100歳になる私の祖母の老齢年金の受け取る方法についてお尋ねします。
現在は、郵便局の祖母名義の口座に振り込まれているのですが、通常、老齢年金は、通帳に振り込まれる方法のほかに受け取る方法はないのでしょうか?
祖母には、長男、長女、次男、三男がいますが、現住所は、次男の住む家になっていますが、実際は病院にいます。病院代等の支払は、祖母の老齢年金と足りない分は、長男と三男で払っています。
次男は、現住所が同じというだけで何の援助もしていなくて、ちょっと前に後期高齢者の健康保険証が届いた際に、悪意に祖母の郵便局の口座を紛失手続きをして再発行し、4月15日の年金は次男が全額とってしまい、新しく届いた健康保険証でサラ金からお金を借りていると思われます。
とりあえず6月の年金は、次男の手元に渡らないようにするにはどのような手続きをしたらいいでしょうか。長男も長女も三男も高齢で役所のことはどうしていいのかわからずオロオロしています。私は長女の子供になりますが、私ができることなら何でもしたいと思うのですが、最善の方法をおしえてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新しい口座が出来れば社会保険事務所で基礎年金番号のわかるもの
(年金証書や手帳、社会保険庁からのはがきなど)と新しい通帳と
認印と委任状があれば来週中であれば6月の振込には間に合います。
ただし次男の方が同様の方法で再度変更された場合はきちんとした
手続きであればまた元に戻る可能性があります。社会保険事務所は
正当な方法での受付は拒否できませんので次男の方の手続きのみ拒否
できませんのでいたちごっこになる可能性があります。
御祖母様の住所が次男の方の住所になっているとのことですが世帯は
分離されているのでしょうか?もし世帯分離しているのであれば
御祖母様の住所を長男もしくは三男の方の住所に変更されては
いかがでしょうか?手続きは社会保険事務所で簡単に出来ますし
同時に役所へも届けをだして下さい。
今のままでいると御祖母様が万が一亡くなられた場合遺族年金は
発生しませんが、未支給の請求は出来ます。ただし現在請求権が
あるのは御祖母様と住所が一緒の次男の方にしか請求する事が出来ません
未支給の請求条件の大きなポイントとして生計同一というのが
あります。これは住民票上一緒であれば間違いなくOKです。
もし世帯分離をしていても申立書1枚あればOKとなっています。
また社会保険庁から送られてくるはがきなども変更したところへ
送ってくるため次男のほうには行かなくなります。
ただしいずれの手続き委任状と必要書類があれば誰でもできることで
あるためこのあたりを含めて一度お話あったが方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
結局のところ、何にもしないことになりました。
口座番号を変えた場合、次男が長男や長女、三男の家にきて何をするかわからないというのが一番の理由です。警察沙汰になることも今迄にもこういう話の中で何度もあったくらいなので、もう祖母は100歳だし年金の額もものすごく小額なので、祖母が亡くなるまで、長男、長女、
三男で病院代は出しあうことにしました。
もし二男が祖母の名義で借金をしていた場合のため、祖母が亡くなったら早急に相続しない手続きだけはとろうということになりました。
これも本当に年金の無駄だなぁとつくづく思いました。
No.2
- 回答日時:
振込先は郵便局と限定されてはおらず、銀行、農協、信金など金融機関なら大丈夫です。
本人名義であることが必要です。
祖母さんでしたね、失礼しました、ご本人がしっかりされてるようですので、銀行さんで口座作れる可能性ありそうですね。
No.1
- 回答日時:
振込先の変更はできます、市町村または社会保険事務所に用紙があります。
ただ、ご本人名義の他の口座を持っておられるかどうか?
お母さんとご相談できる状況かどうか・・
回答ありがとうございます。
>振込先の変更はできます、市町村または社会保険事務所に用紙があります。
↑ 郵便局の通帳は一人一つしか作れないんですよね?それだと銀行にかえるということですか?
>ただ、ご本人名義の他の口座を持っておられるかどうか?
↑ 祖母は、銀行口座は持っていません。あたらしく作るにも病院で寝たきりで学校にも行ってないのでカタカナすらまともにかけません。とりあえず銀行に相談してみようと思います。
>お母さんとご相談できる状況かどうか・・
↑ お母さんではなく祖母ですよね?
祖母は、次男が悪いことをして自分の年金をとられたということはわかっています。その辺も市役所で相談してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 高齢者の住宅問題。 私には80代後半の祖母がいます。 現在は持ち家に一人暮らしです。 場所が田舎で、 4 2022/06/18 16:47
- その他(家族・家庭) お父さん側の祖父•祖母(私の場合は1910年代後半) と お母さん側の祖父•祖母(私の場合は1930 2 2023/02/21 03:08
- 生命保険 妻の個人年金保険(未払年金現価の受取人) 自分は64歳、妻は63歳です。保険者、被保険者者とも妻の個 1 2023/08/25 19:52
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
- 公的扶助・生活保護 障害年金を受給し続けると、老後の老齢年金は目減りしてしまうのでしょうか? 3 2023/05/13 08:04
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
日本年金機構
-
振込先の銀行口座名義について
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
-
奨学金について
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
年金加入履歴で一定期間、賞与...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
特別支給の老齢厚生年金の支給...
-
事前連絡
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
暴力団員に年金って
-
明日、母の年金相談で年金事務...
-
年金はすでに受領していますが...
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
将来、年金が貰えない可能性は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
年金と株式収入 なんか検索の仕...
-
年金が振り込みされてる口座を ...
-
年金の振込日
-
国民年金の引き落とし銀行を変...
-
振込先の銀行口座名義について
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
-
障害年金の差し押さえ
-
年金の受け取り
-
国民年金から共済年金への切り替え
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
今学生です。年金を支払ってな...
-
障害(厚生)年金の窓口手渡し...
-
年金の振り込み口座を解約して...
-
マイナポイント申込について
-
会社の口座から引き落としてし...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
年金はすでに受領していますが...
おすすめ情報