが,そこでシコシコといろんな企業や,お店のパンフレットやポスター,雑誌のイラストなどを描いてるのですが,夜中にフト,思うのです。
スゴイ時代だな,と。
1970年代生まれの自分にとって,小さい頃のコンピューターのイメージとは,地球防衛軍の本部や,敵の秘密基地あるいは,科学研究所といったSFの世界のイメージがほとんどだったので(勘違いも甚だしいですが,子供なので)今の自分が少しキミョーに思えてくるのです。
けっして,科学や,地球防衛や,世界戦略を考えてる訳ではないですが(ナ,訳ないですが!!)今や自分の中で,必要不可欠なモノを超えて,要素にまでなっているコイツの存在が。
双方向性といった事がまず,他の家電との大きな違いかと思います。
カスタマイズ出来るといった事も挙げられるかと思います。
また,msystemさんがおっしゃっていた,他のモノの代用になる事もある。というのが,とても印象的なこたえでした。

みなさんのお答え(お考え)でおもしろかったものをピックさせていただきました。
前後の文章を省いているものもありますので,本意とはビミョーに違っている部分もあるかと思いますが,ご了承下さい。

myzardさん
あれば便利で楽しい。
現在はとても楽しんでいますのでかなり不可欠。
ただ、時期によってはそうでなくなる事もある。
勘違いされている人が多い。
あくまで自分にとって何が必要かを 考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは ないでしょうか。

tez3さん
愛着のあるそこそこ便利な道具です。
紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。
必ずしも必要なものとは思いません。

msystemさん
コンピュータはある手段のための道具だと思います。
使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができる
所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。
今の世間は、パソコンに踊らされすぎ。
所詮道具です。
いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。

deagleさん
どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。
あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。

yumikoitさん
「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」です
特別視する必要も人格化する必要もない。
その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてます

jubakoさん
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
パソコンからいろいろなことを教えられます。
パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。

道具でしかない,でも....というのが一番多い考えかたではないでしょうか?批判的すぎると,ダメですし,でも,便りにし過ぎると,コレまたダメ。正解なぞ,ある訳のない問いだからこそ,おもしろかった様なきがします。
白では決してないし,でも決して黒であるはずもナイ,グレーのなかで,みなさんのお考えが白寄りだったり,黒寄りだったりしたのですが,
なんとなく,今回お答え頂いた方々って,批判的であっても
好意的であっても,ちゃんと自分と,コンピュータとの距離が測れている方々だと,おもいます。
下らない質問におつきあい頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 15:23

 どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。



 電子部品を使用している機械をすべてコンピュータと呼ぶなら、人間はコンピュータがないとお湯も沸かせません。最近のポットは温度センサーに電子部品が使われてるからです。
 また、テレビだって、ダイヤル式チャネルのものを含めてコンピュータと呼べるでしょう。

 あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。
 外へ出ると、最近は手計算で計算をしている商店もほとんどありません。大手チェーンのコンビニなどはほとんどPOSシステムという大規模ネットワークを導入しています。
 電話機もそうですね。2、3年前の携帯電話にはまったく汎用性がないので、あれらをコンピュータと呼ぶかどうかは怪しいところです。が、最近の携帯はすっかりPDAと化してしまっているので、これもコンピュータと呼べるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はわたしは,現在失業中なのですが,Macが昔から少し使えるので(Macのソフトですね,コノ辺も勘違いしてはダメなところですね,ハードを介してソフトをつかう?ンっ?だからMacをつかう....?ドーでもいいや)
グラフィックの仕事を自宅でしています。打ち合わせをもちろん,直接相手に会って行いますが,後はメールか,Faxでのやりとりで済んでしまいます。
自宅は郊外のフツーの一軒家なのですが,そこでシコシコといろんな企業や,お店のパンフレットやポスター,雑誌のイラストなどを描いてるのですが,夜中にフト,思うのです。
スゴイ時代だな,と。
1970年代生まれの自分にとって,小さい頃のコンピューターのイメージとは,地球防衛軍の本部や,敵の秘密基地あるいは,科学研究所といったSFの世界のイメージがほとんどだったので(勘違いも甚だしいですが,子供なので)今の自分が少しキミョーに思えてくるのです。
けっして,科学や,地球防衛や,世界戦略を考えてる訳ではないですが(ナ,訳ないですが!!)今や自分の中で,必要不可欠なモノを超えて,要素にまでなっているコイツの存在が。
双方向性といった事がまず,他の家電との大きな違いかと思います。
カスタマイズ出来るといった事も挙げられるかと思います。
また,msystemさんがおっしゃっていた,他のモノの代用になる事もある。というのが,とても印象的なこたえでした。

みなさんのお答え(お考え)でおもしろかったものをピックさせていただきました。
前後の文章を省いているものもありますので,本意とはビミョーに違っている部分もあるかと思いますが,ご了承下さい。

myzardさん
あれば便利で楽しい。
現在はとても楽しんでいますのでかなり不可欠。
ただ、時期によってはそうでなくなる事もある。
勘違いされている人が多い。
あくまで自分にとって何が必要かを 考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは ないでしょうか。

tez3さん
愛着のあるそこそこ便利な道具です。
紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。
必ずしも必要なものとは思いません。

msystemさん
コンピュータはある手段のための道具だと思います。
使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができる
所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。
今の世間は、パソコンに踊らされすぎ。
所詮道具です。
いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。

deagleさん
どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。
あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。

yumikoitさん
「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」です
特別視する必要も人格化する必要もない。
その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてます

jubakoさん
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
パソコンからいろいろなことを教えられます。
パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。

道具でしかない,でも....というのが一番多い考えかたではないでしょうか?批判的すぎると,ダメですし,でも,便りにし過ぎると,コレまたダメ。正解なぞ,ある訳のない問いだからこそ,おもしろかった様なきがします。
白では決してないし,でも決して黒であるはずもナイ,グレーのなかで,みなさんのお考えが白寄りだったり,黒寄りだったりしたのですが,
なんとなく,今回お答え頂いた方々って,批判的であっても
好意的であっても,ちゃんと自分と,コンピュータとの距離が測れている方々だと,おもいます。
下らない質問におつきあい頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 15:22

ん~~~。

私にとっては「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」ですね。
特別視する必要も人格化する必要もない。
インターネットなどにつなぐ時には
電話などと同じように、その道具の先に、他のヒトがいるだけです。

ま、その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてますけど....

ちなみに、再インストールする時には
「キレイな身体にしてあげるね」
というのが我が家のジョークとなっているようです(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん,本当にイロイロお答えまた,お考えいただき,ありがとうございました。
実はわたしは,現在失業中なのですが,Macが昔から少し使えるので(Macのソフトですね,コノ辺も勘違いしてはダメなところですね,ハードを介してソフトをつかう?ンっ?だからMacをつかう....?ドーでもいいや)
グラフィックの仕事を自宅でしています。打ち合わせをもちろん,直接相手に会って行いますが,後はメールか,Faxでのやりとりで済んでしまいます。
自宅は郊外のフツーの一軒家なのですが,そこでシコシコといろんな企業や,お店のパンフレットやポスター,雑誌のイラストなどを描いてるのですが,夜中にフト,思うのです。
スゴイ時代だな,と。
1970年代生まれの自分にとって,小さい頃のコンピューターのイメージとは,地球防衛軍の本部や,敵の秘密基地あるいは,科学研究所といったSFの世界のイメージがほとんどだったので(勘違いも甚だしいですが,子供なので)今の自分が少しキミョーに思えてくるのです。
けっして,科学や,地球防衛や,世界戦略を考えてる訳ではないですが(ナ,訳ないですが!!)今や自分の中で,必要不可欠なモノを超えて,要素にまでなっているコイツの存在が。
双方向性といった事がまず,他の家電との大きな違いかと思います。
カスタマイズ出来るといった事も挙げられるかと思います。
また,msystemさんがおっしゃっていた,他のモノの代用になる事もある。というのが,とても印象的なこたえでした。

みなさんのお答え(お考え)でおもしろかったものをピックさせていただきました。
前後の文章を省いているものもありますので,本意とはビミョーに違っている部分もあるかと思いますが,ご了承下さい。

myzardさん
あれば便利で楽しい。
現在はとても楽しんでいますのでかなり不可欠。
ただ、時期によってはそうでなくなる事もある。
勘違いされている人が多い。
あくまで自分にとって何が必要かを 考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは ないでしょうか。

tez3さん
愛着のあるそこそこ便利な道具です。
紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。
必ずしも必要なものとは思いません。

msystemさん
コンピュータはある手段のための道具だと思います。
使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができる
所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。
今の世間は、パソコンに踊らされすぎ。
所詮道具です。
いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。

deagleさん
どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。
あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。

yumikoitさん
「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」です
特別視する必要も人格化する必要もない。
その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてます

jubakoさん
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
パソコンからいろいろなことを教えられます。
パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。

道具でしかない,でも....というのが一番多い考えかたではないでしょうか?批判的すぎると,ダメですし,でも,便りにし過ぎると,コレまたダメ。正解なぞ,ある訳のない問いだからこそ,おもしろかった様なきがします。
白では決してないし,でも決して黒であるはずもナイ,グレーのなかで,みなさんのお考えが白寄りだったり,黒寄りだったりしたのですが,
なんとなく,今回お答え頂いた方々って,批判的であっても
好意的であっても,ちゃんと自分と,コンピュータとの距離が測れている方々だと,おもいます。
下らない質問におつきあい頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 15:20

面白い質問ですね。

(たまにはこういうのもいいなぁ)
私はパソコンを生活の糧にしているのですが、それを抜きにして考えると・・・

mmgxさんのおっしゃる「コンピューター」っていうのはたぶん、
パソコン(PersonalComputer)のことだと思います。

パソコンは庶民にとってはごく最近登場したものですよね。
私は、他の家電製品などと同じだとおもいますよ。

TVが登場した時代、そんなもの必要ない、っていうのが主流でした。
それまでなくても生活できていたのですから。
でも、今はどうでしょう。なくてもいいけど、ないと寂しいですよね。

パソコンも同じだとおもうんです。
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
やっぱり他のものと同じで「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
私たちはパソコンからいろいろなことを教えられます。
他のものと違うのはこちらが「教える」ことも出来るということです。

パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
でも、それを単なるモノにするか、それとも友人、子供にするか、
それは使う人の心の問題なんでしょうね。

形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。...なんかまとまり悪い(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん,本当にイロイロお答えまた,お考えいただき,ありがとうございました。
実はわたしは,現在失業中なのですが,Macが昔から少し使えるので(Macのソフトですね,コノ辺も勘違いしてはダメなところですね,ハードを介してソフトをつかう?ンっ?だからMacをつかう....?ドーでもいいや)
グラフィックの仕事を自宅でしています。打ち合わせをもちろん,直接相手に会って行いますが,後はメールか,Faxでのやりとりで済んでしまいます。
自宅は郊外のフツーの一軒家なのですが,そこでシコシコといろんな企業や,お店のパンフレットやポスター,雑誌のイラストなどを描いてるのですが,夜中にフト,思うのです。
スゴイ時代だな,と。
1970年代生まれの自分にとって,小さい頃のコンピューターのイメージとは,地球防衛軍の本部や,敵の秘密基地あるいは,科学研究所といったSFの世界のイメージがほとんどだったので(勘違いも甚だしいですが,子供なので)今の自分が少しキミョーに思えてくるのです。
けっして,科学や,地球防衛や,世界戦略を考えてる訳ではないですが(ナ,訳ないですが!!)今や自分の中で,必要不可欠なモノを超えて,要素にまでなっているコイツの存在が。
双方向性といった事がまず,他の家電との大きな違いかと思います。
カスタマイズ出来るといった事も挙げられるかと思います。
また,msystemさんがおっしゃっていた,他のモノの代用になる事もある。というのが,とても印象的なこたえでした。

みなさんのお答え(お考え)でおもしろかったものをピックさせていただきました。
前後の文章を省いているものもありますので,本意とはビミョーに違っている部分もあるかと思いますが,ご了承下さい。

myzardさん
あれば便利で楽しい。
現在はとても楽しんでいますのでかなり不可欠。
ただ、時期によってはそうでなくなる事もある。
勘違いされている人が多い。
あくまで自分にとって何が必要かを 考えれば、コンピュータとの付き合い方も自ずと見えてくるのでは ないでしょうか。

tez3さん
愛着のあるそこそこ便利な道具です。
紙と鉛筆と絵の具と計算機とファックスとラジオとビデオと辞典が一緒になったもの。
必ずしも必要なものとは思いません。

msystemさん
コンピュータはある手段のための道具だと思います。
使い方を工夫すれば、ほかの道具に代わることができる
所有してから、使用目的が膨らむという特徴があります。
今の世間は、パソコンに踊らされすぎ。
所詮道具です。
いかに使うか、いかに便利にするかは、人間の知恵だと思っています。

deagleさん
どのレベルのものをコンピュータと呼ぶか、によるでしょうが、少なくともコンピュータがなくなれば、社会は崩壊するでしょう。
あくまでも「汎用電子計算機」のことをコンピュータと呼ぶと限定したとしても、生活できるのはせいぜい家の中です。

yumikoitさん
「ハサミやペンなどと同じ、単なる道具」です
特別視する必要も人格化する必要もない。
その割に「この子がね」などと人称代名詞で呼んだりしてます

jubakoさん
なければないでいいけど、あればあったで、楽しいですよね。
「心を豊かにするもの」なのではないでしょうか。
パソコンからいろいろなことを教えられます。
パソコンは感情を持ちません。確かにモノにしか過ぎません。
形こそ無愛想だけど、私にとっては「教養」であり、
「話し相手」であり「道具」です。

道具でしかない,でも....というのが一番多い考えかたではないでしょうか?批判的すぎると,ダメですし,でも,便りにし過ぎると,コレまたダメ。正解なぞ,ある訳のない問いだからこそ,おもしろかった様なきがします。
白では決してないし,でも決して黒であるはずもナイ,グレーのなかで,みなさんのお考えが白寄りだったり,黒寄りだったりしたのですが,
なんとなく,今回お答え頂いた方々って,批判的であっても
好意的であっても,ちゃんと自分と,コンピュータとの距離が測れている方々だと,おもいます。
下らない質問におつきあい頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 15:18

なんとなくひらめいた答えなので恐縮ですが、たとえば、テレビも、ビデオも、電子レンジも、今や冷蔵庫もコンピュータと言えます。

便利だから使ってやってるんだぞ!、不便を選べば、お前たちなんて使わないんだぞ!と大きく構えるのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!