プロが教えるわが家の防犯対策術!

冷蔵庫のアースについて教えてください。
古い冷蔵庫(16年使用していなかった)を最近使い出しました。
冷凍ランク8ランクの3で、0度くらいになってくれています(中身は空の状態で、、)。
とまったり、動いたり、自動できちんとなっていますから、温度調整もよさそうだし、うるさい音もしません。
(本体裏側は、ほこりやさびはあるようです)
あと、心配なのは、アースなんですが。そもそも、私自身、アースというものの、意味すら分からないので、どの線をどうすれば、など全く分からないのです。
裏側をみても、3本の線がからめて、あるのは確認できますが、一本、ヒョロリと出ている、いかにもアースという感じの線もありませんし、、、正常に動いているし、、、
どうすればよいのでしょう?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

No.6の回答者です。



質問者からレスポンスがないまま、再び「冷えれば問題ない」の回答がありましたので、あえて追加します。

実は現役当時ナショナル冷蔵庫の設計をしていました。
・当時のコードは2芯コードで、「3本絡めてある」ものではありません。明らかに改造されています。
・ジェットサイクルの商標は昭和40年代の商品です。40年ほど経過している恐れがあります。長年の経過で電気絶縁が劣化している恐れがあります。そのため<時折びりっと来るなどし、改造されたのではないか>と懸念しています。

これらから踏み込んだ回答をしているわけです。

質問者の反応を待っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、確認をしましたら、上から下へ降りている線は、4本でした(この4本には、緑の線はございませんでした、水色の線はありましたが、、)。
で、冷蔵庫背面に、ビスがあり、そこにアースとかいてあるネジがありました。
で、そのネジには、なにも線がつないでないようです。
(緑色の線はないようです)
すいません、こんな状況でございます。
アドバイスをお願いいたします。

お礼日時:2008/05/05 20:46

#5です。


>冷蔵庫の裏を見ると、コンセント意外に3本の細い線が、上の方から、下の方の黒い部分に、3本とも繋がれているようです。
●実物を見ていないので、何とも言えません。
3本の線はそのままにしておいて、下記#3でも述べたように、冷蔵庫からアース線を引き出すには、冷蔵庫の外箱裏側のどこかに、ビス止め箇所があると思いますので、そこにアース線を繋げばいいです。つまり、冷蔵庫の外箱をアースするのです。

>この冷蔵庫は、本体以外の部分にアースをしなくてもよいタイプでしょうか?
●冷蔵庫のアースについて、タイプ別などありません。
アースするなら外箱を対象にします。ただし、下でも述べたように必須ではありません。

>正常に動いているから、古いだけで、問題は無いという解釈でよいのでしょうか?
●はい、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、他のものを購入に決めました。
昭和40年代のものであることが決定しました理由です。
他の、回答者のみなさま含め、ありがとう。

お礼日時:2008/05/06 06:21

ナショナル、ジェットサイクルとあればずいぶん古い冷蔵庫です。


お尋ねの「3本の線がからめて」あるというのは正規の仕様ではなく、誰かが改造しています。
正規はコード二本のみがプラグに直結、アースは後下の左右どちらかにアース端子(真鍮のねじ)にコードを接続するものです。

まず、なぜ使われていないのか事情を確かめる必要があります。漏電がありプラグを改造したのなら、この修理なしには「使用禁止」です。

また、念のため改造をしてあるならコードの接続端を探すべきです。
質問内容からしてあなたには無理でしょうから、電気店などの有資格者に調べてもらうべきです。

古さと改造がなにやらいわくありげで要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、確認をしましたら、上から下へ降りている線は、4本でした(この4本には、緑の線はございませんでした、水色の線はありましたが、、)。
で、冷蔵庫背面に、ビスがあり、そこにアースとかいてあるネジがありました。
で、そのネジには、なにも線がつないでないようです。
(緑色の線はないようです)
すいません、こんな状況でございます。
アドバイスをお願いいたします。
※しかし、改造なんて、怖いです。

お礼日時:2008/05/05 20:51

#4に誤りがあるので補足しておきます。


電気事業法施行規則「電気設備技術基準解釈」第29条1項に「電路に施設する機械器具の鉄台及び金属製外箱には、29-1表の左欄に掲げる機械器具の区分に応じて、それぞれの右欄に掲げる接地工事を施すこと・・・・・」とあり、300V以下の低圧用にあってはD種接地工事となっています。
また同条2項では1号で「使用電圧が対地電圧150V以下の機械器具を乾燥した場所に施設する場合」は前項の規定によらないことができる」とあります。

つまり、電気炊飯器、トースターなどでも水気のあるところで使用する限りは接地が必要です。保安のためですから機器の種類とは関係ないのです。

また、接地工事(端子間を電線でつなぐものを除く)は電気工事士法により電気工事士でないと施工してはならないと明文化されています。
つまり、接地棒を打ち込むことは電気工事士の資格が必要で、接地抵抗値が規定値以内であるかどうかチェックする必要があります。

なお、水道管に繋ぎこむ場合は接地抵抗が3Ω以下であれば可能(これも電気設備技術基準解釈に規定されています)ですが、このような水道管は見あたらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷蔵庫は、ナショナル、ジェットサイクル?なんていう記載があります。
冷蔵庫の裏を見ると、コンセント意外に3本の細い線が、上の方から、下の方の黒い部分に、3本とも繋がれているようです。
(よく、電子レンジでみかけるような、一本、ブラリとしている線は無いようです)
つまり、この冷蔵庫は、本体以外の部分にアースをしなくてもよいタイプでしょうか?
また、正常に動いているから、古いだけで、問題は無いという解釈でよいのでしょうか?

お礼日時:2008/05/04 07:38

アースについて補足します。


1.水気のあるところで使用する機器に義務づけられているわけではありません。
・電気炊飯器、トースターなどはアースを取る必用はありません。
・アースを取る必用のある機器は、冷蔵庫、クーラー、電子レンジ、洗濯機、などです。

アースを取る必要のある機器は、アース線が付いているので、必ずこのアース線につないでください。

2.接地工事は必ずしも専門家に頼む必用はありません。
付属の接地棒などを使用して素人が電気機器個別に設置工事をすることはOKです。
専門家に頼まなくてはいけないのは、屋内配線など必用とする接地工事です。

3.部屋の金属部分にアースをつなぐ場合
・部屋の金属部分は避けてください。大地と絶縁されている場合が多いです。
・水道管はダメです。ビニール管が普及して大地と絶縁されている場合が多いですし、たとえ金属管でつながっていても、漏電電流が流れ続けると電食といって金属管が徐々に溶け出す現象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷蔵庫は、ナショナル、ジェットサイクル?なんていう記載があります。
冷蔵庫の裏を見ると、コンセント意外に3本の細い線が、上の方から、下の方の黒い部分に、3本とも繋がれているようです。
(よく、電子レンジでみかけるような、一本、ブラリとしている線は無いようです)
つまり、この冷蔵庫は、本体以外の部分にアースをしなくてもよいタイプでしょうか?
また、正常に動いているから、古いだけで、問題は無いという解釈でよいのでしょうか?

お礼日時:2008/05/04 07:37

アースについて、今までの回答の中にも誤解が多いのには閉口します。



アースは漏電時の感電防止のために行うもので、水気のあるところで使用する場合は義務づけられています。逆にいえば、水気の無いところでは必須ではないということになります。
冷蔵庫はできればアースをとる方がいいでしょうね。
法的にはD種接地工事と言い、接地抵抗値が100Ω以下である必要があります。

冷蔵庫からアース線を引き出すには、冷蔵庫の外箱裏側のどこかにビス止め箇所があると思いますので、そこにアース線を繋げばいいです。
つまり、冷蔵庫の外箱をアースするのです。

そのアース線をコンセントのアース端子に接続します。もし、コンセントにアース端子が無い場合は、電気屋さんにお願いして接地工事をしてもらわねばなりません(資格が必要)。
間違っても水道や、他の金属部分に接続なんてことはせぬように。漏電があった場合に非常に危険なことになりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷蔵庫は、ナショナル、ジェットサイクル?なんていう記載があります。
冷蔵庫の裏を見ると、コンセント意外に3本の細い線が、上の方から、下の方の黒い部分に、3本とも繋がれているようです。
(よく、電子レンジでみかけるような、一本、ブラリとしている線は無いようです)
つまり、この冷蔵庫は、本体以外の部分にアースをしなくてもよいタイプでしょうか?
また、正常に動いているから、古いだけで、問題は無いという解釈でよいのでしょうか?

お礼日時:2008/05/04 07:38

長年のホコリや湿気、あるいは霜取り機能の劣化などにより、冷蔵庫内部電気回路の絶縁が悪くなると、電気が冷蔵庫金属部に漏れてきます。


(漏電)

漏電があると、冷蔵庫を触るたびにぴりぴりしますし、濡れた手で触った場合運が悪いと死亡事故の可能性もあります。
今、ちゃんと動けばそれで良し。というわけには行きません。
いつか漏電の可能性は残っています。

漏電したとき、人体に電圧を与えず大地に流し、漏電ブレーカを遮断するために、アース線はアース専用端子につないでおく必用があります。

アース線は緑色です。
アース端子付きコンセント(コンセントにケース付きでアースと表示)があれば、コンセントのアース端子につなぎます。

アース端子付きコンセントがない場合
・電子レンジはアースに落としてあると思います。ホームセンターで緑色の太い線を買ってきて、冷蔵庫のアース端子と電子レンジのアース接続先に配線する必用があります。(必ずねじ止めしてください)

・電子レンジもアースしてない場合
アース端子設置は電機の知識があれば簡単なことですが、素人は町の電気店に工事を依頼する方が無難です。
集合住宅であれば、大家さんにアース端子ぐらいつけるよう交渉してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷蔵庫は、ナショナル、ジェットサイクル?なんていう記載があります。
冷蔵庫の裏を見ると、コンセント意外に3本の細い線が、上の方から、下の方の黒い部分に、3本とも繋がれているようです。
(よく、電子レンジでみかけるような、一本、ブラリとしている線は無いようです)
つまり、この冷蔵庫は、本体以外の部分にアースをしなくてもよいタイプでしょうか?
また、正常に動いているから、古いだけで、問題は無いという解釈でよいのでしょうか?

お礼日時:2008/05/04 07:38

こちらにすでに良い回答が沢山ありましたので、あえて書きませんでしたが一部アドバイスをすると、古い冷蔵庫なのでアースは取りましょう。


古いので漏電する可能性があり、感電事故などを防いでくれます。

理由はこちらの過去の質問を参照のこと
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa873864.html

アースってこの緑のコードですね。
アダプターもありますので、こういうのを利用しても良いと思います。
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601710/6017 …

アースはこの用に付けます。
http://rmpc.ld.infoseek.co.jp/ewt/psgnd/index.html

参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今、確認をしましたら、上から下へ降りている線は、4本でした(この4本には、緑の線はございませんでした、水色の線はありましたが、、)。
で、冷蔵庫背面に、ビスがあり、そこにアースとかいてあるネジがありました。
で、そのネジには、なにも線がつないでないようです。
(緑色の線はないようです)
すいません、こんな状況でございます。
アドバイスをお願いいたします。

お礼日時:2008/05/05 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!