アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

道路特定財源の問題が注目されています。必要な道路は造ることもやむなしですが、実際の利用台数・地域の人口の推移・経済効果などからして「この道路を造ったのは無駄だったのではないか」と思われる道路があれば教えてください。

国土交通省・NEXCO・各種道路公団・公社・都道府県などの見解や統計などとは別に、あくまで利用されている方やその地域の人などの主観で構いません。高速道路・公社道・国道・都道府県道など種類は問いません。

A 回答 (6件)

首都高と関係道路。

都内は都電があるのに都電を潰してまで道路拡張をする必要はなかった。
早い段階で、東京港の物流を地方に移動すれば、都内の混雑はかなり避けられたはず。

環七環八も、あのような大規模な道路は必要なし。戦争直後に計画された道路があるのですが、それで十分。トラックによる部つ流ではなく、鉄道輸送を中心に考えれば、必要なかった。貨物線が結構ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。東京は魅力的な街なので人が集まるので、さまざまな機能が必要になります。戦後の道路・鉄道計画などはわかりませんが、東京にある機能をもう少し地方に移転すれば、首都高や環七・環八などの道路計画も変わっていたかもしれませんね。

何もが東京にはないといけないという発想で街つくりが進んだのかもしれませんが、政経分離の発想があればもっと違った日本になっていたかもしれませんね。

都営荒川線の近くに住んでいましたが、車移動が多かったので一度は乗って見たかったですね。モータリゼーションの波でし方ない部分はありますが、電車は風情もあるし、東京に限らず現存するものは残して欲しいと思いますね。

お礼日時:2008/05/04 19:54

四国にかけた3本の橋は要らない、1本で良かったと思います。



あとは地元では無いのですが北海道に高速道路を要らないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。四国は瀬戸中央が一番早く開通しましたが、往復で1万円だったことを覚えています。あると便利だけど、交通量からして採算は取れていないですね。橋ができたことで四国への観光が伸びると思いきや、岡山に人の流れが吸い取られたという話もありました。尾道・今治は通ったことがないのでわかりませんが、確かに1本でもよかったかもしれませんね。

ただ、建造物としてみると人間の英知を集めて造られたもので、素直に「人間ってすごいな」と思いました。

北海道は観光で20年前に行きましたが、札幌・小樽・函館など道南は必要かもしれませんと思うのですが、その他道東・道北・道央などでどういう計画があるのか、どこまで伸びているのかわかりませんが、その地域では必要はなさそうですね。

お礼日時:2008/05/04 20:32

6車線で作った関門橋のうち2車線。

開通後35年経った関門橋ですが、いまだに通行量は対面通行2車線の関門トンネルよりも少ないのです。これから100年経っても6車線が必要な通行量になるとは思えません。瀬戸大橋・大鳴門橋・明石海峡大橋の6車線の内2車線。関門橋の先例を見れば明らか。神戸淡路鳴門道の淡路島内は6車線にあうする準備工事がされていますが、これが無駄。

全国のほとんどの高速道路を走ってますが、こんな道路は要らんだろうと思う道はほとんどありません。前述のようにオーバースペックだろうという道は多数ありますけど。軽自動車で十分なところでベンツを買うような必要以上の性能を持つ道路が多すぎるので、道路建設に金がかかりすぎるのです。

この回答への補足

失礼しました。関門橋は門司港IC→下関IC間で350円ですね。ETC利用の深夜割引・通勤割引で200円ですね。

補足日時:2008/05/05 03:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。関門橋は関門トンネルとの交通量のアンバランスが問題だと思います。現行、関門トンネルが200円、関門橋が300円。関門トンネルが国道2号線、関門橋が高速道路(関門自動車道)であるため、一般車は国道2or3号線の流れではわざわざ関門橋には流れない。関門トンネルの交通量が多いので、新関門トンネルの構想もありますが、その前に関門橋の有効利用が必要かと思います。250円あるいは200円に下げると交通量のバランスもよくなるのでは。関門トンネルは対面2車線で交通量も多いので、時々トンネル内で火事など緊急事態が起こると、非常に危険です。関門の物流需要は強いので、料金を変えることで解消される可能性はあると思います。

瀬戸大橋・大鳴門橋・明石海峡大橋の6車線の内2車線。こちらは交通量からして私も無駄だと思います。ただ、よくわかりませんが、これだけ大きな橋ですので関門橋・瀬戸大橋・明石海峡大橋は構造上対面6車線でないといけないのではないかという気もします。推論は正しいかわかりませんが、高速道路でスピードが出ますので安全上もそれなりの幅が必要ということで片側3車線。個人的にはこのような大きな橋を運転するのが非常に怖く、橋を運転するときは怖くて横を見ることができません。足もすくみっ放しです。片側2車線だともっと恐怖感は増す気がします。そういう意味では6車線必要かと思いますが、経済効率からすると対面4車線で充分ですね。

明石海峡から淡路島には一度走ったことはありますが、島内の6車線化は全く無駄ですね。島内では鳴門までに10台くらいしか車を見なかった気がします。

オーバースペックの高速道路が多いのは、その通りだと思います。

お礼日時:2008/05/05 00:49

「利根沼田望郷ライン」の沼田市からみなかみ町への部分



地元住民としては恩恵を受けているので悪く言いたくないのです
もっと有名になってこの快適で景色のいい道路を利用する人が多くなればいいともおもうのですが現状では立派すぎ交通量が少なすぎです
農道と言ってもほとんどが森林地帯です
こういった広域農道のたぐいは「農免農道」と呼ばれていて農業機械に使うガソリンのガソリン税を農業者に還元するための予算があるようで山のなかにドカンとすごい道路ができていたりします
こんな立派なトンネルを何本も作る金があるんだったら先に国道などで整備をして欲しいところがたくさんあります、例えば当方の地元で言うと国道17号「三国トンネル」が群馬新潟県境の要所にあり、交通量も多く高速の関越トンネルの唯一の迂回路なのに農道のトンネルと比べると古く怖いほど狭いです
バランスのよい使い方をしてくれないと本当に今話題の「暫定税率」の高さは納得できませんね

参考URL:http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPL …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。利根沼田望郷ラインですね。すいません、行ったことはありませんが、立派な道路でありながらあまり使われていないのですね。関東から新潟に行ったことがあります。国道17号線と関越自動車道を利用しましたが、かなり長いトンネルがあったように記憶しています。県境のトンネルが古くて狭く、一方で農道は立派だがうまく活用されていないというアンバランスが生じているのですね。議員の利権がらみで作られる公共工事もありますが、必要なところに造られなくて、あまり需要もないのに造られる。適正に活用される道路を造って欲しいですね。

お礼日時:2008/05/05 01:07

無駄な道路を一言で言えば「車が走っていない道路」



以前に新聞かTVで見たのですが、トンネルの出口が海で(北海道だったかな)そこから先に延びる道路がない(建設の実現性がない)ってのがありました。
私にとってはそういうのが「無駄」ですね。

TVなど見ていると、地方では無駄な道路建設が続いている。こんな交通量では採算が合わない。なんて言ってますが、走る車(道路を必要とする人)が1台でもある限り無駄ではないと私は思います。

大体、こんな議題?見出し?が出ると、東京中心に考えているようで不快なんですが、
東京は道路整備が進んでおり、公道では砂利道(未舗装)なんてないでしょう?(多摩地方の方は分かりませんが)
幹線道路では車が対向出来ない場所なんてありますでしょうか?
私は関西某県に住んで居ますが、少し山の方へ行くと、幹線道路(国道)なのに、未舗装&対向できない区間なんて数えきれない程あります。
今までの道路建設予算は東京や大都市に優先的に回されてきて、その間は地方が我慢してきたんです。
これからは地方優先で道路建設予算を組んで欲しいです。(暫定税率復活したんですから)

余談ですが、私の家の前の道路は普段滅多に車は通らないんですが、この前近所の友人と立ち話をしている時、3~5分おきぐらいに(合計10台ぐらい)車が通っただけで「今日は車、多いな~」って言うぐらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。昔四国の山中を国道なので走ると段々道幅が狭くなったり、舗装されていない道に出くわしました。道幅が狭くUターンも難しく、もう戻るに戻れないし正直焦りました。そういう道は整備すべきですが、通る車の量が少ないと劣後してしまっているのかもしれません。

どの地方にも言えるかもしれませんが、都市部への人口流入は年々加速しているようにも思います。そうすると、過密になれば渋滞緩和のために新たなバイパスや都市系高速が必要となる。

地方も地方で道路は必要ですが、どうしても数の多い方を優先されるのが現状ですね。確かに政治は都市部からの視点で見ていることが多いですね。都市部も地方も道路は必要ですが、確かに都市部に偏らないように予算配分することは必要ですね。

お礼日時:2008/05/05 10:24

無駄極まりないのは、千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ「東京湾アクアライン」でしょう。



建設費1兆円以上建設に役10年その構想には30年以上かかったにも関わらず毎年大赤字の連続でついに同じ県内の京葉道や東関東自動車道から
建設費の償還を賄ってもらう受難で更に幾度と無く値下げしても一向に割高感が高すぎて利用台数が伸び悩まず、その追い討ちが千葉県側の特に南部(木更津や鋸南地域や館山など)は人口そのものが減少してしまう有様。神奈川側からはどうしても行く目的が無いのか利用台数を増やす決定打が全く無い。

しかも地元の道路族議員がごり押しして作らさせれたのか今となっては
誰も責任が取れない状態。負の連鎖であるようで資産価値が無いですね

でもあの道路は嫌味なぐらい豪勢に作ってるんですよね。人の金ですからか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり出てきましたね。私も使ったことがないのでわかりませんが、よく無駄道路としてテレビで取り上げられます。上から見ると水上道路で走っていると気持ちいいだろうなと思うし、ドラマなどでもよく見ます。観光的にはすばらしい。

1兆円もかかったのですか。といっても1兆円がどのくらいの金額か見当もつきませんが。千葉から川崎・横浜ならまだわかるのですが、付近の人には申し訳ありませんが、木更津から川崎へ直行する需要がそんなにあったのか疑問です。

お礼日時:2008/05/06 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!