
先日DOS-Vパソコンを製作したウインドウズ初心者ですが、マザーボードに付属していた「Norton Internet Security 2002(英語版)」をインストールしたところ、インターネットに接続するたびに警告画面が出て、何やら”The Gator Corporation”の主催するサーバ?への接続を許可するかどうか尋ねられるようになりました。あまりに頻回なので、「常に無視する」ように設定してしまいましたが、この会社ってどんなサービスをしているのでしょうか。ホームページに行ってみましたが、いまいちよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ところで、いったいこれらのファイルはどうやって入ってきたのでしょうか?インストールした憶えはありませんし
非常にこう尿にできていて「いつの間にか」ダウンロードインストールされてしまった可能性が高いです。
>Internet Explorerでホームページを閲覧しているうちに勝手に入ってくるのでしょうか?
そういったものもありますねJavaというものを利用してPCを勝手にいじくれるように動作するものもあります。
Norton Internet Securityを入れたのだったらそういったことを起こす前に警告がでて防止しますので今後は問題はなくなると思いますよ。
そのためのソフトですので、今回は導入する前に入り込んでいたのでどうしようもなかったのでしょう。
>事前に防ぐ方法があれば教えていただけないでしょうか?
ノートンが頑張ってその危険をなくしてくれます。
また、ウィルス駆除はいたちごっこですのでノートンの更新ファイルをこまめにチェックする設定にしておくといいですよ。
>「いつの間にか」ダウンロードインストールされてしまった可能性が高いです
>Javaというものを利用してPCを勝手にいじくれるように動作するものもあります
Windowsでインターネットするのは怖くなりますね
>Norton Internet Securityを入れたのだったらそういったことを起こす前に警告がでて防止しますので今後は問題はなくなると思いますよ
>そのためのソフトですので
そうでした(^^;)
>今回は導入する前に入り込んでいたのでどうしようもなかったのでしょう
インターネットに接続する前にインストールするべきでした
>ノートンの更新ファイルをこまめにチェックする設定にしておくといいですよ
はい、そうします。いろいろとありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オンライン広告ネットワークを運営しています。
いわゆる乗っ取り広告、ハイジャック広告と呼ばれるものでおそらくお持ちのPCに「gatored」と呼ばれるプログラムが組み込まれてしまっているかと思います。
http://www.lavasoftusa.com/software.html
にある「Ad-aware 」を使って駆除することができるかと思います。
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/08/e_gatored_m. …
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/news/0204/09/e_download.h …
この回答への補足
ところで、いったいこれらのファイルはどうやって入ってきたのでしょうか?インストールした憶えはありませんし・・・Internet Explorerでホームページを閲覧しているうちに勝手に入ってくるのでしょうか?だとしたら、そのうちまた同じ目に・・・事前に防ぐ方法があれば教えていただけないでしょうか?もしよろしければ教えてください。
補足日時:2002/11/09 01:49ご丁寧な回答をありがとうございます。
上記ページから「Ad-aware」をダウンロードし、さっそく実行してみました。
指示に従ってディスクをスキャンし、「Gator」と名のつくファイル(20個くらい?)を片っ端から除去したところ、例の警告文も出なくなりました。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
この手のものは初めてなのでど...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
サジェスト汚染について
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
詐欺メールについてです。今日...
-
アップルアカウントの復旧時間
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
これはフィッシングメールでし...
-
指紋から個人を特定するのって...
-
【Evil Corp(エビルコープ)】...
-
至急です。 ブラウザを開いてい...
-
インターネットで調べ物をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
ゲームアカウントが乗っ取られ...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
-
携帯ショップの店員さんから、...
-
私の行っているバイト先は指紋...
-
知らない番号から自分の携帯に...
-
ネット無料アパートでパソコン...
-
qrコードを一部隠して晒したら...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
おすすめ情報