アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

虫3レベルの展開の問題を解くときに、私は頭の中で「前二乗、前後ろかけて二倍、後ろ二乗」とかいう風に唱えながら解いていました。
当時の教師にそう教えられたのか、今となっては覚えていませんが、いつの間にかそう暗誦していました。
そこで、気になるのは、この「読み方」は自分だけなのかと言うことです。
よく考えてみると前後ろではなく左右と言う言い方もあるだろうし、他にもあるかもしれません。
ぜひ、他の方々はどういう文章を思い浮かべながら解くのか教えてほしいです。
公式どおりaだのbだのをそのまま読むと、どうもしっくりこないんですけど、それは私だけでしょうか?
メジャーな読み方はどうなのかも知りたいです。

私の質問したいことが伝わるかどうか不安ですが宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

自分に合った方法を探すべきです。

ヒトのまねをしたり、自分の方法をヒトに強制すべきものではありません。
(A+B)(A-B) = (A^2) - (B^2) を「視覚型」の人は、この形のまま記憶しますが「聴覚型」の人は「和と差の積は平方の差」などと「声」に出して覚えます。
    • good
    • 0

(2x+3y)^2を展開しようとしたら、「2エックス(の二乗)」と頭の中で思いながら4x^2と書き、「2エックス(かける)3ワイ(で)6xy(で、その倍でプラスとプラス)」と思いながら+12xyと書き、「3ワイ(の二乗)」と思いながら+9y^2と書いていると思います。

括弧内は言葉としては思い浮かべていないと思います。プラスとプラスというのは符号を考えるためですが、マイナスがいくつあるかを数えているような気がします。
「前」や「後ろ」という言葉は全く使いません。

ご質問の要点とは外れると思いますが、暗算は不得意なので数字が大きくなると途中の数字を書き留めています。例に挙げた問題の場合で言えば、2*3の「6」にあたる部分を書いています。場合によってはこれを2倍にする計算も筆算しています(標準的な筆算の書き方はしませんが、「6」と書いた上に筆算しています)。

調査したことはありませんし、そういう調査も知らないので、一般にどうなのかは知りませんし、「一般的にこうやるものだ」ということを教えられた記憶もありません。

想像ですが、公式とは公式を覚えるものだと思っていませんか?
私が「前」とか「後ろ」という言葉を使わないのは公式を覚えようとしたことがないからなのかも知れません。二次方程式の解の公式も覚えませんからテストのときは毎回作っていました。そのうち、覚えてしまいましたが、覚えようとして覚えたわけではありませんから覚えるための工夫を全くしていません。工夫をしていませんから、頭から丸暗記状態になっています。
私が苦手とするものの一つに相加相乗平均の問題があります。今でもどちらが大きいのか覚えていないので、毎回適当な数を入れて不等号の向きを確認しています。
    • good
    • 0

私は#1さんと同じく、式をそのまま読んでいます。


というか、公式そのものをそのまま思い浮かべます。だから、実際には言葉にして読んではいません。
人に説明するときには言葉にする必要があるので、そういうときだけ言葉にします。

> 私は頭の中で「前二乗、前後ろかけて二倍、後ろ二乗」とかいう風に唱えながら解いていました。

「へぇ、そんな人もいるんだぁ、面白い覚え方だなぁ」というのが素直な感想です。
それでちゃんと解けるんだから、他人と違おうが、そのままでも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>両端が1、各項の係数が隣同士を足していくように覚えました



それは、“パスカルの三角形”と言われているもので、質問者の意味とは違う。

>そこで、気になるのは、この「読み方」は自分だけなのかと言うことです。

多分、貴方独自の覚え方だと思います。なんの意味もないと思うけど。。。。。。笑
    • good
    • 0

その方法は知らないですが私が普段やっているのは


(X+Y)^1= 1 + 1
       \/
(X+Y)^2= 1 +2 +1
      \/\/
(X+Y)^3= 1+ 3 + 3 + 1
      \/\/\/
(X+Y)^4=1+4+ 6 +4+1
という風に、両端が1、各項の係数が隣同士を足していくように覚えました
    • good
    • 0

( a + b )^2 = a^2 +2ab + b^2 の場合、頭の中で


「エー2乗 足す 2エービー 足す ビー2乗」 
といってます。

( x + a )( x + b) = x^2 + ( a + b )x + ab のばあい、
「エックス2乗 足す エータスビーエックス 足す エービー」
といってます。(^_^)

このようなものに他の言い方があろうとは考えもしませんでした。

※ ( a + b )( a - b) = a^2 - b-^2 の場合、頭の中で
「エー2乗 引く ビー2乗」といってるような気もするけれど、
エーとかビーとか言わず、単に「2乗の差」とだけ言ってるような気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!