重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅が近いこともあり、親同士の繋がりはないのですが、私は半同棲なくらいお世話になっているおばさんが
心臓の簡単な手術を行う為二週間の入院にはいりました。

(1)お見舞いはどのくらいのペースでいくべきか?

(2)お花は持っていっていいものか?

(3)彼はごはんがないからどうしよう?といってます。
一応お姉さんがいるので、どこまで台所に踏み込んでいいものか??

(4)彼とお見舞いにいくべきか?一人だけでも行くべきか?
(病院は、一人でもいけるところにあります)

(5)どんなものを持っていけばいいのか?

アドバイス下さい(>_<)

A 回答 (4件)

>(1)お見舞いはどのくらいのペースでいくべきか?



手術直後の具合の悪い時は、相手も気を使ってしまうので避けたほうがいいと思います。なので、手術後1週間くらいして本人が少し元気になった頃を見計らって1~2回がいいと思います。手術前は本人も落ち込んでいることも多いので、ちょっと様子をみて彼氏に相談してみるといいかもしれませんね。私の経験からしても手術前のお見舞いを嫌がる人も結構いますから。。

>(2)お花は持っていっていいものか?

構わないと思います。その方が病室が明るい感じになりますから。

>(3)彼はごはんがないからどうしよう?といってます。
>一応お姉さんがいるので、どこまで台所に踏み込んでいいものか??

これは、Rima_rinrinさんが突然台所に踏み込んで行けば「大きなお世話」になってしまうので、彼氏に相談してください。彼のお姉さんとも普段交流があるのでしたら、直接話してみるといいかもしれません。
「もし手伝えることあったら遠慮なく言ってください、買い物とかでも頼んでもらえれば行ってきますから」
と伝えておけばいいのでは?

>(4)彼とお見舞いにいくべきか?一人だけでも行くべきか?

これは彼のお母さんとのそれまでの関係によると思います。
今までも彼抜きでお母様と交流があったとしたら、Rima_rinrin一人でもOKと思いますが、今までお母様と二人で話をあまりしなかったのであれば彼と二人で顔を見せるほうがお互いに気を使わなくていいかもしれません。

>(5)どんなものを持っていけばいいのか?

最初にお見舞いに行ったときに3000円くらいでいいと思いますが、お見舞金を
もっていくといいかもしれませんね。
あとは、ご本人に必要なものはないか、確認してみましょう。
特にない、と言われれば特にいらないと思います。行ったときに病室に飾ってある
お花のお水を取り替えたりくらいはしても、問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

お見舞金のことすっかり頭になかったのですが
私も社会人。そういうことも、考えなければなりませんね・・φ(..;)
また、手術の日もちゃんと確認せねば・・・
当日行ったりしたら、とんでもないですよね(>_<)
彼にしっかり日程聞いておかなきゃ~~

色々参考に致します。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/07 10:03

他の方が回答なさっている通り、あなたと彼のお母様の今までの関係によっても違うと思いますが、私だったらということで。



(1)まずは、彼だけお見舞いに行ってもらいその時に「彼女も見舞いたいと言っているが連れてきてもいいか?」と聞いてもらいましょう。人によってはお見舞いを嫌がる人もいるんですよ。特に女性は具合の悪い顔やスッピンを見られたくないという人も多いですから。 

(2)お花は病院によって判断が違いますので、彼が病院にお見舞いに行った時に、病室に鼻を飾っている人がいたか聞いてみるとか、電話で問い合わせるといいですよ。
私は、花はいらないですね。ベッド周りは広くないので、花を置くスペースってないことも多いんですよ。

(3)料理を作ってあげるのでしたら、自分の家で作って煮込み類はお鍋のままとか、大き目のタッパーを使って渡すのがいいと思います。
ただ、結婚を考えているのでしたら「いい機会だから料理してみたら」と勧めてみましょう。うちの主人は料理が出来るので、私が具合が悪いときや、出産後などは助かりました。

(4)彼と一緒に行きましょう。行くときは、最初に彼だけ病室に入ってもらい「彼女も一緒だけどいい?」って聞いてもらいましょうね。寝ていたりして髪が乱れているのを直す時間をお母さんに与えてあげてください。

(5)病院指定の寝巻きの場合肩口が冷えることがあるんです。私自身も入院中便利に使っていたのがショールです。トイレに行くときや売店に行くときには羽織っていました。(24時間点滴していると、カーディガンは袖を通せないのでショールを使っていました)
彼に入院初日にお母さんが寒くないか聞いてもらって、必要そうだったらちょっと上に羽織るものを贈られてはいかがでしょうか。

まずは彼に聞いてもらって、何事も進めるほうがいいです。お母さんもそんなあなたの姿勢を知ったら、息子を立ててくれるいい彼女って思ってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
昨日、お見舞いに彼氏と一緒に行ってまいりました。
皆さんのアドバイスを参考にし、お花はやめて
病院、また退院しても使える物を買って行きました。

この場を借りて、皆様にお礼申し上げます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/11 11:25

彼氏さんとそのご家族との関係については先行回答者の方の意見にお任せするとして,


まず考えるべきは病院のルールです。

(2)の花についてですが,土付き土無しに関わらず,
病室への持ち込みは禁止している病院が多いです。
花は案外簡単に虫がわくのです。
持っていっても,ナースステーションに飾っておくことになると思います。

(4)は,患者さんの容態によっては面会は家族のみ,となります。そうなると,あなた一人で病室に入ることは難しいでしょう。

基本的に,あまり物を持っていくとうざったくなる時もあります。(入院経験者として)
要は気持ちです。
身ひとつで病室を何気なく訪ねてきてくれる,それが患者にとって一番嬉しい瞬間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はお見舞い=お花だったように思いますが、
私の祖母がいる介護病院で禁止されているので
ちょっと疑問に思ってました。
最近は、禁止されてるところが多いんですね・・。
虫・・・そうですよね・・・。怖い怖い。

参考に致します。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/07 10:17

こんにちは。



>(1)お見舞いはどのくらいのペースでいくべきか?
術後、落ち着いてからですので、1回か2回しか行けないと思います。

>(2)お花は持っていっていいものか?
入院経験のあるBTですが、個室であればいいかもしれません。
実際には気持ちは嬉しいですが………(苦笑)。
あと、土付きを持っていっては絶対にいけません。

>(3)彼はごはんがないからどうしよう?といってます
えー、ひょっとして小学生カップル………な訳ないか。半同棲だもんね。
きっと20代以降だと思いますが………。
BTは小学生の頃から自分で作れましたよ?
甘やかさないほうがいいと思いますが。
あくまであなたは他人です。お姉様もいるようですし。
今は出過ぎたマネは今後フリになるかもしれませんよ?
という気持ちを伝えましょう。<作ってあげる

>(4)彼とお見舞いにいくべきか?一人だけでも行くべきか?
結婚を前提にしていても、彼が結納をしていない限り、一人で行くのは………。
彼に同伴しましょう。
距離で一人で行ける、行けないという問題ではないです。

>(5)どんなものを持っていけばいいのか?
BTは個室ではなく、3人部屋で、冷蔵庫もありませんでした。
という事も含め、食べ物って結構難しいものです。
お母様の好きな雑誌などはいかがでしょうか?

2週間程度の入院であれば、見舞い品も手軽な物にしましょう。
BTも、一時帰宅する度に果物が多くて………(苦笑)。
実際に、何もいらないから遊びに来てほしいが本音でしたね。
まぁ、一番の差し入れは雑誌でしょうか?<BT的
あなたがたが結婚する前提でお付き合いし、お互いの家族も公認なら、
あなたの思う事をすればきっと喜ばれるでしょう。
でも、2ケタの年齢の男が料理も出来ないのは問題があるので、
ここは逆に手助けは不用だと思います。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!