プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近フルートの質問をさせていただいています。でも今回の質問はちょっと深刻になってしまいました。CDなどで自分なりにフルートの音を「こんな感じの音」とイメージしていたのですがヤマハの三ヶ月コースのレッスン初日、実際に先生の音を聴いてみたら私のイメージとは全く違っていました。私のイメージというか好きな音は「透明感があって、ある程度明るくて、それでいてフルート独特の優しい音色」なのですが、先生のは「しっとりした音」。でもその音は私には、もこもこしたはっきりしない音と感じられました。バイオリンに初めて触って音を出したとき、店員さんに音を出してもらったときものすごい直感があって「一生絶対続けていける」と言う変な確診がその場で持てました。それは今も続いています。ただその感じがフルートではありませんでした。思わず店員さんに「(レッスン)途中でやめることは出来るでしょうか」と聞いたら「やめられるけどお金は戻ってこない」との事。もったいので三ヶ月は取りあえず通う努力をします。三ヶ月先では何か違う物を感じているかもしれないとかすかな期待を持とうとしています。でもフルートを好きになりたい気持ちはあるのです。三ヶ月コースについていくためにその場限りでフルートを借りただけでは多分みんなについていけないのでフルートを買おうとも思っています。(レンタルは出来るのですが、最低三ヶ月からで1万5千円ちょっとです。)そしてそのレンタルできる楽器の音が私はあまり好きではないのです。いつもお世話になっている楽器店で私の気持ちを話したところ、いろいろ試奏していただいてミヤザワの中古で明るめで値段も中古なので10万ぐらいの物がありました。好きになる為に買うべきか、他の選択肢もあるのか。何かポジティブになれるアドバイスがあればお願いします。でもこういう「直感」みたいのが持てない場合、やめた方がいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

私はフルートを中学&高校でやってました。

高校のは
引退したばっかりです。
もこもこしてはっきりしない音の人、いますね~。よくそれで・・・って感じの人にアタシも出会ったことがあります。私は自分で言うのもなんですが、クリアです。
わざともこもこさせてるのかもしれませんが、あまり上手くないんですよきっとそのひとは。聞き分ける方法としては、もこもこしてても息が全部音になっているかいないかです。息がほとんど音になってない人(音がかすれてる人)は上手くありませんよ。よく聴いてみてください。
三ヶ月で1万5千円は痛いですね。人の使いまわしはイヤじゃないですか。それに、フルートは金管楽器と違って洗浄できないんですよ。もし、その三ヶ月以降も続けるのであれば買った方がいいですよ。楽器屋なんかいくと安売りしてたりするから10万未満で購入できます。YAMAHAのイチバン安いやつで7万5千円のを私は持ってますが、安売りしてたので3~4万にはなりましたよ。あと、注意事項があるのですが、元から安い安物はやめたほうがいいです(1~2万のやつ)。キーのウラについているタンポというのがあるのですが、アレが交換できないんですよ。使い捨てになってしまうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレス、ありがとうございます。私はフルートの他にピアノ・バイオリンをやっています。管楽器に関しては全くの初心者なので「音色なんてわからないはず・・・」と思いこんでいたのですが、相談した楽器店の方によると「(フルートを)初めて習って自分の音と違う!と感じるのは他の楽器をやってることもあって、フルートは初めてでもある程度の音色を聞き分けられている」と言っていただきました。確かにオーケストラなど聴きにいったりはしています。そうなんです。もこもこしてるんです。そしてその方が先生なんです。とてもその先生の音を目標には出来ません。本来はクリアなんでしょうか。クリアに吹くことも出来るのでしょうか。そうだとしたら頑張れそうです。でも他のレッスンの生徒は(グループレッスンなので)素敵~!とかいって、その場でその楽器を買っていました。私がちょっと気に入ったミヤザワの楽器は定価は20万弱の物だそうです。楽器店の方によると非常に状態の良い中古なのですが、私がその楽器店の常連だと言うことで10万を切ってくださると言うことでした。その後もメンテナンス、相談等でずっとお世話になるつもりです。その楽器店はとても親切でバイオリンでもお世話になっていて、いつでも相談に乗ってくれて、時々「このCD良いよ~」なんて言って貸してくれたりもします。先生は音はもこもこしてますが、人柄はよく、とても気さくで説明も初心者にわかりやすいです。取りあえず三ヶ月、基礎を学ぼう・・・かな。でもほんとにクリアなんですか?それを信じたいです。綺麗な生の音を聴きたいです。

お礼日時:2002/11/07 21:39

こんにちは。

ご心配はどうやら決着、そして楽器選びに心がゆらゆら~♪という状態のようですね。

さて、ミヤザワ、全然悪くないと思います。
ただ、中古楽器で気をつける事は、古いとジョイントやキーメカニズムなどですり減ってる場合がある事くらいかな。
楽器屋さんで出す以上はそんなひどい事はないと思いますが、古い楽器は当然何度も抜き差しされており、すり減ってると思います。
すりへってかぽかぽの状態ならそれはもう修理できないですから、寿命という事になりますね。頭部だけとか部分的な変更で大丈夫な事もありますけど。
まあそんな状態の楽器はお店で出さないとは思いますが、あまり値引きがある場合はちょっと頭に置いた方がいいかも。率直に楽器屋さんに聞きましょう。

あとはお財布と相談でしょうね。
最初にある程度の物を買うか、最初は安いもので(No1さんのおっしゃるように限度がありますが)やるか・・・賛否両論あるところだと思います。

ところで、そのお店?教室?楽器の手入れも教えてくれる所でしょうか?
私が初心者に教えた時は、楽器を組む時の持ち方から全部手ほどきしました。
片付ける時のガーゼの通し方、掃除の仕方・・・。

一般の教室ではそういう事をちゃんと教えてくれる所、かなり少ないようですので、教室で教えてもらえないなら楽器屋さんに教わるとかしましょう。
手入れは楽器屋さんの方が毎日やってるのでよく知ってると思います。
せっかく買った楽器も手入れが悪くて早くだめにしちゃったら台なしですからね。

楽器は人の癖を覚えます。だから中古の場合は、前の人の癖がのこってると思います。
それを自分に会わせていくのはひたすら吹き込む以外ありません。
だから癖が合わないとなりにくかったりする事もあります。

ただ、まだshooting-fishさんが、音が出せる段階ではないので、そういう心配は無用でしょう。
    • good
    • 1

shooting-fishさん、こんばんは。


そんなに深刻になる必要ありませんよ。#3の方のおっしゃる通りだと
思います。たとえばファゴットの場合、100人の奏者がいたら、
音色も100人全部違うといわれています。フルートだって似たような
もんです。(ファゴットほど極端ではありませんが)
仮にフルートの「絶対的に良い音」というのがあって、みんなが同じ
音になってしまったら、これほどつまらないことはありませんよね。

ヤマハの音楽教室は、生徒さんの個性を非常に尊重します。音色に
ついても、その人の良さを伸ばし、けっして先生の個性を押し付けて
くるようなことはありません。たとえ「こういう音を出しなさい」と
言われたとしても、その場合は、だれにも共通する基本的なことがらの
ことだと思います。だから、あなたはあなたの目指す音色を追求すれば
良いのではないでしょうか。同時に先生の音も尊重してあげたいなと
思います。先生もまた、その上の先生について、勉強を続けています。
先生に習うというよりも、先生に助けてもらって、自分自身が勉強する
んだ、という気持ちで練習をするといいのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろとみなさんのアドバイスを受けて、自分の悩みの本質?が見えてきました。前の方のお礼にも書かせていただいたのですが、「あの音が実際の生のフルートの音なのか。先生と呼ばれるくらいだから良い音とされているんだと思う。フルートというのは私が思っていた音とは違っていたのでは。」と言うことで、先生と呼ばれる立場の人の音なんだから、きっと良いとされている音なんだ。でもフルートの最大限の音色があのもこもこした感じだったらどうしよう・・・と言う事で、上限があの音だと思ってしまったわけです。でも「もっと違う音も出せる!」のであれば、頑張れそうです。結局は初めて生の音を聴いて「え、これがほんとのフルートの音!?」と言うことでがっくりきていたわけです。クリアな音、早く生で聴いてみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/08 06:01

こんばんは。

それはショックだったでしょうね。
まず一つ大事な事は、バイオリンなんかでもそうじゃないかと思いますが、CDその他、録音された音と生の楽器の音は違います。
録音では音色をいじる操作をしなくてもどうしてもある程度、マイクや録音機材の特性が出てしまうので、フルートその物の音色をそのまま再現できません。
まして、大抵の録音はほとんどいじくってあります。

あと、聞いた部屋の残響の影響もあるかもしれません。狭い防音室だと、以外とすかすかな変な感じに聞こえます。一度、どこか広い部屋で聞かせてもらうと全然違うのでそういう機会を得られるといいですね。

それから、フルートの音、人によってまるきり違います。私の経験では、それは大抵、その人の目指す音を表現しようとするみたいですね。
つまりその先生はそういう音が好きなのでしょう。でもshooting-fishさんには、shooting-fishさんの音があります。
もし今後長く続けるなら、その先生が何と言おうと、あなたの目指す音が出るようになります。
ですから、3ヵ月はその取り敢えず一人で吹けるようになるまでの期間と思って「フルートの基本」を学ぶと思って割り切るといいかな。
私はそれほど苦労しませんでしたが、世間一般ではフルートはかなり難しい楽器と言われるようです。
普通は音が出ないと言われますからね。私にすればトランペットの方が音が出ませんが。。。(笑)

ちなみにどのくらい違うのかというと、私は以前、フルート初心者4人に教えていたことがあるのですが、4人同時にユニゾンで吹いて誰の音か聞き分けられました。
というわけで、先生の音と同じ音にはまずなりません。(笑)

おっしゃるような感じの音を表現する楽器としては、サンキョーだったかなのPCMとかいう合金か、シルバー、もしくはとってもやすい洋銀のヘビーモデル(管が厚いやつ)なんかがいいかもしれませんね。
むしろゴールド系やプラチナ系の音は以外と好きくないタイプかも知れませんね。

最後に先生の音を聞いた時のインスピレーション?ですか。これは率直に言って判りません。
私には先生はいないです。つまり独学なので、始めから自分の理想の音を目指しました。
始めての時に、想像を絶するきれいな音が出て、ひたすらわが道を行くでしたので。
そのせいか、あまり人の影響を受ける事もなかったようですが、行く先々で音がきれいだと褒められる事が多かったです。
そんな訳で、先生の音がどうだ~っていうより、自分が目指す音が自分で出せるかな?という事が基準じゃないかな?って気がします。

おまけに、私が教えた4人の中に一人だけ、正規の教室からの転入者?がいます。
この人は、先生とまるきり合わなかったようで、先生から教わったという内容が、私にもどうして初心者にそんな事させるのか理解不能という、はっきり言ってひどい教室でした。
その人は、私と始めてから、それまではフルートが苦痛だと言ってましたが、うちに来てからは楽しくてしょうがないと言ってました。
先生との相性、あるいは教室によっては先生そのものの質?もないとはいえないようです。

また何かあればどうぞ。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも分かりやすくて、丁寧で、なおかつ楽しい?回答ありがとうございます。myemyesonlyさんはほんとに全てが独学なんですね。すごい~。独学でそのレベルまでいってしまうとはほんとすごいです。私は二晩ほど寝て考えて分かりました。自分が何に悩んでいるのかというのは、「CDなど聞いていた音で、素敵だと思っていた音が合ったけれど、実は生で聞くとフルートと言う音は、本当はあの音(先生の音)なのではないか・・・。だとしたら目標と全く違う。フルートの音というのは先生のレベルであってもああいう音なのか。だって、あの方だって先生と言う立場にあるくらいだから良いとされる音なんだと思う・・・だとしたら私は続けていけるだろうか」と言うことみたいです。あの音が、フルートの、先生と呼ばれるくらいだから、良いとされる、フルートの最大限の音色なのだろうか、もしそうだとしたら私の目指す物と違うな。そして私の望む回答と言ったらおかしいけれど、「フルートはもっと違う音も出せる!クリアな音も存在するし、それが努力によっては実現可能!」となれば目標が出来て頑張れると言うことなんです。でもみなさんのアドバイスでも音色はいろいろと違うみたいでなのでちょっと安心しています。でも生でクリアな音、聴いてみたいです。なかなかそういう機会って難しいですね。フルートのコンサートに行くのが一番早いかな。いつもありがとうございます。でも少し気持ちが楽になってきました。取りあえず私の音が出せるように、で、最初の一歩で三ヶ月コースは取りあえず基礎を学びに頑張ろうと思います。サンキョウのフルート、良いですね。でも高かった~。ミヤザワ、どう思いますか?試奏していただいた限りでは私は「明るくて通っている」印象を受けました。でも多分ミヤザワの中でも定価20万弱は一番安いみたいです。

お礼日時:2002/11/08 05:53

とっても、難しい問題ですねぇ。


演奏の上手な人が必ずしもいい教師の資質があるともいえないとは思えますが、生徒の側から信頼を持てないとなると、レッスンが実りあるものになるかどうかちょっと心配です。また、フルートに限らないと思いますが、楽器の音色は意識するしないにかかわらず、先生のそれになんとなく似てくる部分があるような気がします。
教え方の親切さ、わかりやすさももちろん重要ですが、生徒から「先生のような音を出せるようになりたい」と感じられる演奏ができることが必要ではないでしょうか。
それと、先生の技量、性格は別として、生徒個人との相性みたいなものもけっこうあるように思います。もし、「この先生の音はちょっとなぁ・・・」みたいに感じられたとしたら、音だけでなく、なんとなく先生との相性に違和感を感じられたということも想像されます。
だとしたら、まとめて払ったレッスン料はこの際あきらめて、3ヶ月ではなく、ずっと付き合っていける先生を改めて探されたほうがいいかもしれません。
ぼくは、自分の先生の最高音域のクリアなピアニッシモから、最低音域の弦楽器のようなフォルテに(どちらもフルートではなかなかむずかしい・・。とくに低音域はプロでも!)あこがれたものです。レッスンが終わって、次の人まで時間があるときには、おねだりをして何曲も吹いてもらったりしたものです。
それと、ぼくは、グループレッスンには懐疑的です。
楽器は、たとえ初歩の初歩でも、生徒それぞれ指のクセも、口の形も、説明の理解のしかたも違うはずです。何人も一緒にでは、とても一人一人を的確に指導できるものではないのではないでしょうか。
以前のご質問で、男性の先生と二人っきりなのがどうもと書かれていましたが、でしたら、女性の先生になさればいいと思いますよ。
女性の先生の個人の教室をいくつか見学させてもらって(どこでも、できるはずです)、この先生なら、と思われる教室を探されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、ありがとうございます。もう、おっしゃるとおり!!なのですが、私は二歳と4歳の娘がいて、まだまだ手がかかって、レッスンに通う・・・なんて言うのはほんとにみんなの協力を経て、やっと実現する物なので、レッスンを選ぶのも「場所が近くて、○曜日で、○時から○時の間で、○月から○月の間で・・・」という感じで、その中でやっと見つけたのが今の教室でした。元々無理があったのかな。でも独学でやる方が、管楽器全くの初心者だと回り道になってしまうかな、とか、取りあえず最初の基礎は教えていただこう、なんて思って今の選択肢になりました。でも「その通りだなぁ」って全てうなずける回答です。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/08 05:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!