
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>病院で2時間後に死亡が確認されました
・まず救急車による搬送までの一次救命処置がされ、搬送中も処置は続き、病院に搬送される。
病院到着時に於いて、心肺停止状態であっても二次救命処置としての心肺蘇生処置が医師達によりなされ、考えられるすべての処置をすべてやったが蘇生できなかった場合に、医師が死亡確認をした時間が搬送から数時間後となるのだと思います。
なお、即死であった可能性はあるが医師が確認して即死という判断がなければ即死とならないと思いますし、人間の命の尊厳の観点から回復の可能性がわずかでもあれば心肺蘇生処置は適正と思います。ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
実際には即死状態でも医師が死亡宣告しないと死亡にはなりません。
これは肉体の死とは別問題です。法の上での死です。素人もしくは救急隊員の自己判断ではできるものではありません。やはり病院での死亡宣告が正式な死として報道される例が多いのでしょう。搬送時間も事故時間から差し引きますので、事故時間(搬送開始)→死亡宣告時間、の間の時間が、ご質問の搬送後○時間になるのでしょう。もちろん本当に延命されている場合も含まれていることでしょう。
No.2
- 回答日時:
即死ですともちろん救急車では運ばれません。
交通事故で、即死の時もあります。最近では、高速道路で対向車線のトラック(過積載)のタイヤが飛んできて、バスの運転手さんに直撃した、あの事故では、即死だったようです。
病院に運ぶ=まだ生きてるという事だからじゃないですかね?
警察で交通事故での死亡件数のカウントは24時間以内ですので、2時間、3時間では入ってしまいますので、そちらは関係ないです。
交通事故全体で、即死事故が少ないのは確立として当然でしょうけどね。
No.1
- 回答日時:
治療終了の了解を親族から得るのに時間がかかっている場合が考えられます。
現在の高度な機械を使えば自力での呼吸ができなくなっても機械の力により、肺に空気を送り込むことは可能です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 【タクシーが病院に突っ込んだ事件のその後】 タクシーが病院に突っ込んで2人が死亡。 新聞、メディアは
- 2 アメリカの新型コロナ死亡率が武漢を超えました! 死亡率5.56%
- 3 【拉致被害者】田原総一朗氏が逝ったことはほんとうなんでしょうか【全員死亡】
- 4 コロナ感染の報道で、感染確認は性別や年齢を公表するのに、死亡した場合は遺族の意向で公表を控えたりしま
- 5 テロ被害と基本的人権の間で考えること
- 6 風評被害と実被害どっちを優先すべき?
- 7 なぜ台風の被害より地震の被害の方が大きく報道される?
- 8 飛び降り自殺でニュースになるケースとならないケースの違いはなんですか?
- 9 自社の女性記者が福田次官からセクハラ被害を受けても報道しなかったテレ朝。今更被害者ヅラってどうなの?
- 10 朝日の南海トラフ地震の被害想定、こんなに被害うけるのですか?反日朝日の希望的観測ですか? http:
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中絶経験はばれる?
-
5
医者へのクレームはどこにすれ...
-
6
もしバイト先で針刺し事故が起...
-
7
なぜ医師は、ピロリ菌 検査を...
-
8
指の中にガラスの破片が残って...
-
9
過去のピアス跡にもう一度穴を...
-
10
春から大学生になります。昨日...
-
11
病院はふつう午後とか日曜日に...
-
12
病院の紹介状を書いてほしいと...
-
13
病院の紹介状って郵送してもら...
-
14
精神科の患者同士のトラブル。...
-
15
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
16
入院中の方への宛名の書き方
-
17
飼い猫に噛まれた指が動かない
-
18
清掃の仕事
-
19
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
20
亡くなった後病院へのお礼
おすすめ情報